IPv6接続?てのをやってみた

仕事をしていて「最近ネットが遅い」とか言う漠然とした話を聞き、なにか解決方法が無いかと漠然と探していたら「IPv6接続」を見つけた。
漠然とした理解だけど、これを適用するとネットが早くなるらしい。
我が家の契約しているプロバイダーではこれが全くの無償で提供されており、申し込みさえすれば使えるようになるものだった。
ただ家の中に置くルータも対応している必要があるのだけど、うちで使っているものは「IPv6ブリッジ」はあったが、「IPv6 PPPoE接続」は無かった
チェッ、って感じだがデメリットが無いのでこれをやってみた。
申し込んでおよそ2日待つと、開通を伝えるメールが届いた。
で、IPv6対応のサイトを開くと、確かに「IPv6対応 via IPv6」との表示が出た!やった!
でも、全く早い実感が無い。
なんじゃこら。
んー、次の機会には必ずIPv6 PPPoE対応のルータを買うようにしよう。
よく覚えとこう。。。
そしてもしなにか見付かれば「IPv6ブリッジ」も試してみよう。

“IPv6接続?てのをやってみた” の続きを読む

無化調のギョウザが食べれる、客野製麺所


いつの間にはこんなにも画像が溜まっていた、客野製麺所さん。
何を食べてもハズレ無しに美味しいのだけど、我が家的にはギョウザがポイント高い。
世にギョウザはたくさんあれど、化学調味料の入ってないものとなるとその数は極少になる。
ここで食べられるギョウザはその極少の中でさらに美味しいギョウザ。
とてもありがたい!
ギョウザが食べたくなると、我が家は客野さんに向かう。
とても美味しいので。

ディジュリドゥと言う民族楽器に出会った連休


この写真はディジュリドゥそのものではなくて、練習用に買った塩ビパイプを組み合わせたもの。
ディジュリドゥとはオーストラリアのアボリジニに古くから伝わる管楽器だ。
 ディジュリドゥ健康法
この資料を見て、腹式呼吸、鼻呼吸、倍音、脳幹刺激、有酸素運動、瞑想効果がある事を知り、特に私にとっては呼吸器のトレーニングそして楽器コンプレックスの解消がキーとなった。
珍しく私が楽器を「やってみたい!」と思った。
妻にも賛同して貰え、その場で音の出し方と最初の練習方法を教えて貰い、次の日には上の塩ビパイプを購入した。
それなりの音は既に出せているのだが、ディジュリドゥを演奏する上で非常に重要なテクニックとなる「循環呼吸」は妻も私もまだ出来ていない。
妻はもう少しで出来るような気がする、私は細い息で長く音を出す練習をしないとまだダメのような感じがする。
循環呼吸にはなんだか「憧れ」のような感覚がある。
自分もそれが出来るようになりたい。
そして本物のディジュリドゥもいずれ購入したいと今は話している。

“ディジュリドゥと言う民族楽器に出会った連休” の続きを読む

期間限定のカレーが超絶美味いアイリーカレーハウス


期間限定のカレーが超絶美味いアイリーカレーハウスさん。
あいがけカレーも良かったけど、夏野菜のカレーも素晴らしかった。
今の季節はもう3種のきのこのカレーに切り替わってるみたい。
早く食べに行かねば!

断捨離とは「一度にたくさんのものを捨てる事」ではない

やましたひでこ憤る!~コレが本物のカニでないように、ソレは「断捨離」ではありません。
世の中的には断捨離は「一度にたくさんのものを捨てる事」だと言う出来の悪い嘘がまかり通っている。私に言わせれば「断も離も無いし、継続的な捨もないし、そもそもそんな事に名前を付ける意味がない」。だいたいこの指摘は理解して貰えない。「は?何を言ってるの?ただたくさん捨てる事に付いた名前なんじゃないの?」と思考停止。では習慣を捨てるような行動を変える事が念頭にあったか?と問いたい。”古新聞を断捨離した”と言って、次の朝にまた新聞が届いてまた同じ場所に保管していくのでは、断捨離では無いのだ。

