2021年あけましておめでとうございます


今年もよろしくお願いいたします。
年末に頑張って思い出そうとしてもどうしても出てこなかったのだけど、昨年は「計画性を持って目標に取り組む年」と言う目標を掲げていたみたいだった。
正月には誰しも未来に対して楽観的になるようだが、私も満腹で頭がいつものように回らずそう考えてしまったようだ。
しかし、去年は私にとって非常に計画性が増した1年になった。
計画しないと成し得ない仕事がいくつも降りかかった年でもあった。
また資格試験もあり、合格発表は今まだだけど私はやりきったように感じている。
いや、実は一昨年に同じ試験に申し込みを忘れると言う大失態をやっているて、「計画性」なんて事を考えたと言うのが本当だ。
では今年は目標は、断捨離で言うところの「断」を進めようかと思う。
「不要・不適・不快を受け入れない」
なかなか自分のセンスに自信が無いと言えない事の気が今既にしているので、実際これを掲げてみてどうなるか、感じてみたい。

“2021年あけましておめでとうございます” の続きを読む

ホットクック1.0Lで炒飯を作ってみた

ホットクックで炒飯を作ってみた。
うちのホットクックは1.0Lなので、もともと内釜がくっつかない加工されている。
炒め物がやりやすように思うのだけど、まぜ技のアームが1本なのでどうかな?と思っていた。
今日、仕事で貰って帰ったステーキ弁当を思いきり解体し、ホットクックで炒飯にしてみた。
キンキンに冷えたステーキ弁当をどう食べたら美味しいだろう?と考えた結果のアイデアだ。
ホットクックに油を入れ、お弁当からご飯を入れ、焦がしガーリックを入れ、ステーキ肉を細かく切って入れ、出し巻き卵も砕いて入れた。
ミックスベジタブルを入れ、きのこペーストを入れた。
味付けは塩と胡椒と隠し味に醤油を入れ、よくよくよく混ぜた。

“ホットクック1.0Lで炒飯を作ってみた” の続きを読む

3時間のイベント、リズボクマラソン

予定通り、リズボクマラソンと言う3時間のイベントレッスンを受けてきた。
年収め的な意味があり、誰にでも参加できる初級の内容。
2020/12/27(日) 1 ≫リズボクマラソン 安田インストラクター(30分)
2020/12/27(日) 2 ≫リズボクマラソン 大阪店中継 以手井インストラクター(30分)
2020/12/27(日) 3 ≫リズボクマラソン 大阪店中継 小橋インストラクター(30分)
2020/12/27(日) 4 ≫リズボクマラソン 大阪店中継 YUTAROインストラクター(30分)
2020/12/27(日) 5 ≫リズボクマラソン 金田インストラクター(30分)
2020/12/27(日) 6 ≫リズボクマラソン 澤田インストラクター(30分)
私は5人目で初めて気が付いたのだけど、このレッスンはすべて繋がった内容をやっていて、1人1人のインストラクターが8×8の5つの動作を解説していき、最後の30分に8×8を50回行うものだった。
そう思って受けてなかったら、金田さんが「これで8×8完成です」の言葉で目が覚めた。
「はっ!8×8だったのか!」カンが悪すぎる、私に自分でビックリ。
3時間と言う事で、いつもより多目に水を準備していた。
途中から汗が吹き出し、マスクまでベトベトで呼吸困難。
1時間半で一瞬更衣室に駆け込み、Tシャツを替え、新しいタオルを出した。
最近、こんなキツイレッスンの受け方をずっとしてなかったので体力的に不安があったが、なんとか最後まで立っている事は出来た。
明日以降どんな筋肉痛が襲い掛かってくるのか興味津々だ。
今年の私のリズボクレッスンはここまで。
また来年から頑張って行こうと思う。

朝から初級1レッスンのみを受ける

もともと夕方にレッスンを受けるつもりだったけど、急遽予定変更。
明日のリズボクマラソンイベントの参加のため、早い時間のうちにレッスンを受ける。
ウェアの洗濯のサイクル的にこの方がいいかな?と。
2020/12/26(土) 1 ≫初級
体が動き出したのか、なんかちょっとすでに体格が良くなってきているように思う。

さっそく平日の夜に2レッスン

平日の夜に2レッスン受けてみた。
とは言え、片方は45分。
2020/12/22(火) 1 ≫初級
2020/12/22(火) 2 ≫TUKALI初級(45分)
新しく買ったウェアを試したくもあり、ヒドイ筋肉痛状態だったけどスタジオに飛び込んだ。
GUNZE BODY WILD(ボディワイルド)
ドライレーヨン混ストレッチパンツ(スリムテーパード)(メンズ)

