
寒さも落ち着いてきたので水汲みを本格的に再開した。
水道水の塩素が増えているように感じたからもある。
やはり湧き水で作る味噌汁は本当に美味い!
投稿者: Robohei
思いがけない出来事からモスバーガーへ

部屋をルンバに掃除して貰って出掛けた。
帰ってくるとルンバはドックに戻り給電状態だったが、
収集したゴミを貯めるカセットがくっついていなかった。
部屋にはカセットが転がっていた。
ルンバはカセットが外れたまま、ゴミを噴き出しながらキレイにならない部屋を掃除をしてくていたようだ。
きっと疲れただろうと思う。
しかし、もう一度カセットをセットしルンバには再度頑張って貰った。
その間私達はモスバーガーへ向かい、食事を取った。
私はテリヤキチキンバーガー、妻は野菜かき揚げのライスバーガー。
美味かった!
東京出張の時に入った自然食の定食屋さん

下北沢で「自然食の定食屋さん 千草」に入った。
出張前に下調べした時にリストアップしなかったお店だったので躊躇したけど、食べた後には入って良かった!と本当に思った。
美味さは格別で、目が覚める味がした。
特に味噌汁とタクワンには、本物を味わったと感じ、涙がこぼれ落ちそうになった。
肉は「これまで食べていた肉はなんだったのだろう?」と思うレベルで美味い!
ちなみに、頼んだメニューはお店のオススメとの事で”揚げ豚のにんにく醤油定食”。

私の普段食べる量の5~6倍はあるか!?肉も2枚でビックリ。
タッパでいくらかは持ち帰ったけど、さすがに残す事になった。
妻と2人でさらにタッパでも食べ切れなかっただろうなぁ、と。
最近こんな看板のうたい文句が目に入りだした

「化学調味料不使用」「無添加」「砂糖不使用」「自然食」
これまで気にもとめていなかったこんな言葉があると、オッとなる。
その意味が分かっていなかったからだろう。
今これらの言葉を見るとその意味が分かり、想像力が働く。
「なら塩についてはどうだろう?天日干し海塩かな?」
「砂糖の代わりに何を使っているんだろう?」
「食材は無農薬有機栽培だろうか?」
まだまだ好奇心そのものだけど、良い物が上手く手に入るととても豊かな気持ちになれる。

ちなみに上の看板は、金沢近江町市場にある「無添加パンまつや」さんの物でした。
ここのパンは本当に美味しいよ!
ゴーゴーカレーヘルシークラス、トッピングルー増し

昨日、出張から帰ってきて晩ご飯にひとりでゴーゴーカレーを食べた。
ヘルシークラスにトッピングでルー増しを先にかけて貰った。
注文後すぐに出てきたのも驚いたけど、スゴい量にも。
トッピングの中でも一番量があるのがこれだったのかと。
フォークでは食べれなくて、スプーンを使って食べた。
スパイスの効いたカレーを堪能出来た。
美味かった!
食べ過ぎたー。
マイお誕生日ディナー
いきなり欲しかった食べ物が手に入った

てっかみそ!
ご飯にかけるふりかけみたいなもの。
めちゃくちゃ美味いと聞く。
そして健康にもいいとか。
食べるの楽しみ~。
大麻の本を引っ張り出してきた

昔買った大麻についての本を引っ張り出してきた。
今度、仕事で東京出張があるので、
大麻料理の食べれるお店に行けるかな?と思って。
少し古い本なので良く調べて行こうと思う。
どなたかご一緒したりします?(?)
大麻と聞いてギョッとした人いるかな?
大麻について「麻類作物研究センター・ヘンプ55」などを観ると、印象変わるかも。
おー、画像の本もまだ手に入るみたいだ。
改版されているかな?
仕事の帰り道なう

すごい景色だけど、ジョークじゃなくて本当だよ。
—
帰ってきて観てみて、さらに良い画像に差し替えました。
それと、すごいって日中に降った雪の量を言いたかった。
寒くてキーが打てなかった、、、って言い訳だけど。
美味しい物を求めて、サイゼリヤへ


「美味い物が食べたい!」と考えて、サイゼリヤに向かった。
今回は私がメニューを選んだ。
ミートパスタは久々だった。
パンチェッタのサラダはパスタよりも高かったけど、その価値ある美味さだった。
ドレッシングは別に出して貰ったらボトルで出てきた。
どれも、美味かった!
