2006年観た映画

「ハリーポッター 炎のゴブレット」
「燃えよドラゴン」
「男たちの大和」
「ドラゴン危機一発」
「ドラゴンへの道」
「BRUCE LEE, THE LEGEND」
「BRUCE LEE IN G.O.D」
「博士の愛した数式」
「SPIRIT」
「フィスト・オブ・レジェンド 怒りの鉄拳」
「ヤングマスター」
「V フォー・ヴェンデッタ」
「ランド・オブ・ザ・デッド」
「ピンクパンサー」
「28日後…」
「TRICK 劇場版2」
「インサイドマン」
「ウルトラヴァイオレット」
「壬生義士伝」
「兜王ビートル」
「テルミン」
「バッファロー’66」
「東京ゴッドファーザーズ」
「ピンポン」
「world trade center」
「死霊のはらわた3 キャプテンスーパーマーケット」
「博士の異常な愛情」
「イージーライダー」
ある人がブログに書いてて面白いなぁ私もやってみようと思って、今年観た映画を一覧してみた。
観た順序で書いてます。
全部で28本あったけど、TVで観た物は入ってない場合があるみたいで、
つい最近もTVで「メキシカン」を観たのだけど、入れなかった。
あれ?「ラブアクチュアリー」も入ってない。
後、DAVID BOWIEの「ジギースターダスト」も観たんだけど、入ってなかったりするので、
音楽ビデオ物は入ってないっぽい。
とは言え、他は思い出せないんだけど。

“2006年観た映画” の続きを読む

ビートたけし緊急検証超常現象(秘)ファイル!!

私が毎年、観るこの番組。
今年は30日の放送になってたのかー。
大掃除をしながら観るのが常だったのだけど、今年はこたつでゆっくり観中。
今年はどんな未確認生物、超能力、予言、UFOなどなどの映像が観れるか、楽しみー。
ちなみに、モスマンは地球外生命体に由来する偵察機のような存在だと言われてる。
実際の姿と、番組で出てるモスマンはだいぶちがうなぁ。
本当はかなり可愛い感じなんだけどなぁ。
あと、機械的な動作だったそうな。

仮装レッスンと今年ラストレッスン

2006/12/24(日) 1 ≫リズボク中級入門
2006/12/24(日) 2 ≫リズボク中級
2006/12/24(日) 3 ≫ボクシング
2006/12/24(日) 4 ≫リズボク初級
2006/12/26(火) 1 ≫カリ
2006/12/26(火) 2 ≫リズボク上級
日曜日は年に1度のリズボク仮装レッスンで、
私も去年のネタにさらにもう1パターンと小道具を追加し挑んだ。
仮装しての中級とボクシングはさすがに辛かった。
最後の初級も辛くて途中で脱落した。
普段話さない人と話したり、とても楽しい1日だった。
カリも上級も、非常に参加者が多かった。
カリは年末年始の自主練メニューのような内容から、
とっさの判断を必要とする応用があった。

ある例え話(赤信号)

私が社会人になって1年目だったか2年目だったかに聞いた怖い例え話。

車で赤信号を無視しても無事に通り過ぎてしまえば、
その危険性もなにもかも忘れてしまうと言う話。
最初は「今危なかったなぁ」ぐらいに思うかも知れないが、
繰り返して何も起きないと感じてしまえば、
それが習慣になってしまう。
そしてより悪い事にその本人は
「自分は他の人の出来ない事が出来る気の利いた人間だ」と
思い込んでしまう。
そんな人は信号以外の場面でも同じような間違った行動を繰り返し、
ついには交通事故ではない大きな問題を起こしてしまう。
その時、周りの誰もが「いずれ問題を起こすだろうと思っていた」と言う。
本人にとって始まりと結果が直結しないため、
その性質を改める事が難しい。

ことわざの「うそつきはドロボウの始まり」を拡張したかのような例え話で、
私は最初に聞いたとき「そんな極端な」と思ったが、
今思うととても納得出来る。
謙虚に生きようと思った。

JB逝く

今日は仕事の合間に覗いたWebで、泣きそうになった。
そこにはJames Brownが死んだと書いてあった。
「まさか」と言うのもおかしいが、早過ぎると思った。
私はこれまでJBについては常に保留にしてきたので、
彼の作品をほとんど持っていない。
これから彼の作品を追うのは後悔する作業になりそう。
十分な数の作品を世に提供した彼だから、楽しいとは思うけどね。
冥福を祈る。

完璧に見逃したしょこたんTV出演

前に24日は「ケータイオオギリ」を観てテラスゴスとか言う記事を書いたのだけど、
全く思い出す事無く寝た!
今日、しょこたん☆ぶろぐのこの記事を見て「おー、この衣装は”しょこ☆まにゅ”の目玉コスプレだなぁ」とか思って文章を読んで初めて思い出した。
やってもた。
記事を開くとなんだか、コメントに大阪デジガと言うプリンスfamパーティのレポートを書くとか書いてある。
死ぬかと思った。何を見付けたと思う?ヒトデとコーヒー。
その前の日はずっとDSLRをやっていた。自分の腕があまりに落ちてて凹む。
それから、24日はしょこたんファンクラブの貪欲会があったそうな。
いつか北陸3県ぐらいでやってくれたら行くのになぁ。
それから、携帯あぷりの「邪聖剣ネクロマンサー」が面白い。
PC-Engine版とは違った面白さで面白い。
展開早い、ちゃんとイベントがある。
そして、この記事は記念すべき、公開1,000件目の記事。なんて記事だ。まったくもう。

味噌チャーシューメン@くるまや

20061223_315519.jpg
リズボクの大きなイベントが終わったある日、にんにくが大量に入ったラーメンで有名な「くるまやラーメン」に行った。
キャンペーン中で味噌チャーシューメンが安かったので、即断で注文した。
するとマニュアルでそうなっているのか、店員が「ラーメンにはにんにくが入ってますが、よろしいでしょうか?」と聞いて来るので、
私はそれが目的だったので「はい、むしろにんにく多目にして下さい」と伝えた。
画像のチャーシューの上に降りかかっているのは、増量されたにんにくなのだった。
大満足の1杯だった。

カリと上級が帰ってきた

2006/12/19(火) 1 ≫カリ
2006/12/19(火) 2 ≫リズボク上級
コリオレッスン期間中はスケジュールから無くなっていた、
カリとリズボク上級が復活した。
この日はどちらも小橋さんのレッスン。
カリでは、シザーが入ったちょっと変わった手順と、4カウントを元にしたエンプティハンド。
この時までは以前の私とあまり変化を感じなかったのだけど、
上級では全然動ける自分にビックリ。
コリオレッスンのおかげで、上級の難しいコンビネーションもサクサク。
自己採点で75点ぐらいの動きが出来た。
その後、自主練としてカリスティックを振り回していたら、
ミスって自分の耳を打ってしまい、あまりの痛さに自主練を中止し、退散した。

数ヶ月ぶりにボクシング

2006/12/17(日) 1 ≫ボクシング
久々にボクシングのレッスンに出た。
西田インストラクタによる、手際の良い流れのあるレッスンだった。
数ヶ月ボクシングをサボっていた私はあちこちヒドイものだった。
西田さんから何か言われるかなぁ?と思ったけど、
久々だったからか結構見逃して貰えた。
いい事なのかそうでないのか、、?
それにしても、ストレートパンチは本当にヒドかった。
また続けてボクシングに出るようにしようと思った。
そう言えば以前に、走り込みもするような事を言っていたような?
また走ろう!走ってリズボク上手くなりたい!