
無添加かつ砂糖不使用でしかも割引されてたので、買ってきた麩がし。
麩がしって好きだったけど、久々に食べた。
美味い!
投稿者: Robohei
内灘のオーガニックランチの食べれる「かふぇあ・い」さん

マクロビ食を食べれるお店を探していると「かふぇあ・い」さんが見付かった。
HPで紹介されているメニュー画像が素晴らしくて、一刻も早く食べてみたいと思っていた。
先日それが実現し、オーガニックコーフーランチデザート&コーヒー付を予約し食べてきた!
素晴らしく美味しかった!
9品目ものおかずと、4種類のデザート。
動物性のものは一切使われず、完全ベジタリアン対応だとか。
私達は完全雑食対応だけど、それは興味深かった。
旬のものがふんだんに使われ、味付けもそれぞれ丁寧にしっかり。
食感も最高。
「これって肉の代替品なんだよね」とかそんな事は全く気にならない美味しさ。
また行きたい!
私達の食べた画像より、お店のHPで紹介されている画像を先に観て欲しい。
私達はそれで美味しさが伝わってきて、食べたくなったので。
私の撮った画像はその後に「続きを読む>>」で観て欲しい。
全粒粉についていろいろ、最近分かった事
いろいろな全粒粉の物を求めて勉強中。
今のところの成果を書き記してみる。
玄米、蕎麦、パン・小麦粉、パスタについて。
ベーカリーアンデルセンにて全粒粉食パン

いつも見かけていたけど利用した事が無かったちょっと高級なベーカリー「ベーカリーアンデルセン」さんに、全粒粉食パンを発見!
驚きつつ買ってみて、妻と先ずは生で食べてみた。
しっとりしていて、キメが細かくとても美味しい!
ここの食パンも利用して行こうと決めた。
この「シュタインメッツ粉」と言うのが美味しいのかな?試してみたいー。
桜の兼六園とその周辺、2013年
桜特集2012

今年の桜を観てて、私の撮影技術的にはどうなのだろうと思い、去年の画像を観ていた。
するとブログで紹介していないのがもったいない画像がたくさん出てきた。
なので、1年遅れだけど、2012年の桜画像特集の記事です。
やばい。
こんな画像を紹介したら、今年ショボイ画像を貼れなくなってしまうな。
そしたら、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる作戦か!?
桜満開なう、兼六園無料開放も

桜は今まさに満開。
土日まで大丈夫だといいな。

ライスキッシュと言うらしいものを作ってみた

キッシュと言う料理が比較的簡単に作れる事が前回分かった。
しかし、生地が無いと物足りないので、ネットをいろいろ見ていたら、ご飯を使って生地にするライスキッシュなるものが見付かったのでこれを作ってみた。
具にはツナ、チーズ、ミックスベジタブル、ほうれん草のほか麻の実ナッツも入れ、さらに麻の実ナッツはふりかけて焼いた。
うちのオーブンの出力が弱いため、かなり延長してやっと焼けた。
食べるとやはりキッシュとは別物だったけど、美味かった!

少し時間はかかるけど、あるもので作れるし、簡単なのでまた作りたい。
玄米入りご飯の味噌おじや

前の日の味噌煮込みうどんは頑張って麺を食べ切り、ダシを残した。
そのダシを使ってこんどはおじやを作った。
浅漬けと梅干も出して、これを食べた。
ちょっとマクロビオティックっぽいかな。
素晴らしく美味かった!
もちろん麻の実ナッツもふりかけた。
ここのところ作る量が多くて食べ過ぎてるかも。
、、、いや間違いなく食べ過ぎてる。
味噌煮込みうどんを稲庭うどんの乾麺で

これまで便利な冷凍さぬきうどんを使っていたが、冷凍は酸化防止剤だかなんかが入っているとの事で、それも避ける事を考え、乾麺に切り替えた。
そして今まで買い集めたとびきりの食材を組み合わせて、味噌煮込みうどんにした。
便利なだしつゆも無添加のものが見付かったのでそれを使ったのだけど、地方の物だったために私達の地元の味覚と違い甘い味付けだった。
それを気が付く前に砂糖(有機キビ糖)を入れてしまったので、非常に甘い味付けになってしまった。
しかし、美味かった!
乾麺は便利で美味かった。
これまでなんで冷凍麺にこだわっていたのか??と思った。
ただ、最初だったので麺の量が分からずに大量に茹でてしまってた。
麻の実ナッツももちろんふりかけた。
大量に作ったので残ったけど、次の日に展開してまた食べる事にした。
