寝ている時に見る夢だけど、私は人一倍良く夢を見る。
物凄く見る。で、長いのを見る。
内容もハッキリしていて、
起きてすぐに、「んー」と頑張って思い出そうとすると、
どんどん思い出せる。
細かい夢が3つ4つくっついたようなのはザラで、
話しても話しても尽きないようなのを見る。
私は、夢をもともと良く見る方で、
夢の内容や意味にも興味があったので、
ユングの夢分析の本なんかを良く読んだ。
夢占いとは全く考え方が違い、
ユングの夢分析の手法は私に良く理解出来た。
で、自分で夢を見ると、これはこういう意味なのかなぁと良く考える。
先日見てこれはっと思った夢では、こんなだった。
私の身の回りのある人が、人にだまされてみんなの為に使うハズだった3万円ぐらいのお金を取られてしまう。しかし、その人は自分が騙された事自体半信半疑の様子で、どうすれば良いのかわからず困ってて。私は、あなたはお金を騙し取られたんだ!と判断するけど伝えず、取った人を手がかりも無いのに探そうとして行ったり来たりしていると水のあるあたりから1万円ぐらいを見つけ、それをみんなの為に当てた。
実は、この展開が始まる前に3倍ぐらいストーリーがあるのだけど、これが最後で特にドキッとしたのはここだった。
で、解釈とかを書くのではなくて、
夢って実は「自分から自分に何かを伝える物」だと考えてる。
で、夢には物凄い価値のある情報が含まれてて、
通常人に話すべきでないってぐらいに私は考えてる。
私は物凄く時々だけど、
夢によって何か得るものがあったり、
抱えてた問題の解決に向かう方向性が示されたり、
新しい視点を得たりと言った体験のうちの、
どれかを経験していたりしていなかったりする。
時々、夢ってほとんど見たこと無いと言う人がいるけど、
意識すると見て覚えていられるらしいから、
是非そうして見てみて欲しい。
それでも見れなかったら、
半信半疑で夢について書かれた本を読むといい。
すると、テキメンに夢を見るよ。
なかなか夢を思い出せないネロです。
夢を思いだすって、訓練(?)次第でできるものなんですね。
ロボ平さんの場合は訓練と言うよりも、
それを超越して習慣化してるかんじですが。
夢日記でもつけてみようかしら。
あー、夢日記も激しく効きます。
次の日に、続きが見れるようになったりもします。
夢を思い出すには朝起きてすぐに、布団から出る前に、んーどうだったかなぁーと頑張って、断片から全体を思い出すようにします。
すると何故だか、思い出したのか自分で付け足したのか良く分からない感覚で枝葉が付いてきます。最初はそういった創作もいいんでないかな?と。