パンチ力測定ゲームをやってみた

エクササイズの帰り道に、
ゲームセンターに立ち寄り、
昔なら絶対にしなかった、
パンチ力測定系のゲームをやってみた。
100円で3回パンチ力を測定してくれる優れ物なのだけど、
最近は流行らないのか今回は珍しく見付ける事が出来たのでやってみた。
最初から全開の威力で行きたかったけど、リズボクではパンチを当てる事をしないため躊躇し、間合いも上手く取れなく、73Kg。
2回目は間合いに注意し、パンチを放ち、88Kg。空間でなくて物にパンチを当てる感覚にもちょっと慣れた。
3回目は気合いを入れてフォームを正して、正確にパンチを打つと、なんと103Kgにもなった。
やってみた感じ、まだまだ上の値が出せる気がしてならない。定期的にやってみたいと思う。

メモ書き

週末に書こうと思う話題。
・映画「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」の感想
・映画「ハウルの動く城」の感想
・3月のエクササイズについてのまとめ
おかしい、メモ書きを作ろうとしたら全然、思いつかない。
あれを書こうこれを書こうと思っていたハズなのに。。。

まいったの続き

いや実際はそんなに「まいってない」のだけど、前の記事を書いた時は、酔っ払った状態で自分の車の中で今から酔い覚ましの為に寝ようとしてたとこだったので、これが慣れない私は「まいった」と言ったワケで。
言い訳はともかく、この時に盛り上がった話題は、主に「教育論」だったんだな。親が子を思う気持ちをとうとうと語る中高年の人達がいて、その内容を隣で聞いていると余りにも面白かった。私は一時期、高校で数学を教える臨時の先生をやってた事があるので、通知簿の話で思わず口を挟んだ。彼ら彼女らの話していた内容は主に、こんな感じ。
・通知簿
・受験の本命と滑り止め
・進路
結局、最後でその集まりがどーいう集まりなのか分からなかったけれど、とても仲の良い4人だったので、同じ町内の仲良しグループなのかと思った。同じ仕事では無いらしいし、夫婦はいなかった。不思議な集まりだった。。。
詳細な話題としては、
・通知簿は昔より、今のゆとり教育のものの方が深刻に見える
・子供に勉強を教えていると、胃がキリキリしてきて、子供もイライラしてくる
・子供の受験のために新聞を地方紙から有名な全国紙に変えた
・子供の自由研究の内容が「小学校で英語を教えるべきでない」ってのだった
・子供の習い事に公文とピアノにやってて家計が超キツイ
・大学受験は嫌がらせみたいな問題を出してる
・うちの子は本命は受かったが滑り止めは落ちた
・高校の卒業式の時期に、まだ行き先が決まってない子達が結構いる
・子供が大学に行くと言うので、約束として~の免許を取るように言った
とかなんとか、そんな事ばっかり。もしかしてこの日は卒業式だったのかな?
どうしても笑いをこらえる事が出来なかったのは、ひとりの人が連発していた「パソコンの免許」って言葉。子供が大学に入ったから「あんた、これからはパソコンの時代だから、必ずパソコンの免許を取りなさい」と言ったそうな。私は「え?パソコンの免許ってナニ!?」って思ってこらえてたら、さらにその人が「パソコンの免許、パソコンの免許」と連発するのでこの場面でこそ、まいってしまった。
資格と免許は、決定的に違いがあって、資格は能力の証明であって、免許は許可の証明なんだな。例えば、フグを料理する能力があっても、免許が無いとお店を出せないみたいに。で、パソコンに関する免許ってまだこの世に無いんだよね、、、。教員免許に「情報」ってのがあるから、それの事だったのかな?

まいった

珍しくアルコールを入れた。
と言うか立ち寄ったお店でそこに偶然いた人たちと話が盛り上がり、食って飲んで歌った。支払いは飲み分は誰かが払ってくれてて、私は最初の食事分と歌の分だったのかな?よくわからん状態に。
こんなこともあるよね?

