今日と言う日に映画「かぐや姫の物語」を観た

特定秘密保護法が参議院で可決した今日、映画「かぐや姫の物語」を割引で1人1000円で観て来た。
私達以外にも3~4組カップルが?いたかな。
劇場内はガラガラで寒いぐらいだったが、内容は非常に良かった。
面白かったし、腑に落ちたし、タイムリーな話題にも感じた。
私達夫婦の間では「風立ちぬ」以上の評価になった。
私の予想も少しは当たっていたが、やはり私のような素人の思い付きでは全然考えが足りてなくて発想貧困と言わざるを得ない感じだった。

“今日と言う日に映画「かぐや姫の物語」を観た” の続きを読む

HONDAの新しいNシリーズを観てきた


食材の話から急に自動車へ。
HONDAさんで新車N-WGNが発売になったので、観てきた。
まだ試乗は出来なかったけれど、とても合理的でいい感じに思った。
HONDAさんは軽自動車に力を入れていて、パッと見似たタイプの車が数台に見えていたがそうではなかった。
そして最近の車は本当に内部が広い。
エコ的にも充実しているようだ。
非常に現実的に感じた。
また妻と試乗に来ると約束して来た。

便利な無化調カレールーと生ラーメン

無化調、無添加、無農薬、自然食材、自宅調理に心掛けて頑張っていると、便利な食材を手にした時のありがたみは格別。

創健社さんの「植物素材の本格カレー」4割引だった。

ムソーさんの「自然伝麺 みそらーめん
どちらもとても楽チンで美味しくてありがたかった。
たくさん具を入れたり手を加えて食べたので、その画像は無し。
らーめんは2度に分けて食べて、1回はさすがに反省してあまり手を加えずに食べた。
美味かったー。
またこーいうの便利に利用していこうと思う。

ビタクラフトと能登地どり卵で卵丼


ビタクラフトさんのウルトラのフライパンを買った!
偶然デパートで4割引で売られているのを見付けて、その場で即断即購入。
今までも鍋を使っていたけど、フライパンも便利そう!
上手に使っていきたい。

いろいろ卵を試して能登鳥の里さんの「能登地どり卵」にたどり着いた。
こんなスゴイ卵は初めて観た
美味いと言うか、別物。
先ず、殻が硬くて割れない。
次に割れても中身がドロッとし過ぎていて出てこない。
そして、卵を溶こうと思ってかき混ぜてもなかなか溶けない。
強い生命力を感じる卵。
美味過ぎて次元が違う。
卵が新鮮過ぎて(?)、料理に合わない場合もあるみたい。スゲー

で、これらといつもの重ね煮を使って、全粒粉の車麩を入れた卵丼を作った。
画像を躊躇無くブログに載せれるほどキレイに出来た。
そして美味過ぎて食べ過ぎた!

雑誌『Veggy』vol.29に載った #空気パンツ の記事


雑誌『Veggy』についてはこちら。
正確には別冊付録「VEGGY LOVES AICHI」に画像の記事が載っていた。
私自身のVeggyを結構探したので、ブログに記事の画像を完全に字が読めるようにして載せようかと思ったけど、さすがにやめておいた。
代わりのまたあの動画を貼っておこうと思う。
空気パンツCM
http://www.youtube.com/watch?v=QUakztaRwxM
長屋万由充お話会 締め付けからの解放
http://www.youtube.com/watch?v=v7KRIRKbXbg
空気パンツほど素晴らしい健康グッズはない!
少なくとも私は他に知らない。
いや大袈裟ではなくて。

“雑誌『Veggy』vol.29に載った #空気パンツ の記事” の続きを読む

読みたい本『地球と人類を救うマクロビオティック』


立ち寄ったマクロビレストランの本棚に見付けたこの本、タイトルから素晴らしい。
これまで他で見た事も無かった。
私の興味のど真ん中を捉えているんでないかと感じている。
なんとか手にして読んでみたい。

古代米を入れて炊いたご飯


うちはだいたい3~5分づきのお米に、無農薬玄米と麦を入れて炊いてた。
この前、麦が切れた時に買い足しに出かけると、麦が丁度品切れだった。
でも割引クーポンもあったので、古代米を試してみようとなり、これを買ってきた。
目が飛び出しかねない値段だったけど、2割引クーポンのおかげで目はやや飛び出し気味で納まった。
さっそく炊いてみると、この色だった!
自然食系のお店でよく見る色で、仰天ではなくむしろ「あーこれだったのか」と。
食べると、、、普通に美味い!
たっぷりあるのでこの冬はこれになりそう。
ミネラル?ビタミン?そーいうのあんまり気にしてない。
それより中庸でなくて陰陽のどちらかに偏り過ぎてたら困るかな。
どっちなんだろー?よくわからん。
でも、美味い。
歯応えもグー。

傘が見事に折れた

SN3E3963_0001.jpg
先日、仕事帰りに用事があったのでいつもと違う道を通ろうとすると工事中で進入禁止になっていた。
しかし、回り道は相当な距離があり、見た感じ行けそうだったので突き抜けて行くことにした。
するとさすがは工事中で、大きな段になっているところがあり、私は雨で傘を差したままだったけどそこを飛び下りた。
そしたら着地失敗!体勢を崩して膝を付いた。片手着いたら良かったのだけど、地面に近かった方の腕は傘を持っていたため付けなく、むしろ傘を地面に押し付ける形になったのだと思う。
画像のように傘の骨が見事に折れた。体重が完全に乗っていたのだろう。そして私自身はどこも痛めるでもなく無傷だった。傘が身代わりになってくれたんじゃないかと思った。
ありがたかった。