

うどんを食べようと新規開拓、粉太製麺さんへ。
金沢で本場のさぬきうどんが食べれると聞きワクワク。
妻と2人で、いなりうどんと野菜てんざる。
贅沢で美味しい出汁に感動。
天ぷらも見事だった。
麺は太目で柔らか目だったかな。
美味かった!
今度、カレーうどんも食べてみたいなー。
ってもっと早く寒い時期に辿り着きたかったお店だった;;
投稿者: Robohei
カレー&単品を頼んだ、アイリーカレーハウス


カレーが食べたい!と、向かった先はアイリーカレーハウスさん。
来るたびにいろんなメニューを試していて今回は、カレーLサイズと単品を頼んで妻と2人で取り分けて食べた。
カレーは具無しでココナッツのルゥと、バターチキンマサラだったかな?
カレーのライスをLサイズにしてもお値段はそのままなのでお得!
取り皿も貰って、食べたけど最高に満足!
美味かった!
しかも作戦成功って感じで嬉しかった。
単品も食べれたし、安くも出来た。
まだまだ食べた事の無いメニュー試していきたい。
こだわりの無化調の隠れたお店、馬龍

夜にラーメンを食べようと乗り出して新規開拓、馬龍(ばりゅう)さんへ。
小さくて本来居酒屋のお店で、7席カウンターのみの店だった。
「無化調」とかややこしい事を言っても大丈夫なんだろうか?と思ったが、、、。
年配の店主に直言で聞くと「化学調味料はどれにも入っていない無い」から始まりこだわりが聞けた。
ラーメンは非常にあっさり優しい懐かしい味だった。
美味かった。
深夜2時までやっているお店らしいので、緊急時(?)にも飛び込めるありがたいお店かも。
満開のチューリップを見た

シロコダで水を汲んだちょうど同じ日、チューリップが満開だった。
珍しくチューリップの画像もアップしてみる。
チューリップはさすが、かわいいなぁ。
久々にシロコダの水を汲んだ

先日、シロコダの水の近くに行く事があったのでうちにある限りの入れ物を持って汲んで来た。
やはり、美味い!
ここを水も汲みやすい、なにしろ出が良くて早い。
名もそれほど出ていないので人も多くない。
とてもありがたい水汲み場所のひとつだ。
今日は犀川沿いをサイクリング

これまた満開が見事で桜の下を自転車でくぐる事も出来た。
ジョギングやサイクリングをしてる人ともたくさんすれ違った。
もちろんお花見宴会をしている人達もいた。
昨日よりは天気は曇りで風も冷たかった。
でも気持ちよかった。
近眼も回復したかな。
BS2015年発売予定の先行限定販売自転車エアルト

ネット上に公式な情報が無いけど、ブリヂストンサイクルさんから人気車種アルベルトの後継種として「エアルト」の発売が2015年に予定されていて、その先行販売が今年400店舗限定で行われている。
と言うか、私も偶然その実物を観る機会があった。
石川のゆるきゃら、ひゃくまんさんに会えたー!

石川県の新しいゆるきゃら、ひゃくまんさんに会う事が出来たー。
金箔貼りの起き上がりこぼしボディに、
目出度い装飾が随所に散りばめられ、
後頭部にはデカデカと「石川県」と書かれている。
ステージでそれらについて解説があり、得意のポーズも披露してた。
起き上がりこぼしがモチーフになっているので、
動く時は常に左右に揺れてた。
その仕草から「かわいー」と声が上がっていた。



実際、物凄く分かりやすいキャラクターなので、私はすごくいいと思ってる。
たくさんのゆるきゃらが集まるようなイベントでも存在感あるんだそうな。
機会があれば触れてみたい、触れるとご利益あるとかHPに書かれているので!
乙女の金沢 春ららら市 2014に行ってた

今日は金沢しいのき迎賓館の芝生の辺りの公園で開催された「乙女の金沢 春ららら市 2014」に行ってた。
乙女で無い私もテンションの上がってしまう出店店舗だった。
無添加無化調をポリシーとするお店が多数!
お得に手軽に色々食べれるんじゃないか!?と思っていたけど、さすがに競争率が高かった。


たくさんを手に入れる事は出来なかったけど、金沢大地たなつやさんのベジバーガーと、フラティーノさんのマフィンをゲットし妻と食べた。
美味しかった。
少しして見るとどこも売り切れ続出していた。
天気も良くて人もいっぱいだったので、お店の人は大変だったんじゃないかな。
非常に雰囲気が良くて楽しかった。
圧力鍋で全粒粉パスタを茹でた、春キャベツ人参ツナのペペロンチーノ

全粒粉パスタを圧力鍋で茹でてみた。
加減が分からず、これでいいのかなぁ?と思ったところで麺をあげたら少し遅かったようで柔らか目になってしまった。
でも、十分に美味しく食べれた。
春キャベツ人参とツナを蒸して炒めて、麺を混ぜてオリーブオイルと塩コショウガーリックをかけて、軽く炒めて。
これはなかなかのヒットだった。
もっと美味しく出来そう。