CD「SHY / INSPIRE ~a tribute 2 PRINCE~」


某所で某氏のコメントを見て「ふーん」と思って、
「Prince tribute」で検索したら出た、これ。
なんか妙な感覚があったので私としては珍しくジャケ買い。
で、聴いたら。
何これ、Princeファン過ぎる。
強烈なプリンス臭を放つ恐ろしいミニアルバム。
SHYさんって私の知らないアーティストだったのだけど、
聴いたら一発で理解出来たこの人はマニアだ。
しょこたんにとってのアニソンみたいに、
SHYさんにとってPrinceなんだ、と。
プリンス!お前もこれを聴け!
部分的には本物のプリンスを通り過ぎてさらにプリンスっぽいかも。
万人にはオススメ出来ないけど、もう新作以外に買うPrinceアイテムがなかなか無いようなPrince大好きっ子には超オススメ!
もちろん私的には大当たり。
速攻iPodに注入。

“CD「SHY / INSPIRE ~a tribute 2 PRINCE~」” の続きを読む

サントラ「HOOP DREAMS」


(一時期の)Prince大好きっ子なら絶対に100%必須。
Princeのバックバンドやファミリー達がめちゃめちゃフューチャーされたナイスCD!
同タイトルの映画のサントラらしいんだけど、
映画を私は観たこと無い。
でも、このCDをゲットしたのは2度目!
1度紛失してあきらめてたけど、最近またもう一度手に入れたぜ!
と言うのも、amazonでピッと検索するとなんでも出るんだよね。
そりゃ買うだろ!
久々に聴いたら、その音の小ささにビックリ。
こんなCDだったかと?
でもともかく、内容は素晴らしかった。
これだよこれ、これが聴きたいんだよ。
プリンス!お前もこれを聴け!

“サントラ「HOOP DREAMS」” の続きを読む

物凄い不調からの回復

2009/03/11(水) 1 ≫カリ
2009/03/08(日) 1 ≫簡単NEW8
2009/03/08(日) 2 ≫NEW8 20
2週間ぐらいの寒い朝、目が覚めると体のねじれを感じた。
それからと言うもの、立ってても座っててもすごい違和感があり、
気持ち悪かった。
便通も悪くなり、ひどい時には頭痛すらした。
で、リズボクでなんとかならないものかと、頑張ってみたが、直らず。
山地カイロプラクティックで施術を受けた。
「やったー!治ったぞー!」
と言いたかったけど、とても1回で治る状態では無かったみたい。ははは
最近カリはエンプティハンド的ななんかそれがとても楽しい。
パチン!と相手のパンチを弾きつつ、攻撃も当てる。
テンション上がって、回数数えるの忘れたり。
楽しかった!
ありがとう!

ロース味噌漬け定食

SN3E0042_0001.jpg
また伝わらない画像だ、、。
これどんぶりが大きくてロースの方が後に置いてあるので、
遠近法でロースの方が小さく見えるんだけど、
実際はロースが手のひらぐらいの大きさがある。
デカイ。そして味噌漬。
いい感じにフライパンで焼いて、ローストガーリックも振りかけた、付け合せにタマネギとジャガイモも炒めた。
で、食べた。
物凄い美味かった。
めちゃめちゃ白ご飯も食べた。
今年に入って最大の量を食べたんでないかと思うぐらい食べた。
なんかこう、こんな幸せでいいんだろうか?って思うぐらい幸せだった。
また明日から頑張ろう。
嬉しかった。
ありがとう。

数独とんでもない難問

前に紹介した数独の難問のソフト。
難問が20問入ってて、私はそれをなんとかして全部クリアした。
その中で6000秒かかった、最強の難問をここに紹介!
またも著作権とかよくわからないから!
ダメだったらすぐに消すよ!

“数独とんでもない難問” の続きを読む

2日間連続ストレッチ&ヨガ

2009/03/05(木) 1 ≫TUフットワーク
2009/03/05(木) 2 ≫ストレッチ&ヨガ
2009/03/05(木) 3 ≫8×8 30
2009/03/04(水) 1 ≫カリ
2009/03/04(水) 2 ≫ストレッチ&ヨガ
ストレッチ&ヨガに出まくり。
連続に出たら気が付いた。
2日連続で出てる人って私の他にいない。
で、木曜のレッスン後にフロントで。
イントラさんから
「ラグか何かぐぁああって流れてて、これはイカンと思いましたよー」
「あ!今、体のバランスがめちゃ悪いんです」
本当によく見てるなぁ、恐縮です。
ありがとうです。
またカイロプラクティック行って治してきます。
頑張ります。(TT)

ダイエット食品に思う

ダイエット食品にもいくつかのタイプがある。
カロリーカット
ローカロリー
カロリーゼロ
低脂肪
低糖
低なになに
代替食品(バター→マーガリン)
サプリメント
バランス食品
カロリー摂取抑制サプリ
排泄促進サプリ
ダイエット補助食品
特定保健用食品
などなど
体の状態によってそれぞれいい食品だとは思う。
逆に言えば万能な物は無くて、それぞれの状態で効果あるものだと思う。
ただ、この中のいくつかは明らかに
必要な栄養素を抜き、不必要な毒物を入れていると思われる。
注意されたし。