
てんてんさんへ、新メニューを楽しみに行ってきたー。
ぼさつ御膳!を妻と2人で食べた。
これまで見た事の無かったおかずが多くてビックリ。
季節の野菜がふんだんに使われてて、大満足。
私達もてんてんさんの料理をお手本と出来るように、料理の腕を磨いていきたい!
ちょっと、いまいちな写りの画像で営業妨害になってしまったらどうしようとか思ったりも、、、。
投稿者: Robohei
素朴で透き通った味、たいやき・たこやき 中尾

金沢の伝統を守る名店のひとつたいやきたこやきの中尾さん。
無化調を心掛けていると、粉もの系が一切食べられなくなっていた。
で、時々食べたくなった時には「自分で作るのが一番早いのか?」と悩んでいたけど、このお店に行けばいい事がハッキリわかった。
伝統的製法・材料をきっちりと今も守り、ちょっとこだわりの強めの厳しいお店。
味はもちろん格別!
今回初めてたこやきを食べたけど、昔子供の頃に食べたたこ焼きを思い出した!
「あ!昔はたこやきってこうだった!」と。
アッサリ系のソースももちろん自家製。(お願いすると増量も出来るとか)
中尾さんのたこやきは猛烈な肉厚で、ちょっとたこっぽい形をしている。
お腹も膨れて大満足!また食べたくなったら駆け込もうと思う。

活きが良過ぎて、美味く撮影出来なかったたいやき。
今回、たいやきには宇治金時とクリームを食べた。(だったかな?)
猛烈に甘い!けど、嫌らしい甘さじゃない。
素晴らしく美味い!
たいやきの表情も可愛いよ。
楽天セールで見つけた!きらず揚げ大人買い

楽天のおとうふ工房いしかわさんで「きらず揚げ」のセール販売を見付けてまとめ買いした。
まだ一般的で無いのでちょっと高い。
それがセールになっていたので、とてもありがたかった!
買ったのは画像の3種類、しお、黒ごま、黒砂糖を全部で12袋。
きらず揚げは味を選べば、添加物が重層しか入って無いものがある。
なので、うちでは結構ちょくちょく食べるおやつだ。
「きらず」とは豆腐を作る時に大量に出る大豆のカス「おから」。
豆腐屋さんでは毎日大量にこれを廃棄しているのだとか。
栄養素も食べる以外には使いにくい混ざり方で残っているのだとか。
プラスティックや燃料が出来たらいいのだけど、なかなか難しいと。
で、きらず揚げはそのおからの美味しい消費方法のひとつだと私は思う。
きらず揚げが早くポテトチップス級にメジャーになって欲しい!
きらず揚げは「固い」ので個人的には好きだ!
固い食べ物が好きだ!
噛むと満足感が高まる!
雑穀玄米ごはんてんてん、新メニュー
最近、ご無沙汰してる、てんてんさん。
ここのところ、フリーペーパーや雑誌に載っているのが目に付きだし、観てみると新メニューが増えていた。
さとり定食は、私が食べたくて瞑想会にも参加した。
季節の食材が出るので、毎月にでも行きたいお店なんだけど、なかなかそうもいかない。
春夏秋冬各1回行けたらいいかなと。
また、検索していたらてんてんさんを紹介している、こんなページを見つけた。
雑穀玄米ごはん てんてん – コモ ジャパン
てんてんさんと雑穀の秘密がまたひとつここで明らかに。
勉強になるなぁ。
オススメの健康パンツ、空気パンツ

先の記事で空気パンツについて言及したけど、
これまでこのブログで紹介した事無かったなーと思った。
空気パンツはすごくいいパンツ!で、夫婦で常時着用してる。
また紹介記事を書こうと思うので、それまではこちらの動画をどうぞ。
空気パンツCM
http://www.youtube.com/watch?v=QUakztaRwxM
長屋万由充お話会 締め付けからの解放
http://www.youtube.com/watch?v=v7KRIRKbXbg
空気パンツまゆみさんって、こんなステキな方だったのかー。
動画サービスにお話会が丸ごと載ってるなんて、とてもありがたい!
すごい勢いの喋りで、まだ全部聴けてないけど、夜に夫婦で聴こうと思った。
あ、そうそう空気パンツはヘンプ生地。
なので、大麻ネタでもあるよ!
客野製麺所にて、坦々麺と味噌ラーメン
次に試す塩は海の精あらしお

海の精株式会社さんの「海の精あらしお」。
マクロビオティックではこの塩をすすめられる事が多いのかな?
私達は地元なのでクシソルトを使っていたけど、これも試してみようと思った。
まだ封を開けてない。楽しみ。
重ね煮でいろいろ作ってみてる
妻が重ね煮と言う調理方法を見つけてくれて、これでいろいろ作ってみている。
これが不思議なぐらいになんでも美味しく出来る。オススメ
簡単でまとめて調理しておいておけるタネになる。
そしてなにより美味い!
もっともっといろいろ試したい!
こんな時、少食は都合が悪い。
いやいや、一食一食を大事に食べようと思う。
ふかしたさつまいもが美味い


実家から貰ってきたさつまいも。
数kgはあるかと。
見かけは小さく細くて貧弱だけど、これが味がとてもいい。
密閉性の高い鍋で芋を洗った時についた水分だけで蒸す。
蒸し具合がちょっと難しく、頃合いを見逃すと焦がしてしまう。
出来たふかし芋に能登製塩のクシソルトを付けて食べると絶品!
ごちそうさまでした。
まだまだあるけど。
PreveiwからWindows8.1へ

Windows8.1Previewをやむを得ず入れていたのを、
Windows8.1へと移行した!
アプリを引き継ぐのは諦めて、新しくインストールした。
あー良かった良かった。
これを機にハードウェアの構成も見直した。
記憶域プールと言う機能も使ってみた。
あとちょっと直したい箇所も無い事は無いけど、移行完了した!
非常に快適になった!
でも、Previewの魚アイコンも好きだったなぁ。

ここだけでも戻せないかな。
