TVタックル[大予言]特番

毎年これを観て大晦日を過ごしているのだけど、
今回は非科学側有利な展開になってるね。わーい
さっきまで部屋を掃除しながら観てたけど、
今からジックリ観るぞ。
大予言スペシャルかと思いきや、
超古代文明スペシャルだね。いいねぇ~
ピラミッドはもちろん、
与那国島の海の底の遺跡とかも出てるし、
アショカ王の柱もカッパドキアも出てる。
1万2千年前に地球上で大異変が起きて、
それまでにあった超古代文明が滅んだって話がいっぱい。
最高だー。

「TVタックル[大予言]特番」への12件のフィードバック

  1. イカの石とかも出ないかなぁ。
    それはともかく、スフィンクスは今あるピラミッドなんかよりずっと古く1万5千年前に作られてたって説があるよ。
    で、ピラミッドも最初は同時期に作られていて、
    その時にピラミッドの土台部には水が通っていて、
    水を使ってピラミッドは発電所として使われていたと言う話があるんだよね。
    で、戦争の時に敵がその水をせき止めようとしたとかなんとか。
    でも、今のピラミッドには発電の機能が無くて、
    以前のを懐かしんで人工的に頑張って作られた物なんだだそうな。
    ああっ、アセンションが出てきた。痛ー。
    でも、コメンテーターにはすごい人達が集まってるんだけどなぁ。

  2. ファティマ第3の予言ってのも昔に本で読んだけど、忘れたなぁ。
    実際、それを聞いた人があまりに少なくて噂ばっかりで嘘っぽいのだよね。
    おお、ついに出た2012年滅亡説。
    でも、2012年12月22日って初めて聞いたかも。

  3. んー、UFOに乗った宇宙人が地球を侵略とか言う話になると、
    急激に眠くなるなぁ。
    それって、ものすごい短絡なんだけど、こーいう話が好きな人が多いんだよね、
    これは科学派の喜ぶところだろうね。

  4. UFOに見える物は実はなにかまだ知られていない自然現象かも知れないし、
    もし誰かの乗り物であったとしてもそれが宇宙人か地球人かわからないし、
    そしてそれに乗って現れている理由はそれそのものだけでは理解出来ないんだよね。
    だから、あまり気にするな、と私は言いたい。
    って、ぁあああスティーブンスピルバーグ!金の亡者!
    この人の映画に照らし合わせてあれやこれや言うたらだめ!
    「大阪では1体倒したらしいぜ」
    政府は映画を使ってUFO情報をもたらしていたってめちゃめちゃあるよ!
    そーの手の映画を作ろうとすると資金がやたら集まるんだよ!
    で、それに乗りまくってるのがスピルバーグだし、
    「MIB」なんてモロそうだ!映画は面白いけど、その視点で見るとめちゃくちゃヤバイ映画だよ。

  5. 韮澤ダメだ、帰れ!
    これは完全にライトの写りこみだ!帰れ!ぎゃー!

  6. うーむ、ここまで見て、「神々の指紋」を書いたグラハム・ハンコック氏には全くシビレル。
    彼は素晴らしいね。もっと喋って欲しいなぁ。
    「神々の指紋」ともうひとつなんだったかな忘れたけど、これ買おうっと。

  7. ファティマ第3の予言、興味出てきた。
    わっ、すげぇ直接聞いた人が出てくるのかっ。
    第3の予言の内容を知ってる数少ない人だ。

  8. あっ、亡くなってた。ありゃぁ。
    あ、やっぱり情報得られないんじゃん。
    私の読んだ本でもそうだったと思うなぁ。
    どうしても手に入らないみたいな結論だったと思う。
    でも、一度「一部を公開する」ってニュースが流れたハズなんだなけどなぁ。

  9. あー、今回のこの番組いいわぁ。
    過去4回ぐらい毎年このパターンで観てるけど、今回一番内容あるね。
    それに比べて、前回が一番内容なかったね。

  10. 一人突っ込みが多くて他の誰も触らないから アンタッチャブル な世界かと思いつつ
    世の中には 非科学 ではなく 未科学 な領域はまだまだあるってことだと思う
    そういうとこの方がドキドキワクワクするよね
    (少年の心を失わない俺を演出してみた(笑))

  11. ひとりツッコミと言うか、これは毎年の恒例なので。>growingmoon
    私が思うに未科学な分野の方が解明されている分野より圧倒的に多いよ!
    数学に例えれば、実数と有理数の濃度ぐらいに差があると思うよ!
    ドキドキワクワクと言えば、私なんて
    「南総里見八犬伝」を小学生の時は実話だと思って読んでいたし、
    最近でもMr.マリックは超能力者だと思っていたよ!
    私の心は、少年部分が大半を占めているよ!多分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です