前に24日は「ケータイオオギリ」を観てテラスゴスとか言う記事を書いたのだけど、
全く思い出す事無く寝た!
今日、しょこたん☆ぶろぐのこの記事を見て「おー、この衣装は”しょこ☆まにゅ”の目玉コスプレだなぁ」とか思って文章を読んで初めて思い出した。
やってもた。
記事を開くとなんだか、コメントに大阪デジガと言うプリンスfamパーティのレポートを書くとか書いてある。
死ぬかと思った。何を見付けたと思う?ヒトデとコーヒー。
その前の日はずっとDSLRをやっていた。自分の腕があまりに落ちてて凹む。
それから、24日はしょこたんファンクラブの貪欲会があったそうな。
いつか北陸3県ぐらいでやってくれたら行くのになぁ。
それから、携帯あぷりの「邪聖剣ネクロマンサー」が面白い。
PC-Engine版とは違った面白さで面白い。
展開早い、ちゃんとイベントがある。
そして、この記事は記念すべき、公開1,000件目の記事。なんて記事だ。まったくもう。
ネクロマンサーテラナツカシス
ケータイで出てるのかぁ
もうちょっと元気になったらやりたいなぁ
(現在は療養と鯖いじりとDSLRで手一杯)
漏れは当時ロミナの "私は何のとりえもありませんけど…" に
『うおっこいつぁ怪しい~うさんくせぇ~後で絶対何かあるぞ』
と、速攻仲間にしますた
ついでにもう1人はライムというハーレム状態
で、かなーり苦労するハメにw
でも着あぷ版だと途中のパーティー入れ替え可能みたいですね~
実際の所、プレイバランスや世界観等々、ちゃんと
ハードな仕上がりになっていますでしょーか?
まさかその点についてコメントが付くとは!大歓迎です。>G’n
このゲームのハードさは影を潜め、音楽も別物に差し替えられています、なんとなく手応え的なものと、大きなストーリーは同じです。
基本的にPC-Engine版では無意味だったものにことごとく意味が付加されています。例えばどの洞窟の探検も楽しめますよ。
パーティ入れ替えは、外している仲間は育たないので、ラストになるまでキャラが入れ替えれるメリットを見出すのは倉庫代わりの利用ですね。または、ゲームを始めて1番最初に持ち物を奪うとか。
私もまだ途中ですが、ゲームは携帯用にコンパクトにまとまった感じがします。自キャラの成長が楽です。
私はすばしっこい奴が好きなのでマイストを外した事が無いです。
バロン+マイストなんて、魔法が全然ダメでかなり楽しめますよ。
ロミナでもやって事はあるんですが、最後までたどり着けなかったような?
ロミナ+ライムは辛そうですね。中盤は敵にダメージ与えられ無さそう。