煮しめを具にした年越しそば。
山芋をおろして入れた、山かけそばにもした。
美味かった。
夜にもう一度食べるかも?
もう来年の準備は万端。
やれやれ
投稿者: Robohei
コストコに売られているヘンプシード
今まで全く興味の無かったコストコに、ヘンプ製品があると聞いて急激に行ってみたくなった。
なんでも会員制なのだとか?
いや、コストコは私にとってどーでもいい。
このヘンプシードナッツが食べてみたい。
ところでこのメーカはヘンプハーツさん。
HPにある「 ヘンプハーツ™の製品は、オーガニックよりも、はるかに良い原材料を使用しています」とはどう言う意味なんだろう??
客野製麺所冬メニュー、ガーリック味噌
客野製麺所さんの冬限定メニューにガーリック味噌が追加されていた。
これはミニメニューが無く、妻がまたミニメニューの無い味噌ラーメンが食べたいそうで、この時は珍しく2人で2杯を注文して食べた。
ガーリック味噌、最高に美味い!
大満足、嬉しかった。
性格的に残せない私達(私?)はこれを完食。
超満腹になってしまった。
ある日の我が家の食事、全粒粉とうふ
ある日の我が家の食事。
マクロビ的には6号食と言ったところか。
ただこの味噌汁の具がいつも食べないものだった。
これは普通のとうふではなく、大豆からおからを取ってない、全粒粉のとうふ。
食べると豆乳のような味がして面白かったが、物凄く体を冷やすっぽかった。
夏には良さそうだけど、冬には食べるものではなさそう。
要注意!
まだ年越しそばではないけれど
うちで作って食べたそば。
大根おろしをかけてみたり。
31日にもまたそばを食べようと思う。
素晴らしい本を読んだ「給食で死ぬ!!」
存在は知ってて、ずっと以前にかいつまんで読んだ事はあったけど、RKブログのコメントでこの本を薦めている人が居たのを見て気になって図書館で借りて読んでみた。
素晴らしかった。
私は職場の食堂が無添加にならないものかと常々考えていたが、ここにはさらに上の結果が書かれていた。
学校給食の食材は国指定のアメリカ産のクソ食材を使うと補助金が出て、地産地消にすると補助は打ち切られ「特定団体に利益を誘導している」と訳のわからない難癖を付けられるとか。
ここだけを読んでも「国がいったい何を考えているか」はハッキリと分かると言うものだ。
またそのクソ食材で作られた料理を口に捨てていると、、、いや食べているとどういった事が起こるのか?ここにはハッキリ書かれている。
そして、その問題を解消した時にどのような事が起こるのかも。
またいくつかの問題解消しようとした時に起きる軋轢についても書かれていたが、これも非常に興味深かった。
食の乱れ、品質の劣化の危険性についてこれだけ明確に書かれた本はごく稀だろう。
しかもそれが学校給食のような大勢が一斉に食べる環境では、影響もより大きくなる。
これを改善した時の影響もしかりである。
これは学校のみならず、企業においても同じ事が言える。
生産性を高めたいのであれば、何故に社員食堂を見直さないのか?とは私が以前から主張していたところだ。
企業における事例もここには載っていた。
カジマート桜田店にまるっきりお肉
近所のハイクオリティ・スーパーマーケットカジマートさんのヘルシーコーナー?にまるっきりお肉が入った!
ありがたくてたまらない!
が、我が家もそんなにいつも買うわけでないので、是非売れて欲しくて「頑張って宣伝しないと!」と思ってる。
そうしないとすぐに無くなってしまいそう。
だってこれが何か誰にも分らないもんね、、、。
説明文を付けたポップとか作って欲しい。
いや私が作りたい。
んー、お店の人には「まるっきりお肉が入ってうれしいです」とは伝えたのだけど、その返事が「玄米クッキーもありますよ」だったので、なんか上手く伝わってない気がする。
クッキーはおやつだけど、まるっきりお肉は食材なんだけど。
まるっきりお肉はスペックで言うと食肉よりずっとヘルシーで安価、しかも保存がきく。
そー言うところをアピールして欲しいなぁ。
で、初めてこれを見る人に買ってみさせて欲しい。
便利ならまた買うハズだし。
経済的にも健康的にもすごくいいハズの食材なんだけどなぁ。
我が家でも消費量少ないけど、保存がきくから全然問題無いし。
物凄く久々にうちで作ったお好み焼き
無農薬栽培をしている親戚からキャベツを貰い、化学調味料が入ってないお好み焼き粉を見付けてきて、お好み焼きをした。
卵は平飼いで有精卵の可能性のあるもの、のハズ。
肉の代わりにはもちろんまるっきりお肉。
醤油や油や酒をよくしみこませて使った。
具にはミックスベジタブルを入れたり、ピーマンを入れたり。
どうもいまいち歯応えになるものが入れられず、柔らかいお好み焼きになった。
で、タレもつぶつぶレシピから自作。
私は豆乳マヨネーズも付けるけど。
最初に作った時は、いまいちに感じたけど、2回目は本当に美味かった。
楽チンで美味くてありがたい。
お好み焼き粉も大丈夫そうなもので、嬉しい。
今度からお好み焼きをする事が増えるかな?
無化調になってから出来てなかったと思う。
限定メニューを頼んでしまう私、福座にて
中華そばを食べたい!と思って入った、福座さん。
気が付くと「煮干し豚骨」を頼んでいた。
限定メニューと見ると、どうしても「経験重視思考」のためか貴重に思えるそれを頼んでしまう。
麺は太いし、スープは濃いしすごいパワーを感じるけど、中華そばを食べたかった私には強過ぎた。
妻も福座ラーメンを食べているので、交代して食べても濃い。
んー、食べたいものがある時はやはり思いを貫いた方がいいか。
いや、直感勝負か。んーんー。
あー、やっぱり直感で決めた方がいいね、貴重だからとか頭で判断より^^
うちで食べた鍋焼きうどん
どちらも鍋焼きうどんで、卵が入っている。
左は味噌煮込みで、右は昆布だしのはず。
そぼろ肉みたいに見えるものはもちろんまるっきりお肉。
どっちも美味しかった!
だしの時はこの後に雑炊にもした。
最高に温まった。