松風閣庭園を観てきました


この画像ではわかりにくいと思いますが、松風閣庭園(しょうふうかくていえん)を観てきました。
なんでも自然を利用して作られた日本庭園で江戸時代の初期に作られたのだとか。
鈴木大拙館の奥から入れます。
日本庭園など普段意識したこと無かったですが、これは素晴らしい造形に感じました。

“松風閣庭園を観てきました” の続きを読む

加賀前田家の奥方御殿 成巽閣


地元にいながら行った事が無かった「成巽閣(せいそんかく)」に行って来ました。
場所は兼六園の裏で、兼六園とは繋がっていますが別料金です。
中は撮影禁止のために、画像は前庭と建物の前だけです。
非常に面白い興味深い建築や装飾、調度品が見れました。
本当に物凄いのでとてもオススメです。
金沢に来た人は今度から、忍者寺菱櫓に合わせて成巽閣も薦めようと思いました。

“加賀前田家の奥方御殿 成巽閣” の続きを読む

鈴木大拙館に行って来ました


鈴木大拙館に行って来ました。
鈴木大拙氏は金沢の偉大な世界的な学者さんです。
私も氏の著作を1冊だけ読んだ事があり、難しくて読めないのに1冊持ってました。
海外の方も訪れているようでした。

“鈴木大拙館に行って来ました” の続きを読む

イタリアンビュッフェ オリーブにて超満腹

SN3E2189_0001.jpg
日曜日に妻とイタリアンビュッフェ オリーブに行ってきました。
節食の私達がバイキングに行っても元が取れないのではないか!?と考えてしまいそうだけど、美味いものを好きなだけ食べる分にはいいのではないか、極少量づつたくさんの種類を食べよう、適量で止めればいいよね、と考えました。

“イタリアンビュッフェ オリーブにて超満腹” の続きを読む

平成の名水百選「白山美川伏流水群」の大浜の水

SN3E2187_0001.jpg
私の実家に自作活水器を納めた後、帰り道に平成の名水百選に選ばれている「白山美川伏流水群」を汲みに寄りました。
いつも通る道なのに全く知らず、改めて探してみるとそこで初めて看板が目に飛び込んで来て驚きました。
看板の先には水を汲みに来ている人がいるのが見え、すぐに分かりました。
私もペットボトルに水を汲みました。
SN3E2188_0001_0001.jpg
公式サイトで観れるとおり、白山美川伏流水群は自噴する湧き水で、水量も多かったです。
自宅に付けた便利な水を作り出すマナウォーターよりも、さらに健康や長寿等の効果が期待出来そうに思っています。
とは言え、健康や長寿についてはすぐに結果が出ないですので、美味しさを確かめていこうと思っています。
先ず、明日はこれでご飯を炊こうかと。

自作活水器2号器完成

SN3E2184_0001_0001.jpg
さすがに2作目は手際良く出来ました。
迷う事無く一本道で完成させられました。
漏水を確かめる上で逆噴射もやっておかなくてはならない事だと、今回気が付きました。
そして、試してみたかった事をやってみました。

“自作活水器2号器完成” の続きを読む