実は微妙な状態で更新作業をしている。んー
2004/07/29
・デカビタC 110円
・弁当(おかずのみ) 300円
・パン(多量) 819円
なぜ、パンを多量に買ってるかは、後で書けるかも?
投稿者: Robohei
「かってに改蔵」が終わってから、まるで体が半分になったような心境だ
いや、それほどでも無いけどやっぱり、毎週読んでたマンガがバッタリ終わってしまうのは、アレだなぁと。
2004/07/28
・弁当(おかずのみ) 300円
・晩飯(某丼と味噌汁) 250円
・衣類(靴下など) 1,460円
帰り道にちょっと寄り道し、某大学の学食に寄ってみた。
こんなに安いのかと驚愕した。
でも、車を無理に止めたりしたので、
いつも寄ったり出来ないなぁ。
つーか、もー行かん。(?
私の方が若いエネルギーを放ってるんでないか?とか。((??
炭水化物ばっかり
夜に書くの忘れたので、朝からお金メモ。
2004/07/27
・おむすび 189円
・弁当(おかずのみ) 300円
・食料(パン、さしみ) 592円
金沢観光中に食べた物
金沢の地場産海鮮丼を差し置いて、うな丼とかに汁を食った。
私の写真を撮った角度が悪くて、後ろの漬物や、めかぶ+イカの酢の物?が全然写って無いのが笑える。
かに汁は大変美味かったが、うなぎはわずかにもうひとつであった。
ちなみにこれで多分約1300円ぐらいだったハズなので、お値打ちだと言えると思う気がする。
Jugemについて
JugemのこのBlogシステムがこの2004年07月14日にメンテナンスがあり、
その時にトラブルが発生し、26日になり復旧の連絡が来た。
Jugemのこのサービスは完全に無料のものなので、私はあんまり文句を言うつもりは無い。
ただ1点だけ、文句が言いたくなったところがあったのは、
以前のシステムには「ログのダウンロード機能が無かった」ところ。
本当はあったのだけど、それがユーザに積極的に告知されなかったところ。
「JUGEMカスタマイズ講座 | 移行後のデータ」と言う記事としてあった事。
メール件名: "NTVI"含む → 即サーバから削除
今、「NTVI」について書かれたスパムメールが物凄く届いていて、
件名にこの文字列があっただけで、「即サーバからそのメールが削除される」ように設定しました。
最初は「ゴミ箱行き」に設定してたのだけど、それでも数が多く、それをわざわざダウンロードするのも癪だったので、サーバから削除する事にした。
と言うワケで私宛にメールをする時には、件名に”NTVI”を含まないように注意して下さい。>all
地元にプラネタリウムが出来ていた
今日は午前中半日休みを取って、やはり観光にいそしんだ。
今回は全然お金を使わないで済んだ。
2004/07/26
・プラネタリウム 200円
・弁当(おかずのみ) 300円
・スタバ(アイスコーヒー) 290円
・マクド 168円
・セルフさぬきうどん+ごぼ天 220円
自分の地元に知らない間にプラネタリウムが出来ていて、
親に言われて行ってみたら想像以上に本格的で驚いた。
町立図書館の中の単なる一角だと思いきや本格的だった。
プラネタリウムの番組もいまやデジタル化が進み、
プログラムは「今日の星座」で、本当の今日の夜の星の様子の解説だった。
きっとその日の日付を入れると自動的に内容が作成されるシステムなのか、
毎月のデジタル配信なのだろうか?1ヶ月単位ぐらいで台本が書かれているのだろうか?
どうなっているのか分からなかったが「いかにも当日の番組」と言う感じがして満足感が得られた。
プログラムはもうひとつ「21世紀の宇宙開発」があり、こっちは映画並の3Dグラフィックバリバリだった。
天井の円形のスクリーンにこれが映し出されるので、
大きな宇宙ステーションが映し出されたり、その内部の様子が無重力な視点で映し出されると、満腹感を覚えた。(?
