カリレッスンの相対が復活

リズボクを1ヵ月お休みして復帰して、いつもなら「なまってるなー」と感じるところだと思うのだけど、今度はいつもと違うと感じる。
入院していた時期があったためか、筋肉が落ちているみたいだ。
安定感がハッキリと悪くなっている。
動きの悪さ、可動域が狭まっているとかは意外に少ない。
なので肯定的に捉えれば、無駄な筋肉が付かないように頑張り過ぎずキレイに動けばさらにいい状態になるんじゃないかと思っている。

2021/08/05(木) 1 ≫TUKALI初級(30分)
2021/08/05(木) 2 ≫初級キックコンビネーション(45分)

2021/08/03(火) 1 ≫初級スティックVer.(45分)

いつの間にかこれまで基本的に通常レッスンは30分か60分だったが、いつの間にか45分レッスンが増えていた。
出てみると、カッ詰めた内容で動きっぱなしの45分みたいな感じ。
ジムに時間を取りにくい人、短時間でたくさん動きたい人に向けられているようだ。
60分の2レッスンにいつも出ていたのが、45分1レッスンで満足出来るように設計されている?
偶然、今の食生活スタイルを変えた私にも丁度合っている気がする。
動き的にはクセの強い人が増えそうな気がしないでも無い。

初級スティックVer.では、スティックの真ん中を持った状態でのパンチがあった。
前からあったと思うけど、やっぱりそれがいまいちよく分からない。
これはいったいどんな想定なんだろう?と思う。

TUKALI初級では相対があった!と言うか、相対しか無かった。
30分最初から全部相対で、しかも全体的にメンバー交代するローテーションだった。
基本のパターンをじっくり眺めに繰り返した。
まさに私が一番上手くなると考えている方法だ!
コリオの練習をする時など、これをやれば絶対にいいのにといつも思っていた。
久々の相対だったからか、多くの人がクセが強い状態になってた。
なのでこれだったのかと思う。

キックのコンビネーションは今の安定性が悪くなった私にはなかなか難しかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です