今週は少し忙しさがあり、あまりジムに入り浸る事が出来なかった。
金曜日にレッスンを受けていて「なにやら前が見にくいなぁ」と思って見てみてみると、メガネのフレームからレンズが外れかかっていた。
レンズを止めるビスが落ちてどこかに行ってしまっていた。
周囲をモップで拭いてビスを探したがビスは見つからなかった。
もう1レッスンを考えていたけど、メガネがこの状態なので諦めて引き上げた。
2021/01/31(日) 1 ≫TUKALI初級
2021/01/29(金) 1 ≫TUKALI初級
2021/01/28(木) 1 ≫初級キックエイト
久々の久々のキックエイトはなかなか大変だった。
昔の記憶と変わっている個所は無くて助かったけど、あまり足を上げる事をしない私には運動量が多く息が上がってしまった。
その後の筋肉痛もとんでもなかった。
新しいウェアが届いたので試してみている。
海外の通販のTシャツで、サイズ表の数字と自分の体格をよく比較して買ったのだけど、少し小さかったみたいだ。
レッスンではカリは基本動作以前のそこに至る練習であるTUKALIの3分割や2分割に時間が割かれた。
実は私は10年も前に導入されたこの一連の動きがいまだにスムーズに出来ない。
音楽に合わせての腕と足の同時動作になった時、必ず腕に気を取られ足が動かなくなってしまう。
澤田インストラクターの熱い指導の言葉が突き刺さるように感じた時間だった。
日曜日はTUKALIの3分割や2分割をほんの少しだけ自主練して臨んだ。
しかし、この時は受講者に初心者がいたために、3分割は少しやったけれど、難しめの2分割は行われなかった。
またいつレッスンで出てくるか分からないので、出来るようになっておこうかなと、なんとなく思う。
頑張り過ぎない方向で考えている。
ははは
今月の総レッスン受講時間は25時間15分だった。
その前後でぶらぶら自主練をしたりもしている。
レッスン受講時間計算のメモ
[1, 0.75, 0.5, 0.75, 1, 0.75, 1, 1, 0.5, 1, 0.75, 0.75, 0.5, 1, 1, 0.75, 1, 1, 1, 1, 0.75, 1, 0.75, 1, 1, 0.75, 1, 1, 1]
25.25