2009/04/21(火) 1 ≫カリ&リズボク
2009/04/19(日) 1 ≫簡単NEW8
2009/04/19(日) 2 ≫NEW8スロー
2009/04/18(土) 1 ≫カリ
2009/04/18(土) 2 ≫カリ&リズボク
2009/04/17(金) 1 ≫8×8 30
今日のレッスンはくやしかった。
イントラの意図している動作がなかなか掴めず、
分かった頃には終わってしまった。
とりあえず、右足に乗る時に軸が全然ズレてる事が分かったのでそこは収穫だったと思う。
私は結構、リズボクのラグって動作に悩む。
ラグは何をどうしたらラグで、どうしなかったらラグで無いのか、いまいち良く分からない。
また、ラグを応用した時、1個1個が違うようにすら思える。
その基本全部を一言でラグって言ってしまっているのが、私には違和感だ。
でも、まぁ逆にどうしててもラグはラグと思ったらいいんだろうか。
使い道は人それぞれ?
ラグをする代わりに私は8×8ではパンチを打ってる事が多い。
最近、レッスン中に、ラグの他にも体を左右に振る動きが出てきてる。
あれはなんて名前が付くのだろう?
ウィービングの頭上下が無いバージョンみたいな。