祝日にはエクササイズが無い

祝日はリズボクのジム自体が休みなので、
焦ってジムに行く事もなく身の回りの事がゆっくり出来る。
・身の回りの片付け(CD-R)
・買い物
・洗車とワックスがけ
・料理
・身の回りの片付け(紙系)
と、こんな感じに過ごした祝日だった。

時間的には前後するのだけど、夜には私が冷蔵庫の残り物で、炒飯を作った。やたら具が多かったため、2度に分けて作った。左が最初で冷蔵庫の冷ご飯を使った。が、普段使った事の無い中華調味料で味付けしたため、濃い味になってしまった。右は、1回目で入れ忘れたニンニクを入れて、今度は薄味になるように味付けをしたら非常に上手くいった。大量に出来た炒飯だったけど、家族で手分けして食べて、あっと言う間に無くなった。(私ももっと2回目の方を食べたかった、、、。)
ちなみに、肉はカラアゲ用の鶏肉だった。
片付けでCD-Rをカナリやっつけたので、見たい方はこの下に。

“祝日にはエクササイズが無い” の続きを読む

手動シュレッダーを買った


最近、自宅にいらない紙切れが多いなぁ、
楽しくマメにこれらを処分するように出来ないかなぁと、思っていた。今日、電機屋に行くと手動シュレッダーが安くて、CDもいけるようだったので、これを買って来た。
これがね、楽しい。一家に一台だね。ムカツク紙切れをことごとく木っ端微塵に。最高。
甥っ子もこれが気に入ってた。ハンドルを握って「僕が回す、もっと紙!」と言って困った。「それは私がやりたいんだよ。」と言うワケにもいかず。新聞に挟まってた広告をかなりやっつけた後、電話の隣にあったメモ用紙を数枚渡し「これで終わりね!」と言うと、紙が無くなった後もハンドルを回し続けて困った。
ちなみに、紙にCDとクレジットカードも行けるのだけど、
CDは見事に3つに分断されるし、クレジットカードも4つにされる。CDはね。すごいよ。一発でアキラメれるよ。これ見たら。

これ。私の98年頃のいろいろなデータの入ったディスクが真っ三つだ。あー、もっといらないディスクを手元に置いておけば良かった。もっと、真っ三つにしたいー。私、ハンドル回すー。

夢の話

寝ている時に見る夢だけど、私は人一倍良く夢を見る。
物凄く見る。で、長いのを見る。
内容もハッキリしていて、
起きてすぐに、「んー」と頑張って思い出そうとすると、
どんどん思い出せる。
細かい夢が3つ4つくっついたようなのはザラで、
話しても話しても尽きないようなのを見る。

“夢の話” の続きを読む

2/14の雑感の続き

さて、2/14に対抗して男の沽券を見せ付けるイベントが明日に迫っている。
先週これについての集金があったのだけどその場面ではみんなが、
「えっ!?そんなに安いの!?」と声を大にして言っていた。
「男女比でこのぐらいになるんですよ」と説明していたけど、
私は「一人3,000円ぐらいにして、全員に一台づつ自転車でもプレゼントしてはどうか?」
と提案した。

“2/14の雑感の続き” の続きを読む

日曜の予定

たった今決めた日曜の予定。
・朝からリズボクに行く
・タイ料理の店でランチ
・運転免許証の更新
・家に帰り攻殻機動隊SAC2ndGIGのビデオの続きを見る。
・ダウンタウンのガキの使いを見る
・寝る
リズボクが終わった後に私はシャワーで入念に体を洗う事に決めているので、これはフロを兼ねている。ははは
タイ料理の店がリズボクの近くに出来たらしいので、行ってみる。「バンコック」とか言う名前らしい。
運転免許証の更新には写真を撮るのでまともな格好で行かないといけない、注意だ。ヒゲも良く剃るよう注意だ。
と、こう決めた。
今日はちょっと嬉しい事があったので、今アルコールが入っている。私は良い事があった時で条件が合った時にアルコールを飲むようにしている。悪い事があったら飲む人も世にはいるようだけど、私はそれはパブロフの犬みたいにアルコール→悪い気持ちと言う条件反射にならないだろうか?と思ったので、良い事に繋げるようにしている。
で、これから寝る。おやすみよー