前にも作った気がしないでもない。
投稿者: Robohei
そしてキューブの模様
と言うのも、最近ブログの話題がリズボクに片寄り過ぎたなあと思ったから。
他の話題のメモ
・デヴィッドボウイ
・ジェシージョンソン
ギザぴんく!に入ったった
「ギザぴんく!」とはしょこたんの公式ファンクラブさ。
会員証はしょこたんによる手書きの部分があって、まだ作成中なんだそうな。
貪欲すなあ貪欲すよお。
映画「ウルトラヴァイオレット」
映画観て来ました「ウルトラヴァイオレット」→公式サイト
純粋に面白かったです!
アメコミ原作の近未来SFアクションヒロイン物かな?
私は「バットマンリターンズ」「フランケンシュタイン」のような作品が好きなので、この映画も非常に楽しめた。
それに最近流行のジャパニメーションの影響も感じられた。
士郎正宗作品とか大友克洋作品とか。
アクションは短いシーンでたくさんあり、期待してた以上だった。
悪の親玉がちゃんと戦う能力があるのは、
「リベリオン」と同じだなぁと思ったりした。
プロポーション抜群の主人公が常に映っている映画なので、
どのシーンであっても絶対に見るべき所のある映画だと言えると思った。(!?)
その点「息子のまなざし」は、常に髪の薄いメガネの地味なおっちゃんが映ってるんだよね。。。
と、いきなり全然違う映画の話題を出してみるテスト。
とかなんとか言いながら、実はこの映画また観たいと思ってたり、、、。
ブログの背景色[藤色]
このブログの背景にも使っていると言うか、
私の作るWebページは徹底的に背景をこの色ににしている。
よく人からは紫色やピンクと言われるが、私は[藤色]のつもり。
なぜ私がこの微妙な色にこだわるのか、実はこれには理由がある。
今までそれをどこにも書いた事が無いので、これ(どれ?)を機会に書いてみようと思う。
私が最初にWebページを作ったのは、96年10月頃だったと思う。
当時、私は地元を離れ遠方の大学に行っていた。
私はなにかと不器用なので、
地元に残して来た友達や家族はみんな、
「あいつはひとりでやっていけるのだろうか?(精神的にだけでなくて、物理的にも)」と、
心配されていた。
しかし、私はそんな心配をよそに結構一人暮らしを満喫していて、
インターネットにも激しくハマり、ホームページを作った。
最初はネットの仲間の間で見せあいっこをしていたが、
「これを地元の友達に見せよう。そして私が心配ない事をアピールしよう!」
と思い、早速連絡しページを見てもらった。
そしたら反応はこうだった。
「なんだかよくわからない」
「お前っぽい事が書いてないので、どちらかと言えば知らない誰かのホームページを見ているような感じ」
当時、ネット上に個人情報を載せるのは危険!(今でもか)と思っていた私は、ほとんど自分に繋がる情報をページには書いていなく、
ネット上で拾った事や無難な事ばかり書いていたからだ。
「無理も無い」と思った。
で、どうしようかと思い、考えに考え、
自分にとって[トレードマーク]と言われている物を思い出した。
2006年06月の日別アクセス数
日付 | アクセス数 |
2006年6月1日 | ![]() |
2006年6月2日 | ![]() |
2006年6月3日 | ![]() |
2006年6月4日 | ![]() |
2006年6月5日 | ![]() |
2006年6月6日 | ![]() |
2006年6月7日 | ![]() |
2006年6月8日 | ![]() |
2006年6月9日 | ![]() |
2006年6月10日 | ![]() |
2006年6月11日 | ![]() |
2006年6月12日 | ![]() |
2006年6月13日 | ![]() |
2006年6月14日 | ![]() |
2006年6月15日 | ![]() |
2006年6月16日 | ![]() |
2006年6月17日 | ![]() |
2006年6月18日 | ![]() |
2006年6月19日 | ![]() |
2006年6月20日 | ![]() |
2006年6月21日 | ![]() |
2006年6月22日 | ![]() |
2006年6月23日 | ![]() |
2006年6月24日 | ![]() |
2006年6月25日 | ![]() |
2006年6月26日 | ![]() |
2006年6月27日 | ![]() |
2006年6月28日 | ![]() |
2006年6月29日 | ![]() |
2006年6月30日 | ![]() |
