去年、ド忘れして見に行かなかった山代「大田楽」、
今年は忘れないようにこうして前もって記事にしたぜ!
8月6日(日)と8月7日(月)の20:30~21:30の公演だ!
私としては可能なら両方とも行きたいぐらい!
このお祭りは物凄く面白いよ!
大田楽って言う、日本の伝統芸能の田楽を現代風にアレンジしたものを、
地域のたくさんの人達で演じるよ。
音楽あり踊りあり曲芸ありの本当に楽しいショーが見れて、
最後には飛び入り可でみんなで踊る場面もあるよ。
リズボクサならリズボクコリオをやる?ははは
このリンクも参考になるので、どうぞ。
「山代芸能曼荼羅 大田楽」
投稿者: Robohei
バイオリズム降下中
うぉあぁ、なんでー。
こんな事にー。
今週は楽しい事もあったけど、本当に辛い事がいくつかあった。
で、今日もまたかよみたいな。
精神的に非常に辛い。
リズボクしながら、あまりに動けなくて、涙がこぼれおちるんでなかろうか。
以前、ライヴ前にもこんな事があったなあ。
はあ。
嬉しかった/楽しかった事:
・甥っ子誕生
・デトックスアロマトリートメント
・占いの結果を貰った
・焼き肉
・献血
・携帯電話を機種変更
3番目の甥っ子が生まれた
甥っ子の寝顔を見た帰りにリズボクしてきた。
2006/07/20(木) 1 ≫リズボク中級入門
2006/07/20(木) 2 ≫リズボク中級
2006/07/20(木) 3 ≫リズボク初級(前半30分)
肩の調子がいつもと違うので、グローブ無しにした。
足の力の入り具合に物凄く神経を集中させてレッスンを受けた。
どのレッスンも高屋インストラクタだった。
中級には5回未満の人が多かったので、
いつもよりはちょっとやさしめだったけど、
やはりパンチ満載のレッスンだった。
コンビネーションが非常に良く動けて、
昨日のアロマ効果が出たのかと思った。
初級では集中力が完全に切れて、
へろへろの状態で受けた、足が滑ったりひっかかったりで大変だった。
肩も右肩が良くない感じを感じた。
途中で引き上げた。
辛い食べ物ネタ-ふりかけ
唐辛子ふりかけです。
いつもお昼のごはんにこれをかけて食べてます。
非常に美味いですが、かけすぎると辛くて食べれなくなります。
パッケージには、うどん、パスタなどにも合うと書いてあります。
私は試したことないけど。。。
デトックスアロマに行って来ました
アロマテラピーヒーリングサロン「Holos Anthology」に行ってきました。
もちろんここの院長先生はリズボクサーで(略)!
それはおいといて、Holos Anthologyには、スタッフにリズボク経験者もいるような感じです。
そこで今回私は「デトックスアロマトリートメント(90分)」を受けてきました。
マッサージ:背中、足、頭
施術後は、これまでに無い体の調子になり、フニャフニャになった。
いつも、体を支えるために筋肉が緊張していたのだけど、その緊張がやわらいだ感じ。
で、一晩寝て起きると、やっぱりそうで、歩くと逆にこれまで力の入ってた部分が浮き彫りになって分かる感じがした。
「そうか、私は歩き方から間違っていたんだ」と感じた。
(記事書き中)
(画像はアロマと無関係です)
(画像はアロマと無関係です)
そして、画像は帰り道に食べた辛口料理店の焼肉。
「せっかく毒素排出のトリートメントを受けたのに、毒素補給してんのかい!」と言うツッコミは不可です!
