さらにもっかい腹減りではなまるうどん

SN3E0573_0001.jpg
どうやらこの時もかなりの空腹だったみたいで、
私にとって滅多に無い事なのだけど、おにぎりを食べている。
うどん+おにぎりって私の中でありえない選択に近い。
どれだけ腹減ってたのだろう?もう覚えてないんだけど。
でも、美味かった!

疲れ切ると餃子の王将へ立ち寄る

SN3E0576_0001.jpg
これは比較的最近なので覚えていて、
仕事の帰りにくたくた状態で立ち寄った餃子の王将。
週末で次の日が休みだったので、思いっきり餃子定食を食べた。
餃子2枚+鳥カラ+スープ+漬物がついてて750円ぐらい。
美味かった!

“疲れ切ると餃子の王将へ立ち寄る” の続きを読む

はなまるうどんで揚げ物2品

SN3E0558_0001.jpg
私としては非常に珍しく、はなまるうどんで揚げ物を2品食べた。
いつもはかき揚げだけなのに、この時は腹が減っていてコロッケも食べた。
美味かった!
うどんの食べ方のテクニックとして、少量で満足するには、揚げ玉をいっぱいかける方法がある。
はなまるうどんなどのさぬき系の揚げ玉かけ放題の店では使える。
かければかけるほど食べた後に「もういいやウエッ」って感じになる。
この時の私はそれをやっているので、相当腹が減っていたんだなと思う。
でもあんまり覚えてない。ははは

疲れ切った帰り道に餃子の王将で元祖ラーメン

SN3E0555_0001.jpg
仕事で疲れ切ると、帰り道にある餃子の王将に寄りたくなる。
実際に寄る事は非常にまれなんだけど、この時は本当に疲れて時間も遅かった。
入ったものの食べ過ぎるのも嫌だし、高い物も食べたくないしといろいろ考えて、
比較的安い元祖ラーメンを食べた。
あっさりスープで、懐かしいタイプのチャーシューが乗っていて、辛味もあり、麺も細いちぢれ麺で、食べやすかった。
美味かった!

ざるそばを高い頻度に2回

SN3E0538_0001.jpg
前回のざるそば、美味かった!とは書いたけど、実は茹で方が足りなくてちょっと硬かったのでリベンジ。
今度は、天ぷらが無くて、買ってきたお惣菜のポテトサラダと。
ざるそばこの時はめちゃめちゃ美味かった記憶がある。
実は今記事書いてるけど、これ食べたのはだいぶ先日。

ある寒い日サイゼリヤにて、キャベツペペロンチーノダブル

SN3E0523_0001.jpg
以前、まだ実家に住んでいた頃はその経済性からジム帰りにはちょくちょくサイゼリヤに寄っていた。
ただ、サイゼリヤのメニューは体重が増えそうな気がするのでチリソースやチリオイル?をたっぷり振りかけて食べていた。
最近はもっぱらパスタは自分で茹でて食べていたけど、突然お店のパスタが食べたくなりサイゼリヤに駆け込んだ。
この時食べたのは「採りたてきゃべつのペペロンチーノ」ダブルだと思う。
「ダブルって判断は無いな」と今は思うのだけど、この時そのぐらい食べたかったのだと思う。
出されたものは全部食べないと気が済まない私にはこの量はキツカッタ。
そして、次の日職場で「ニンニク人間」みたいに言われた。
でも、美味かった!

大変な事があった後のカリ

2010/03/06(土) 1 ≫カリ初級
シートベルト未着で捕まった後ぐったりとしつつ、
リズボクに向かった。
もともと、8×8 30のレッスンに出るつもりだったのだけど、
仕方なく次のレッスンにする事にした。
それはカリだった。
いつも通りと言えばいつも通り。
カリは基本動作の応用の右腕左腕同時の動作が多かった。
難しい動作を細切れに行う前半はなかなか思うように汗もかけず、困ったけど。
後半は逆にそれまでの動きをみっちり繰り返したので、
いい感じに汗がかけた。
レッスン後には、スティックで腕を伸ばす感覚が掴めるとパンチも全然変わるとイントラから聴けた。

“大変な事があった後のカリ” の続きを読む

両手を使えるようにするために買ったショルダーバッグ

SN3E0572_0001_0001.jpg
いつもながらヒドイ写りの画像なんだけど、ショルダーバッグを新調!
通勤時に使う目的なのでカジュアルっぽいデザインを選択した。
他にもこれに近いデザインの物はいくつもあってかなり迷った結果、
大きさ、機能、デザイン、作りなどなどの面からこれを選んだ。
実際、使った感じ「もう少し大きかったら、、、」とも思ったけどこれはこれでいい感じだった。
気に入って通勤時以外も装着しまくってる。
ちなみに、通勤時バスに乗るときにこれまでは手さげカバンで片手ふさがっていたのだけど、
両手が使えるようにこれにした。
立っていると気に、吊革を掴んでも片手が空く、
そのつもりだったのだけど・・・
私は雨や天気が悪い時にバスに乗るので、通常バスの時は傘を持っていた。
これは想定外で、なので結局片手に傘を持っているため、吊革と傘で両手は空かないのだった!
ギャフン

“両手を使えるようにするために買ったショルダーバッグ” の続きを読む

4×4×4のルービックキューブに関するメモを発掘した

完璧な手順ではないのだけど、
私が自分自身で探した手順のメモが急にひょこっと出てきたので、
ブログに載せて記録しておきたいと思う。
にしても、観難いなー。分かりにくいなー。

“4×4×4のルービックキューブに関するメモを発掘した” の続きを読む