つまり、3Dに酔った。
しかし、テーマやメッセージはとても良く、
子供達向けに「宇宙飛行士になるためには、今は科学者ばかりだけれども、将来はなにかひとつに秀でた人が選ばれる可能性が高いので、なにかひとつにトコトンがんばろう」と言うところには、
「うまいメッセージだな」と思った。
日曜日分
昨日はお金使ったメモをサボったので、今日書く。
2004/07/25
・金沢観光 8,130円
全額ひっくるめて書いた。
今回、いろいろ行ったが中でも金沢最高と言われる観光スポット「妙立寺」は印象深かった。
忍者寺の異名を持つ、複雑な構造の木造建築に大興奮!
金沢に来たら必ず忍者寺を見て行け!と自信を持って言える。
多数のトラップに翻弄されて、超楽しかった。
落とし穴や隠し階段、隠し通路、半ドンデン返し、切腹部屋、
これらの罠については「本来の目的に使われた事は無い」と言う平和を物語る歴史にも大変シビレタ。
これはもっと超すごい建築として注目を集めるべきだと思った。
・妙立寺公式サイト
「忍者とはなんの関係もありません」と言っておきながら公式サイトのTOPには忍者が登場しているんだけど。。。
あともうひとつ紹介すると、
・金沢城公園
ここの金沢城の建物の復元にマジで驚愕した。
当時の技術を用いて「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」と言う建物が復元されているのだけど、
その中で菱櫓(ひしやぐら)が超スゴイ!
公式サイトの解説にもあるけど、通常平面の敷地に長方形の領域を取り、そこに建造物を作るが、この菱櫓は直角を敢えてズラし80度、100度の角度で設計図を書き直し建てられているのだ。
しかも、柱から床板から梁からなにからなにまで平行4辺形に作られていて徹底的である。
もともと直角に建てる設計図をそのまま80度にずらしたダケで、あとは建築技術でなんとかしたらしいが、この建物の中に居ると鼻血が出る程興奮した。
あと学芸員の人に聞いたのだけど「何故、菱にしたか?」と言う理由については、文献が残っておらず、謎。なんだそうな。
これまた金沢感覚に激しく翻弄された。
と言うワケで、菱櫓は金沢で絶対に見るべき物のひとつだ。
金沢に来たら、忍者寺と菱櫓。
絶対に見て行って損は無いどころか、得ばっかり。
YO! CHECK IT OUT!!!
アンクルリストとは
アンクルリストって何かと言うとこれ。
もちろん、これは私の手を撮った物なので、Cの形をしているが、
この手首に巻きついている物体がアンクルリスト。
単純に言って筋力を鍛えるための重りだ。
筋肉に目覚めたのでこれを、
屋内で座っている時は手に、
外に出るときは足に付けるようにしようと思った。
重さは0.5Kgと軽めを選んでいるので、
関節に無理がかかって痛めたりしないだろうと、とりあえず思っている。
で、これがまだ慣れないせいか、とても気になって恥ずかしい。
手に付けては外に出れない感じ。
とか言いながらすでにこれを付けてお好み焼きを食って映画を観てコーヒーを飲んできたけどね。
お好み焼きをひっくり返すの失敗したら、絶対にこれが原因だと弁明するとこだったが失敗しなかった。
「スチームボーイ」が面白くなかったら、これが原因だと弁明するとこだったが、面白かった。
コーヒーは別にどうと言う事はなかった。
今日は、これを付けたまま寝てみようと思う。
では、おやすみ。
忘れると困るので(追記含む)
深夜以降にまた更新すると思うけど、
今のところのお金を使ったメモ。
2004/07/24
・銀行引出し手数料 105円
・HONDA(車内清掃) 1,050円
・アルバ(チキンカツカレー) 550円
・自転車のカギ、アンクルリスト(0.5Kg) 1,524円
・自動洗車機 300円
・アミノ飲料×5 525円
・外食(お好み焼き) 942円
・映画(レイト) 1,200円
・外食(コーヒー) 800円
今日は私が「スチームボーイ」観に行く予定。
観る前に思う事をちょこっと。
この映画はゲームに例えると「源平討魔伝」的なアヤウサを感じるなぁ。
一歩間違うとクソにされてしまう要素を多量に持っていて、
でもそれをものともしない面白さを持っているような、、、。
いや、そーいった面白さを持っているといいのだけど。
面白そうとは思えど、クソッポイ感触もする、、、。
ちょっと怖い。土壇場で、「マッハ」に変えたりして。
ははは。
「シュレック2」とか「スパイダーマン2」だったりして。
お金使ったメモの下3つは、後から追記した分。