ある時、ふと考えた。
「罫線の記号を繋ぎ合わせた模様を作るプログラムは作れないだろうか?」
で、作ってみると、これが案外面白い。
最初は、単純にランダムに罫線記号を当てはめて行けばいいだろうと思っていたが、
縦×横の大きさにキッチリ入っていて、
外に繋がる線の無いようにするには、
簡単でない事が分かった。
何度も試して組み合わせが破綻する場合には行を再生成、
それが一定回数を超えて成功しない場合は模様丸ごとを再生成するようにした。
それから、最初は太い罫線だけを考えていたのだけど、
細い線の罫線もある事に気が付き、ユニットにそれも含めるようにした。
そうして、敢えてユニットを減らすと面白い模様が出来る事にも気が付いた。
なかなか模様が生成されない場合には全角スペースをユニットに含めると、
生成される可能性がぐっと上がる事も分かった。
含まれるユニットを変えると全然印象の違った模様が出来る。
何度も生成しても違う模様が出て非常に面白い。
プログラムのロジックは汚い泥臭いものなので、ここではその模様をいくつか披露してみようと思う。
カテゴリー: 技術/ゲーム
2006年07月の日別アクセス数
| 日付 | アクセス数 |
| 2006年7月1日 | |
| 2006年7月2日 | |
| 2006年7月3日 | |
| 2006年7月4日 | |
| 2006年7月5日 | |
| 2006年7月6日 | |
| 2006年7月7日 | |
| 2006年7月8日 | |
| 2006年7月9日 | |
| 2006年7月10日 | |
| 2006年7月11日 | |
| 2006年7月12日 | |
| 2006年7月13日 | |
| 2006年7月14日 | |
| 2006年7月15日 | |
| 2006年7月16日 | |
| 2006年7月17日 | |
| 2006年7月18日 | |
| 2006年7月19日 | |
| 2006年7月20日 | |
| 2006年7月21日 | |
| 2006年7月22日 | |
| 2006年7月23日 | |
| 2006年7月24日 | |
| 2006年7月25日 | |
| 2006年7月26日 | |
| 2006年7月27日 | |
| 2006年7月28日 | |
| 2006年7月29日 | |
| 2006年7月30日 | |
| 2006年7月31日 | |
| 7月分 合計 | 11962 |
4×4×4キューブ模様ストライプ

