奇跡の想いやり生乳


その存在が奇跡と言われている、想いやりファームさんの「想いやり生乳」。
うちでは牛乳を避けるようになっていたが、ふと牛乳を使った料理が作り食べたくなり、ではどうすれば?と考えた時にこれを思い付いた。
乳牛の飼育状態が最高状態であるため、殺菌処理が必要無い生乳
これが手に届く範囲で売られているのを知っていた。
妻が買ってきたこのビン詰めの生乳を手に持った時、感動に震えた。
飲むと牛乳とは違う事がはっきり分かった。
滑らかで甘くいい香りがして飲みやすかった。
美味しかった。
牛乳が必要な場合は今度からこれを買おうと決めた。
ただし、通常の牛乳と比べて値段はものスゴイ。

CCカーニバルあのね – 法則の結婚 – 恋愛と人生パーティー


画像は自慢のチタン製の結婚指輪。
チタンってところがオタクっぽいと思ってる。
チタンは硬さスゴイので細く出来て、
さらに軽いのでサイズが大きくても指にくっついて外れる事が無く、
アレルギーの心配が無い。
なのでとても楽!オススメです。
今見るとこの写真、手がまだムチムチだなぁ。
私達の結婚は、まるでトントン拍子を絵に描いたように進んだ話だった。
友達の友達ぐらいの間柄から、
数回一緒に買い物に行ったりし、
私が「あれ?この人と結婚すると合うんじゃないか?」と思い付いた。
そして即プロポーズ・OK。
そこから2ヶ月弱で入籍・同居し、現在にいたる。
2人とも30代後半だったし、そもそもストップがかかる理由が全く無かった。
人には「恋愛期間ゼロでの結婚」と話してる。
チューした事も無かった、手を繋いだ事もあったかどうか?ぐらい。
私「もし私達が結婚したら、きっと楽だ。」
妻「いいよ。そしたらアパート探しから始めないといけない。」←話、早っ!
私は最初に合うんじゃないかと思ったポイントはこうだった。
・買う買わないの価値観が近い
→安物買いの銭失いをしない
→結婚して一緒に暮して、相手の持ち物について「なんでこれをいつも買うんだ?」「これどうして買って置いてあるんだ?」と言う事が少ない
・真っ正直な人(天邪鬼じゃない)
→私の結婚相手に対する条件は「犯罪癖が無い事」ダケだった
→完全に一致、嘘も裏表も無く、何より自分に正直だった
→私もそうでなんでも真っ正直に受け取るタイプなので、これが非常に助かる!
後になって4タイプを調べてみると、
私は理想よりの法則型、
妻は司令よりの法則型だった。
当時はまだ今の本が出てなくて、
このWEB掲載版『人生の取り扱い説明書』を2人で読んだ。
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/torisetsu/index.html
なので「学者タイプ」と言っていた。
なんかもっと書く事ある気がするけど、いったんここで。
聞きたい事あればコメント頂ければ、回答しまーす。
このタイトルは「理想の結婚」と普通に一度書いたのだけど、
自分達夫婦が法則型だった事を考えて直した^^
おまけ:
昔、twitterで岡田さん宛に”結婚相手に対する条件”のツイートをして、「イイネ!」って貰ったのだけど、
今頑張って検索してもここまでしか見付からなかった。
https://twitter.com/robohei/status/130327609128136704

“CCカーニバルあのね – 法則の結婚 – 恋愛と人生パーティー” の続きを読む

CCカーニバルあのね – オススメ食材・麻の実 – 美と健康パーティ

http://www.hempkitchen.jp/shop/shop01.html
今日は酔っぱらいのため、アッサリとリンクで。
「麻の実」食べてますか!?
「ヘンプオイル」使ってますか!?
健康オタク垂涎のキーワード満載食材です。
まだの人は是非一度見てみて下さい。
ビックリしますよ。
特にヘンプオイルがスゴイです。
健康食として非の打ち所がないです。
知ってる健康知識を総動員して見てみて下さい。
「あ、これは試すしかない」と必ず確信しますので。
健康増進間違いなしです。
でも、何故かメジャーじゃない。
不思議だなぁ。
ちなみに、漢方では麻の実は「麻子仁(マシニン)」って言います。
この切り口でもステキな食べ物と分かりますよ。

