
この機種だとTHEが無かった。
歌詞も1箇所間違ってるとこあった。
データが直れば歌詞間違いは直るんだろうな。
いい時代だー。
投稿者: Robohei
化学調味料について有名ラーメンチェーン店に問い合わせてみた
「注文する時に化学調味料抜きでって出来ますか?」
これを丁寧に書いてメールで有名ラーメン店に送った。
するとその次の日、丁寧な電話がかかってきて、回答が貰えた。
結論から言えば「化学調味料抜きは無理」だそうなのだけど、これ以外の点でいろいろ聞く事が出来た。
あまりに誠実な対応だったので、その店に食べに行ってもいいんじゃないか?と思うほどだった。
とても高く評価したいと思うが、料理の中に化学調味料が入っているのでやはり私はそのお店で食事を楽しむ事が行く事は出来なさそうだ。
いつの頃からか私は化学物質過敏症のようになってしまい、面倒ではあるけどそのためおかしな食物を避け、美味い物が食べられているのでよしとしたい。
かつて食べた懐かしい味を楽しむ事はラーメンに関しては特に難しそうだがいいんじゃないかと。
いざと言う時には、全身に虫酸が走るのを覚悟すれば、今も化学調味料入りの食べ物もまだ食べれると思う。
いざと言うときに限るけど。
アイリーカレーハウスにてカレーうどん

アイリーカレーハウスさんにて、冬の定番?になるのか、カレーうどんを食べた。
これが本当に美味かった!
妻と2人で分けて食べたため、〆のライスも追加注文したので、バッチリ大満足だった。
どうしてこんなに美味しんだろう?ってぐらい美味しかった。
カレーなのにすごく温まった。
細かいネタ数種類、大根、さつま芋

先の記事でチラッと書いた、ヒジキの酢の物をふろふき大根に載せて食べた時のもの。

大根の漬物、プロ級に美味かった。
甘酒を使ってべったら漬けにしようってアイデアもあるけど、まだ出来て無い。

普通に芋をふかして食べた。
芋は便利で美味いなぁー。
ありがたい。
実は、実家で貰って来た食材特集でした。
ついに私も作ってみた、つぶプルクリーム

実は今まで妻が作ってくれていて、私は作った事がなかったつぶプルクリーム。
ようやく私も挑戦して作ってみた。
出来上がりが分からなくて、延々火にかけていたらかなり固めに出来上がったけど、食べれた。
そして美味かった!
ライスミルクで作ったので、白玉粉みたいな感じになった。
美味かった。

これは柿に付けて食べた時の画像。
美味しくてお腹が満たされる芋ごはん

普通に芋ご飯。
いろんなレシピあるけど、この時は塩と昆布で味付け。
そして圧力鍋で炊いてみた。
格別に美味かった!
大根葉の保存方法、塩漬け

茹でた大根葉を塩漬けにして保存。
これで半永久的にもつのだとか?
ここから少しづつ取り出して使っている。
塩スープにする時はすでに塩が効いているのでなお楽チン。
塩が効いていて欲しくない場合はちょっと洗って使う。
便利、ありがたい。
そして美味い!
驚くべき目から鱗の雑穀ピザソース、ピザトースト

見た感じ何これ?的なピザトーストなのだけど、これはめちゃめちゃ美味かった。
もちろん雑穀料理、つぶつぶグランマゆみこさんのレシピ。
もちアワチーズがかかっていて、その下はトマトソース、その下はなんとひじきの酢のもの。
なんともどうなんだろう?と言う感じだけど、目が覚めるほど美味かった。
まさにピザの食感、いやピザを超えた美味い食べ物だった。
先入観があったり、こだわりがあったりすると、きっと味わえないと思う。
真に「美味い物を食べたい」と思う人だけが食べられる究極のレシピに感じた。
これは精神の覚醒になる、悟りが開ける食べ物なんじゃないかと。
とにかく美味い!美味かった!
ある日の全粒粉パスタ2種類


作ってからだいぶ時間が経ってしまって、忘れてしまったので画像だけ。
どちらも雑穀満点!とても美味かった!と思う。
一方は麺を茹で過ぎてしまったけど、全然食べれた。
そばがきと言う食べ方を試してみた

そば大好きの私がそばがきと言うものを試してみた。
よくよく考えると私の好きなそばの食べ方は麺にした切りそばで、それ以外は知らなかった。
そばがきと言う簡単で美味しく栄養満点な食べ方があると知ってやってみた。
そばがきはそば粉をお湯で練るだけ。
それに味を付けて食べる。
すごい繊維で飲み込めないぐらい、味も思いっきり付けないと付かないぐらい生地が強い。
なかなか難しい食べ方だった。
またなんとかしてみようと思う。

とにかく簡単で安くて、出来る人は「カップラーメンよりも早くてお腹が膨れて、栄養がある」とか。