たけのこ入り五目御飯

SN3E4802_0001.jpg
ああ、また見栄えの悪い画像だけど。
先の記事のたけのこを使って、五目御飯を炊いた。
お米をだしに浸している間、
たけのこと油揚げをいりつけて、
それを混ぜて炊き込んだ。
肉の代わりにまるっきりお肉を入れた。
サラッとした美味しい五目御飯が出来た!
SN3E4803_0001.jpg
美味かった!
炊き込みご飯に入れるにはたけのこの切り方が間違っている気がしてならない。

金沢シネモンドで「PRINCE / SIGN "O" THE TIMES」鑑賞


金沢のミニシアター「シネモンド」さんで、映画「PRINCE / SIGN “O” THE TIMES」が上映された!
3/1(土)~3/7(金)のわずか1週間、夜の時間帯だったけど、私は家族や仲間とを集まって2度観に足を運んだ。
まさかのPrince映画に本当に私は浮足立った。
脚下照顧。
昨日覚えた四字熟語だ。
私が何より興味深いと感じた事は、Princeの映画にたくさんの人が動いていると言う事。
それが商業的な意味でも、これが普段無い事なのでとても感動した。
シネモンドさんのあるビルで初日にはポスターが貼られていた。

街にPrinceのポスターが貼られたところなど観た事が無かった私には仰天!だった。

“金沢シネモンドで「PRINCE / SIGN "O" THE TIMES」鑑賞” の続きを読む

ドライブで立ち寄った道の駅で、たけのこ


ドライブ中に立ち寄った道の駅で巨大なたけのこを安価で購入。
初のたけのこの調理に昨日の晩は四苦八苦。
圧力鍋で焼き塩を使ってあく抜きをし、小分けに切って保存。
水は「古和秀水」を使った!
今は炊き込みご飯を準備中。
楽しみ。

昭和の名水百選 古和秀水(こわしゅうど)


このGWに能登へのドライブ旅行に行き、
昭和の名水百選に選ばれている「古和秀水(こわしゅうど)」で水を汲んで来た。
これで石川県内で選ばれてる6ヶ所の名水を確かめる事が出来た事になり、嬉しかった。
古和秀水は山深い中にあり、石川の名水百選の中では1番の難所だった。
しかし看板が数多くあるのと、他に何も無い場所なので、全く名水のある気配も感じなかったとか通り過ぎたりと言った事は無いと思う。

能登の古いお寺、総持寺ゆかりの名水だそうで、総持寺からも案内看板があった。
おすすめ探索コースの中にも組み込まれていた。
すごい移動距離のコースだったけど。

“昭和の名水百選 古和秀水(こわしゅうど)” の続きを読む