“CCカーニバルあのね – オススメ食材・麻の実 – 美と健康パーティ” の続きを読む

CCカーニバルあのね – ビブリオパーティ「無病法」

SN3S0078.jpg
一番最近私の読んだ本はこれ。
16世紀に102歳まで生きたコルナロじいさんの講話&解説からなる小さな本。
早い人なら1時間以内に読み終わると思う。
そして、ここにいる多くの人はこの内容を知るときっと実践したくなると思う^^
と言うのも、ダイエット効果も抜群の無病法テクニックがここに書かれているから。
その方法は、この2ポイントだけ。
・食べ物約170g、飲物約200ccと言うわずかな量を1日に2度だけ食べる
・口にする物は、自分で試行錯誤して見付けた自分に合ったものだけ
基礎代謝ぶっちぎり、さよならカロリー論!
コルナロじいさんは、現代に置き換えると1日にレトルトごはんパック1つと缶コーヒー1本相当の量しか摂取しなかったそうな。
しかも加齢とともに減らしていたそうな。
それによって、コルナロじいさんは元気溌剌、80歳になっても誰の手も借りず馬を乗り回し、日に8時間書き物をし、目も耳も歯も思考も問題無く、幸せな家族に囲まれていて、ダ・ビンチやミケランジェロより有名だったとか。
これに翻訳者からのキメ細かい解説が入る。
それが「極少食は絶対にいい」と言うスタンス。
間違い無く健康にもなれるとの事。
読んでて気持ち良くて仕方なかった!
と言うのも、私は20年近く前から当たり前に基礎代謝を下回る量しか食べていない。
食べる量がとても少ない人って時々いるよね?
みなさんはどうですか?

CCカーニバルあのね – 台風消えた

帰宅中のバスなう。
朝は台風やばいかもと思っていたのに、昼過ぎぐらいに台風情報を見たときにはそれ自体無くなってた。
驚いた、こんなに早く台風が勢力を弱めるなんて。
気象のコントロールが出来るようになったらこんな事も当たり前になるのかなあと思ったり。

CCカーニバルあのね – 台風にそなえてバスで出勤

おはよーです。
今日の金沢には台風が直撃かもしれないので、いつもは自転車だけど今日はバスで出勤する事にした。
バスに乗ると携帯でCCカーニバルが見れるので嬉しい。
台風が近づくと私は何故か眠くなる事がある。
一昨日ぐらいから朝目が覚めなくて困った。
気圧の関係なのかなあ?

CCカーニバルあのね – アイデア、4タイプすごろく

単なる思い付きをそのまま書いています。
「4タイプすごろく」
4タイプの本に小説があったように、同じイベントについて4タイプそれぞれの切り口で疑似体験できるすごろく。
・最初にプレイヤーの4タイプが決まり、最後までそれは変わらない
・止まったマスでイベント発生、そのイベントに対して4タイプそれぞれの反応がカードに書いてある
・いざとなれば、すごろく盤は画像データで
・イベントカードはネットCGIで提供?
・前半のイベントに対してパニック反応によるダメージが多いけど、後半はピンチをチャンスに変えるすべを身に付けていく
・クリスマス商戦に向けて!?
?あがりが、早くあがるやお金持ちになるでは面白くないので、どうなったらいいかなあと思う
もうひとつ、「人生ゲーム 評価経済版」ってのも漠然と考えてみたりしてたりして。
寝ます。おやすみなさい

今日のディナーは酸辣湯麺


冷蔵庫にある材料で出来そうだったので、酸辣湯麺にした。
クックパッドで適当なレシピを探し、参考にしつつ作った。
途中、卵を落として割るなどのハプニングもあったけど、なんとか画像のように出来た。
妻と二人で食べ、超満腹になった。
美味かった!
と言いたいけど、、、ちょっと薄かった。
再度またチャレンジしたい。

“今日のディナーは酸辣湯麺” の続きを読む

ある日の金澤神社・金城霊沢にて


ある天気の良いお昼に金沢神社さんに水汲みに訪れた。
光の差し具合が良かったので、いつもと違う方向からでも上手く写るかな?と金城霊沢を撮ってみた。
それが上の画像。
最近、携帯のカメラの設定も変えて、なかなか好調だ。

“ある日の金澤神社・金城霊沢にて” の続きを読む

LADYBIRD KITCHENにてちょっと遅いランチ


画像はランチセットのホットコーヒーとパウンドケーキ。
どちらも素晴らしく美味しかった。
こんな美味しいパウンドケーキは久々に食べた。
LADYBIRD KITCHENさんは噂には聞いていて、ずっと行ってみたいなぁと思っていた。
この日、突然の思い付きからランチに間に合うかどうか?の時間に飛び込んだ。
見事、間に合い週替わりランチAきのこと筍の玄米ライスサラダとコーヒーとデザートを頼んだ。
食べるとどれも驚くほど味が良かった。
意外だけどとにかく美味しい、そんな感じ。
お味噌汁は他でも飲んだ事の無い味、野菜スープを思わすような。
量も少なくなく、妻と二人で分け合ったが、二人で満腹。
デザートもとても満喫した。
また是非、立ち寄りたい。

“LADYBIRD KITCHENにてちょっと遅いランチ” の続きを読む