
加賀一ノ宮 白山比咩神社(ひめ)に行って来ました。
実は名水目当てだったんですが、せっかくなので表参道から参ってきました。

投稿者: Robohei
松風閣庭園を観てきました
虹なう

上手く撮れてるか分からないけど、虹なう
さらに雷鳴が轟いてたりする、、、。
加賀前田家の奥方御殿 成巽閣
そして実家からのスイカ3

前回「スイカが微妙だった」と書いてしまったら、
母がそれを観てありがたい事に「ならば再度」とスイカを用意してくれた。
日曜、活水器納入のついでにこれを受け取って来た。
今度のスイカは見事に美味い!
嬉しい!生き返る!
ありがたい!
鈴木大拙館に行って来ました

鈴木大拙館に行って来ました。
鈴木大拙氏は金沢の偉大な世界的な学者さんです。
私も氏の著作を1冊だけ読んだ事があり、難しくて読めないのに1冊持ってました。
海外の方も訪れているようでした。
イタリアンビュッフェ オリーブにて超満腹

日曜日に妻とイタリアンビュッフェ オリーブに行ってきました。
節食の私達がバイキングに行っても元が取れないのではないか!?と考えてしまいそうだけど、美味いものを好きなだけ食べる分にはいいのではないか、極少量づつたくさんの種類を食べよう、適量で止めればいいよね、と考えました。
平成の名水百選「白山美川伏流水群」の大浜の水

私の実家に自作活水器を納めた後、帰り道に平成の名水百選に選ばれている「白山美川伏流水群」を汲みに寄りました。
いつも通る道なのに全く知らず、改めて探してみるとそこで初めて看板が目に飛び込んで来て驚きました。
看板の先には水を汲みに来ている人がいるのが見え、すぐに分かりました。
私もペットボトルに水を汲みました。

公式サイトで観れるとおり、白山美川伏流水群は自噴する湧き水で、水量も多かったです。
自宅に付けた便利な水を作り出すマナウォーターよりも、さらに健康や長寿等の効果が期待出来そうに思っています。
とは言え、健康や長寿についてはすぐに結果が出ないですので、美味しさを確かめていこうと思っています。
先ず、明日はこれでご飯を炊こうかと。
自作活水器2号器完成

さすがに2作目は手際良く出来ました。
迷う事無く一本道で完成させられました。
漏水を確かめる上で逆噴射もやっておかなくてはならない事だと、今回気が付きました。
そして、試してみたかった事をやってみました。
シャトレーゼのうみたて卵のプリン

シャトレーゼの会員に入っていると今キャンペーンで、
300円以上買い物するとこのプリンが当たる。
うちもバッチリ貰ってきた。
美味かった!