前にも作った気がしないでもない。
そしてキューブの模様

と言うのも、最近ブログの話題がリズボクに片寄り過ぎたなあと思ったから。
他の話題のメモ
・デヴィッドボウイ
・ジェシージョンソン
2006年06月の日別アクセス数
| 日付 | アクセス数 |
| 2006年6月1日 | |
| 2006年6月2日 | |
| 2006年6月3日 | |
| 2006年6月4日 | |
| 2006年6月5日 | |
| 2006年6月6日 | |
| 2006年6月7日 | |
| 2006年6月8日 | |
| 2006年6月9日 | |
| 2006年6月10日 | |
| 2006年6月11日 | |
| 2006年6月12日 | |
| 2006年6月13日 | |
| 2006年6月14日 | |
| 2006年6月15日 | |
| 2006年6月16日 | |
| 2006年6月17日 | |
| 2006年6月18日 | |
| 2006年6月19日 | |
| 2006年6月20日 | |
| 2006年6月21日 | |
| 2006年6月22日 | |
| 2006年6月23日 | |
| 2006年6月24日 | |
| 2006年6月25日 | |
| 2006年6月26日 | |
| 2006年6月27日 | |
| 2006年6月28日 | |
| 2006年6月29日 | |
| 2006年6月30日 | |
| 6月分 合計 | 11970 |
パーティでのトークいろいろ
自分がリズボクサマーパーティで話したものと聞いたものとごちゃまぜ。
記録にしておきたかったり、参考にして欲しかったり、つっこみが欲しかったりです。
私は頑張ってなるべく多くの初めての人と話すように努めた結果、多分30人~40人ぐらいの方と話せたんでないかと思う。
覚えられる許容量を超え、やばいと思って携帯で画像を撮ったのに、それでも後で見て思い出せない人がいる。
また、相手の名前を何度も間違えたし、同じ人に2度3度名前を聞いたり、同じ人に3度「ロボ平です」と言ったらしく「3回聞きました」と言われたりもした。
以前に会った事のある人なのにそれでも名前を間違えた事もあった。
「名前が分からなくなったんですけど、もっかい、、、」と2、3分前に名前を聞いた人に聞いたりもした。
ブログを見た事のある相手でも全くその内容が思い出せず「あーブログ見てます(でも何が書いてあったかなぁ、、、)」って事も。
全部ドンマイ。
私は酔っ払って顔が真っ赤になるタイプなので「こーいう時、お得だな」と思ったり思わなかったり。
なので基本的に全部ドンマイ。ヒドイな私。
気に障った方いましたら、ごめんなさい。
【無難な持ち掛け方】
「金沢から来ました」
→驚かれる「そんな遠くからこのパーティのために!?」
→「どうやって来たんですか?」と聞かれる「金沢店からチャーターバスが出るんですよ。バスも楽しみのひとつですよ!」(実際、私はバスの中ではジッとしてる方なんだけど)
→「小橋さん(または優子さん)のレッスン羨ましいですね」いきなりこれか!?金沢店⇔小橋夫妻の印象が強い。
→→驚愕の事実「でも通常、優子さんはレッスンしてないんだよね」「あの動きを見せられてレッスン無しはキツイですね」「梅田店の松本さんもね」お願いします。>TSDKALI
・ライブでは金沢店は強敵と認識されていて、大阪会員の意識の中にあるようだけど、今回のようなパーティとなると、ブロガーでないと金沢店はあまり意識されてなかったようだった。
「梅田ですか?都島ですか?」
→私はどちらの店舗にも行った事があるので、驚かれる。
→「またレッスン受けに行きたいなぁ」
→→「また来ることあれば教えて教えてー」/「私達が行くとき金沢案内してね!」→「金沢店の案内なら~」
「好きなレッスンは誰の何ですか?」
・回答のほとんどは”好きなインストラクタ”になるのだけどね。
→「私は小橋さんの中級!」とピンポイントにレアレッスンを言うと、「それってどんななんですか!?」と盛り上がった。
→逆に大阪でも小橋さんの上級に出た事がある人もいた。「蹴散らされた」「吹き飛ばされた」「窒息しそうになった」「どーしたらいいのか分からない状況になった」なんかそんな表現で語っていた。がんばれ!
ナンバープレイスで気が付いた
思いの他、いろんな方法があって驚く。
昨日、こんなパターンが必要な場合にぶち当たった。
| 1 | 67 | 5 |
| 2 | 67 | 789 |
| 3 | 4 | 89 |
9個のマスの中で太字の1~5が決定していて、
青字の6~9が可能性としてこんな感じの時。
マイミクのひらさん
2006年05月の日別アクセス数
| 日付 | アクセス数 |
| 2006年5月1日 | |
| 2006年5月2日 | |
| 2006年5月3日 | |
| 2006年5月4日 | |
| 2006年5月5日 | |
| 2006年5月6日 | |
| 2006年5月7日 | |
| 2006年5月8日 | |
| 2006年5月9日 | |
| 2006年5月10日 | |
| 2006年5月11日 | |
| 2006年5月12日 | |
| 2006年5月13日 | |
| 2006年5月14日 | |
| 2006年5月15日 | |
| 2006年5月16日 | |
| 2006年5月17日 | |
| 2006年5月18日 | |
| 2006年5月19日 | |
| 2006年5月20日 | |
| 2006年5月21日 | |
| 2006年5月22日 | |
| 2006年5月23日 | |
| 2006年5月24日 | |
| 2006年5月25日 | |
| 2006年5月26日 | |
| 2006年5月27日 | |
| 2006年5月28日 | |
| 2006年5月29日 | |
| 2006年5月30日 | |
| 2006年5月31日 | |
| 5月分 合計 | 19396 |
こんな難しいの見たこと無い(ナンバープレイス)

ナンバープレイスと言うパズルがある。
これは、画像のような形で出題され、ルールに従って数字を埋めていくものだ。
縦、横、太枠の中に1~9の数字が1つづつ収まるように配置すればいいのだけれども、
この画像の問題は鼻血が吹き出るほど難しい。
腕自慢の人は是非挑戦して欲しい。
ちなみに、この問題は「GAMEDESIGN – Flash games and Free games」と言うサイトの
フラッシュ「ナンバープレイス」でハードを選んだ時に偶然出てきたものだ。
リフレッシュのつもりが、本気になってやって体力消耗してしまった。
計ったワケでないが、私はこれを解くのに1時間半はかかったと思う。