久々のカリ&上級
私はカリはそれはもうまさに2ヶ月振りだった。
2006/07/18(火) 1 ≫カリ
2006/07/18(火) 2 ≫リズボク上級
カリも上級も、絶好調の小橋インストラクタ。
久々のカリで私は体が動かなくて悶絶。
全然、力を抜く事が出来ず、腕がシビレテしまった。
基本的にカプカプ+421と6カウントの練習。
その後はテンポのいいエンプティハンド。
カリに新しく入ってきた来た人も楽しんでいた様子だった。
上級では珍しい動き、421で全部にボディ、全部にフック、全部にストレートがあった。
バンブーにボディ/フックは、私は初めてで最初戸惑った。
何故なら踏み込んだ方向の腕でパンチを打つから。
「これは絶対おかしいだろ」と一瞬思ったが、
インストラクタを見て踏み込んでからパンチを打つのが分かったので、
上手く真似が出来て楽しかった。
コンビネーションは最終的には、こうなった。
1:12→2:ボディ→3:右ストレート→4:左ボディ→5:ピヴォット1+左シフト→6:左フック→7:ピヴォット3→8:右ストレート
1:左ボディ→2:右ストレート→34:左ボディ+ピヴォット3(180度)→5:右ストレート→6:左ボディ→7:右ストレート→8:左フック
部分的にボディなのかフックなのかあまり定かでなかったところがあって、自分の好きな方を打っておいた。
しかも、その勢いでここにも書いた。はっはっは
カリの雪辱もあって、体の力を抜く事に努めた。
ゆるゆるだけど、満足出来るぐらいに動けた。
次はキビキビ動きたい。
いつぞやのシェイプアップ計画の結果発表
誰も覚えていないと思うけど、私は以前「嬉しかった事と・・・」と言う記事で、
シェイプアップ計画を打ち立てていた。
カラダスキャンデータの数値に対して、
2006/04/05から始めて2006/06/02に、こんな数値にするぞー!
見たいな表を書いていた。
それは以前のベスト値なんかを踏まえた、かなり現実的な目標だったつもりだった。
が、実は達成率40%ぐらいで、目標達成出来てなかった。
と言うより、一時期はBlogに書ける数値では無くなっていた。
日曜日は中級とフォーム
ちょっと寝坊してしまい、遅刻して中級入門に滑り込んだ。
2006/07/16(日) 1 ≫リズボク中級入門
2006/07/16(日) 2 ≫リズボク中級
2006/07/16(日) 3 ≫フォームチェッキング
中級は升井インストラクタで、前の時と全く同じコンビネーションだった。
私は遅れて来たワリにはスタジオの前の方に空きがあり、
前から2列目でレッスンが受けれた。
金曜にカイロプラクティックを受けていたこともあり、
体のバランスや関節の調子はとても良かったのだけど、、、
筋肉の調子が良くなかったのか上手く動けなかった。。。
妙な調子の悪さを感じてしまった。
寝起きで空きっ腹で水分不足だったからだろうか?
って多分、これだ。
来る前にバナナ2本と飲むヨーグルトだけしか食べてなかったので水分不足は明白だった。
水分を多めに取ろうと考えるが、何故かあまり入っていかず、最後まで不調は続いてしまった。
また、動きの上では、体を浮かさない事、前傾姿勢と、膝と、コンビネーションでのストレートに注意していたら、
たくさんの点に一度に注意し過ぎたのか、後半は妙にテンションが落ちてきてしまった。
面白いコンビネーションなので一応、頑張って動いたが不完全燃焼、、、。
ここで帰ろうかと思ったが、次はフォームチェックなので出た。
インストラクタは高屋さんで、今回はバウンドとラグと何故かディープセット。
高屋さんにどうだこれだけ体勢を下げられるか!みたいにディープセットを見せ付けられて、自分も真似するがどうしてもそこまで行かない。
頭の位置で、20cmは違ったんでないかと思う。
私は硬いなぁ。
個別のチェックでは、膝を柔らかく、胸を張るの2点を言われたが、他についてはスルーだった。
やった、ラグのブレが治った!と思った。
しょこたんが26時間テレビに出てる
ので、寝れないなぁ。
このネプリーグの問題のシンキングタイムの音楽って、
細野春臣氏の”スーパーゼビウス”?
あっ、しょこたんがお湯に落ちたっ。
はははは
珍しくクイズにも正解してたのにねぇ。
で、お湯に落ちたしょこたんはこのマンガを読んだらいいと思うよ。
「グーグーだって猫である」
「グーグーだって猫である2」
黒猫を拾ったエピソードとかあるよ。
猫の多頭飼い話で先輩猫と新米猫の扱いとか。
って、トラバ打ってるので、また書いておいたよ。
旧作レンタル50円だっ
近所のGEOがセールで、旧作レンタル50円、新作100円だった。7/15-17の3日間らしい。
昔、学生の頃レンタル100円の時に、1週間で20本ぐらい映画を見たのを思い出した。
今は、そこまでは出来ないでの3本だけに留めておいた。
借りた映画:
「兜王ビートル」しょこたんがヒロイン役で出ているので
「テルミン」キテレツ系科学者のドキュメンタリーらしい
「ラブ・アクチュアリー」大好きな映画、今度見たら4度目、これ買って手元に置いておこうかな
観たくて探した映画:
「ノミ・ソング」キテレツミュージシャンのドキュメンタリーらしい