6月分 合計 | 11970 |
パーティでのトークいろいろ
自分がリズボクサマーパーティで話したものと聞いたものとごちゃまぜ。
記録にしておきたかったり、参考にして欲しかったり、つっこみが欲しかったりです。
私は頑張ってなるべく多くの初めての人と話すように努めた結果、多分30人~40人ぐらいの方と話せたんでないかと思う。
覚えられる許容量を超え、やばいと思って携帯で画像を撮ったのに、それでも後で見て思い出せない人がいる。
また、相手の名前を何度も間違えたし、同じ人に2度3度名前を聞いたり、同じ人に3度「ロボ平です」と言ったらしく「3回聞きました」と言われたりもした。
以前に会った事のある人なのにそれでも名前を間違えた事もあった。
「名前が分からなくなったんですけど、もっかい、、、」と2、3分前に名前を聞いた人に聞いたりもした。
ブログを見た事のある相手でも全くその内容が思い出せず「あーブログ見てます(でも何が書いてあったかなぁ、、、)」って事も。
全部ドンマイ。
私は酔っ払って顔が真っ赤になるタイプなので「こーいう時、お得だな」と思ったり思わなかったり。
なので基本的に全部ドンマイ。ヒドイな私。
気に障った方いましたら、ごめんなさい。
【無難な持ち掛け方】
「金沢から来ました」
→驚かれる「そんな遠くからこのパーティのために!?」
→「どうやって来たんですか?」と聞かれる「金沢店からチャーターバスが出るんですよ。バスも楽しみのひとつですよ!」(実際、私はバスの中ではジッとしてる方なんだけど)
→「小橋さん(または優子さん)のレッスン羨ましいですね」いきなりこれか!?金沢店⇔小橋夫妻の印象が強い。
→→驚愕の事実「でも通常、優子さんはレッスンしてないんだよね」「あの動きを見せられてレッスン無しはキツイですね」「梅田店の松本さんもね」お願いします。>TSDKALI
・ライブでは金沢店は強敵と認識されていて、大阪会員の意識の中にあるようだけど、今回のようなパーティとなると、ブロガーでないと金沢店はあまり意識されてなかったようだった。
「梅田ですか?都島ですか?」
→私はどちらの店舗にも行った事があるので、驚かれる。
→「またレッスン受けに行きたいなぁ」
→→「また来ることあれば教えて教えてー」/「私達が行くとき金沢案内してね!」→「金沢店の案内なら~」
「好きなレッスンは誰の何ですか?」
・回答のほとんどは”好きなインストラクタ”になるのだけどね。
→「私は小橋さんの中級!」とピンポイントにレアレッスンを言うと、「それってどんななんですか!?」と盛り上がった。
→逆に大阪でも小橋さんの上級に出た事がある人もいた。「蹴散らされた」「吹き飛ばされた」「窒息しそうになった」「どーしたらいいのか分からない状況になった」なんかそんな表現で語っていた。がんばれ!
リズボクサマーパーティ
当日、私は金沢店から出るチャーターバスに意気揚々乗り込んだ。
ところで、この記事のカテゴリは「エクササイズ2年目」でいいんだろうか?
1行目を書いて、次がなかなか書き進まなかったのでいきなり雑念が入った。
2006/07/01(土) 1 ≫TUリズミックボクシングサマーパーティ
それはともかく、行ってきた「リズボクサマーパーティ」。
なんと言っても今回は大阪金沢合同で、全会員参加出来るパーティなので、私の期待は巨大に膨らんでいた。
私はこのとおりブロガーで、さらに「リズボクブロガーコミュニティ」にも入っているので、このパーティ参加は迷う事無く決めていた。
例年のこのパーティではシェイプアップ大作戦の授賞式が行われていたらしいのだけど、今回はそれはなくて「大作戦ベストブログ」の中から大賞が発表されるのみだった。(←これ伏線)
パーティではまだ会っていないブロガーに会って話そう!と強く思っていて、それは本当に実現した。嬉しかった。
逆に「写真を撮ろう」と全く考えていなかったため、カメラを持っていってなく、携帯のカメラで撮った画像は微妙に薄暗いホテル中では結局上手く撮れたものは非常に少なかった。「何してるんだ、私は」と思った。
無事帰宅しました
高速バスは快適だった、と言うか寝てた。
片道4,100円なので、費用対効果で言えばめちゃめちゃ快適。
雨だったので窓際も暑くなかった。
そして帰りのバスの中で気が付いた、あぁ私今回お土産全く買ってない!
高速バスに乗りました
初めてなので面白いと思って2階の最前列に座りました。ワクワク
日に当たって暑い思いをするかな?雨だから大丈夫かな?ははは
とりあえず「この人ちゃんと帰れのかな?」と言う視線を感じていたので、報告まで。