【2018沖縄県知事選】無所属玉城デニー氏が初当選

自民党、裏社会の不正選挙工作にも負けず、無所属の地元出身のデニーさんが当選したとか。
私はこの選挙の背景についてほとんど何も知らないけど、ユダ金裏社会連中の不正工作に打ち勝ったんだなと分かった。
対立候補に見えても裏社会の息のかかっている人員である場合があるが、デニーさんはそうではないようだ。
これまで選挙戦でいかにもまともな事を言い、票を割るなどして、笑顔で落選していくのを何度も何度も見た。
それは奴らの息がかかっている候補だと言う事で、彼らは当選すると絶望した表情になり、落選すると満面の笑みになる。
当選するっと「またユダ金ゴロツキの言う事を聞かないといけない」と絶望し、落選すると「やれやれ自分の仕事はやりきった」と感無量、このパターンをもう何度見た事か。
デニーさんは当選して破顔一笑、踊りだしてる。
これはどちらにも当てはまらない。
沖縄の未来は明るい。
日本にとってとても嬉しいニュースだ。
私も沖縄行きたいなあ!

“【2018沖縄県知事選】無所属玉城デニー氏が初当選” の続きを読む

New水汲みスポット、白山市の名水小豆沢水


なんと!新しい水汲みスポット!前を通った時に目で見付けた。
ネットで情報を探したのではなくて、直接見つけたパターンはこれまでに無かったと思う。
いつからここにあるのか?霊験あらたかか?水質調査は?全く分からなかった。
それでも、細かい事はいいんだよとガッツリ汲んできた。
水は蛇口にバルブがあり、それをひねると出た。
これを家に持ち帰り、いつも通り普通に飲料水として使った。
具合が悪くなったりしなかったが、人には勧められない使い方だと思う。

“New水汲みスポット、白山市の名水小豆沢水” の続きを読む

ビジョントレーニングと言うものを知った


画像はある眼鏡屋さんで観た、本棚。
そこで私は「ビジョントレーニング」と言うものを知った。
なんでも視覚のトレーニングにより、発達障害の症状が軽減されるのだとか!?
私それ知りたい!と思って図書館から本を借りてきて読んだ。
内容はちょっと地味で、トレーニングも即効性はないのだけど、それでも年齢に関係無く効果は上がるのだとか。
視力がコンプレックスの私の心に激しく響いた。
テンションが上がって「私これの指導員になる」ぐらい言ってしまっていたような気もする。
でも、まだ自分で効果が実感出来てない。
トレーニングからやって、効果を実感しようと思ったが、、、これが非常に地味で続けられそうにない。
なので、Nintendo3DSやスマホのゲームでそれに近い効果を持ったゲームを続けてやってみて、どうか見てみたいと思った。
なので、今それを試し中。
いつものCを見る視力は変わらないにしても、動体視力や視野や周辺視や瞬間視や手と目の共応動作が発達するらしい。
今でだいたい7日目ぐらいなのだけど、どうなんだろ?目のゲームのコツが分かってきた来た感じかな。
見え方の変化はあまりワカラナイ。
3ヵ月続けないといけないって長いなぁ。

昼営業の粉太製麺へ行ってきた


うちから近くて嬉しい粉太製麺さん。
でも昼営業のみで日曜休業。
そうなると我が家的には土曜の昼に行くしかなくなるのだけど、これがなかなかいろいろなタイミングが合わず実現しない。
仕事の合間に1度だけ私ひとりで食べてきた事もあった。
メニューが新しくなっていて、カレーうどんがレギュラーメニューに記載されていた。
妻と行った時はここぞと2人で野菜てんぷらを頼み、大満足だった。
本当にここのうどんもダシも天ぷらも美味しいと思う。
今見るとホームページも更新されていたので、要チェックだ。