帰りのバスに乗りました

SN3E0205_0001.jpg
今もう帰りのバスに乗り、名古屋を発ちました。
短時間の滞在になりましたが、たくさんの方に会えて、ステキなお店に行けてめちゃめちゃ良かったです。
またどうぞよろしくです!
画像はついさっき名駅地下で食べたインディアンカレーです。
美味かった!
辛かった!

自分のダイエットについてよくよく考えてみたら

最近、ブチ壊れた記事をバンバン書いてる。
これは別の秘密のコミュニティに書いてる私のグチが、
後で読んで物凄く面白かったから。
そこに私のせっかくのネタが吸い込まれて行ってると思うと、
むしろブログに書くベキなんで無いかと思った。
てワケで、これまで書くのをズッと避けてきた事を書こうと思う。
それは、「私は食を楽しんでない」って事。
私は食が楽しみでない。
むしろ食はスルーしたい、都合が悪い出来事のような感じ。
ダイエットに「ちゃんと空腹になるまで食べない」ってコツがあるらしい。
「空腹でもないのになんで食べるの?」ってのもあるのだけど、
私の実行している事は「空腹になってすらまだ食べない」、
「食べる時は意識集中して完璧に自分を満足させれる自分の好きな食べ物だけを食べる」、
「好きでない物や、代替品やもどきやダイエット食品は無理して食べない」。
不必要に食べる事も、必要なものを食べない事も、理由が見当たらないぐらいに思う。

“自分のダイエットについてよくよく考えてみたら” の続きを読む

左腕が全然ダメ

2009/05/02(土) 1 ≫カリ
今回も、打ち方の練習がメイン。
ペアで打つ人と受ける人に分かれて、
ひたすら打つ側が打つ練習。
思う存分打てるので物凄くいい練習になるのだけど、、、
上手く打てないと思い悩んでしまう。
私は右腕は良かったのだけど、左腕は全然抜けててダメだった。
肘の使い方がポイントと習った。
帰りにフロントでも聞いたのだけど、
特訓しか無いって事だったので、
またそれをやろうかな、、と。

ストレスに注目する私

いろんな場面で私はストレスに注目するようにしてる。
ある人が特定の場面で決まってする特定の動作があれば、ストレスを感じてるのでは?と先ずは疑ってみる。
私はと言えば日常的にストレスがありすぎて自分でもわけわからないぐらいで、どうしたらいいのか分からない状態に常になっていると思う。常にパニックに近くて違和感を日常的に感じてる。ので、多少の不意な出来事の違和感は感じる事が出来なくなってるようだ。
トラブルに対処するときは私のように不意な出来事にも普段どおりあたれる人は逆にトラブルに強いとなるような気がする。でも実は日頃から全ての出来事に違和感を持ってあたってる。
日頃から高いアンテナを上げてたくさんの注意を払うような事は大の苦手で、絶対にそれを維持できないし、誤認も漏れも出る。
ストレスを取り除くには、ストレスになっている事象について良く知る事だろうと思う。
でストレスが解消されて初めて、次に人が何に注意を払ってるのが見えてくるんでないかと思う。

アイデア:感謝の足りない人間

私のような感謝の足りない人間は、なにか感謝することにトラウマでもあって、感謝して不味い悪循環を引き起こした経験があるんじゃなかろうか。
センスの悪さから感謝や評価を受けると暴走をしてしまう、またはそんな人が近くにいたとか。
感謝や評価を正しく受け止められない「ほめられたら腐るタイプ」の人間が私なのだけど、
それってどうしてそうなったのだろう。
感謝が悪い状況を引き起こす例を私は知ってる気がするけど、それは本当に正しく感謝が出来てたのだろうか。
私の「ありがとう」は中身の無い。それはどうしてそうなったんだろう。そして感謝の言葉も評価の言葉もまともに受けとれなくなってるのは、なんでだろう。自分がそうだからか。