新しいシューズはHyper V


Hyper V屋根プロIIをジム用に購入した。
以前のシューズが4~5年経ってたのか?ソールがもう全然ダメで滑りまくってた。
なので、今回は滑らないものを選んでみた。
滑らないに特化し過ぎて、スポーツ用シューズじゃないと言う、、、。

2021/10/31(日) 1 ≫初級キックコンビネーション
2021/10/31(日) 2 ≫中級

2021/10/30(土) 1 ≫初級

2021/10/28(木) 1 ≫TUKALI初級(打合いあり)(30分)
2021/10/28(木) 2 ≫初級NEWエイトTUKALI Version(45分)

2021/10/27(水) 1 ≫初級滝汗レッスン(30分)
2021/10/27(水) 2 ≫TUKALI初級(打合いなし)(30分)

なんかこー、私のレッスンに出れる時間帯にカリが減ってしまって困ってしまってもいる。
それはともかく新しい滑らないシューズだ。
今度買ったシューズは屋根上作業用でとにかく全方向で滑らない特殊なソールになっている。
仕事でこれを使っている人の話を聞き、即座に「リズボクにいいんじゃないか?」と私は思った。
Hyper Vシリーズの中でもジムで使えそうなものを選び、販売店でサイズをチェックし、気に入ったサイズと色のものをネットで購入。
土曜日からこれを試している。

今度は滑らなさ過ぎてヤバイ。
前のシューズは完全にゴムがダメになってたんだなと今更実感。
履いていて気が付いたけど、屋根の上での作業に最適化されているので、スポーツシューズのようなクッションが無い。
それから日に焼けた屋根上でも作業出来るために耐熱構造らしい。
ジムでこれを履いて激しく動いていると、、、足の裏が痛く、蒸してきて熱い。
通気性もスポーツシューズには敵わない。
しまった、、、かも知れない。
しかし逆に猛烈なグリップは踏み込みなどの動作がとても楽だ。
フットワークが楽なのでジャブもワンツーもラクチン。
いいところとそうでないところがあるけど、次の夏ぐらいまでの間はこれでやってみようと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です