私の求めるポイントが見事に満たされてて物凄いが、本来はスポーツウェアではないんかも知らん。
いや、スポーツウェアではないが、素材や作り的に「エクササイズに耐える」と判断した。
今回のウェア選びで一番重要とした点は、ゴムが抜ける事。
後は、足が細く見える事、ピチピチじゃないこと、要らないロゴなどの文字が入ってない事、プリパにも使える事(!?)。
ウェアは何も問題は無くむしろ地味なぐらいだったが、筋肉痛は深くセット出来ないぐらいにヒドかった。
あ、そうそう、それとカリスティックをジムのスティック置き場に置いてきた。
うちにはサランラップの筒があるので、それで練習出来るから大丈夫。

“さっそく平日の夜に2レッスン” の続きを読む

リズボク会員復帰した初日

運動不足があまりにひどく体調がいまいちのとこも出てきているので、
「また運動をするようにしてみよう」とリズボクに再入会した。
フルタイム会員を辞めていた間もチケット会員だったからか、入会費がかからなかったのは思いがけずありがたかった。
オンラインコンテンツ&ボクシング、キックのレッスンの受けれるプレミアムにはまだならず、通常会員になった。
2020/12/20(日) 1 ≫TUMM(30分)
2020/12/20(日) 2 ≫初級 ベースビート
2020/12/20(日) 3 ≫生中継 初級
昨日に申し込んで、今日からスタートだったのだけど、いきなり朝からリズボク金沢店に駆け付け、ぶっ続けに3レッスン受けた。
MMはムービングメディテーションで「動く瞑想」でカリの動きで通常会員でも受けられるとなれば、私が受けない理由は無い。
朝からリズボク創始者TUのレッスンを受けた。
全く情報を持っていなくて手ぶらで行ったらカリスティックが必要だった。
そして動きはめちゃくちゃカリだった。
Numeradaと言うのだろうか??
型としてTUのゆっくりの動きを真似て動いたのだけど、本来は相手があっての動きなので本当のところはよく分からないまま。
12パターンあるらしいが、相手の12パターンも私は分かってないのでこれは非常にハードルが高い。
TUが相手を立てて説明した時は非常に分かりやすかった。

“リズボク会員復帰した初日” の続きを読む

ホットクックできのペを作ってみた


きのペとはきのこペーストの略だそうで、旨味爆発の便利調理ダネになるみたいだった。
Twitterでホットクックを使っている人のレポートを見ると、このきのペが非常によく登場している。
理解していないうちは市販の食材だと思ってスルーしていたが、自作するものだと分かったとたん自分でも作ってみたくなった。
最寄りのJAに車を走らせ、原木または天然のきのこを探せど見当たらず、仕方が無く菌床ものを4種類買った。
しいたけ、しめじ、まいたけ、なめこ、すでにきのこだけで500gを超える量だった。
バターはグラスフェッド、塩は平釜製法の海水塩、オリーブ油もガーリックもオーガニック。
お酒が無いので本物のみりんで代用。
ちなみに塩は我が家基準でレシピで見た10倍ほどの量を入れる。
我が家のホットクックは1.0Lの最小のタイプ。
本来この量を調理をする事は保証されてないのだけど、気が付いて無くてやってしまった。
きのこの佃煮メニューを選んでまぜ技でわずか30分。
そんな短い時間で完成するという表示に強い違和感を感じる。

“ホットクックできのペを作ってみた” の続きを読む

ホットクックでパスタを作ってみる


1枚目は、妻の提案で無添加のハムを買ってきた時に作ったもの。
久々のパスタを食べた。
次が私にとっては思い切って作ったもの。
我が家のホットクックは小さい機種で、パスタの乾麺はそのままでは入りきらない。
パスタを折るのは抵抗あったけど、今回初めてやってみた。
やってみると楽すぎて今後常に折ることになりそうなぐらいだった。
具材を適当にいれて、スープパスタを選択して混ぜ技20分。
味無しに出来上がってしまい、後で醤油などで調整。
美味かった!

石川県GoToEatキャンペーンお食事券


クソな英語がいったい何を言いたいのか分からないキャンペーンのお食事券を買った。
10,000円で12,500円分のお食事券500円×25枚が貰える。
県より引換券が届き、今のところ一世帯で一冊のみ購入出来る。
使用期限は2021年3月31日まで。
加盟店は我が家の行くようなお店は頑張って探さないと見付からないけど、なんとか使い切れるんじゃないかと購入に踏み切った。
減価する地域通貨として見ると非常に興味が湧くところだ。
ただ、よくあるバラマキ政策と言ってしまえばそれまでだ。

“石川県GoToEatキャンペーンお食事券” の続きを読む