古いメガネとさよならした日


先の記事に書いたメガネはこの写真のもの。
実はこのエクササイズ用にしていたこのメガネは、私が持っていた3つのメガネの中でも1番古く傷んだものだった。
このフレームはKiwamiと言う国産ブランドのもので非常に柔軟性が高く、ぶつかっても折れたりせず曲がっても手で直せて、そこが良かったのだ。
その点だけを評価して使っていたので、度数のズレもあれば、レンズのコーティングはハゲてムラになっているし、塗装のハゲはあるし、それどころか鼻アテが取れて溶接して貰った修復跡がある。
愛着があると言うよりも「いつ壊れても良いもの」としてエクササイズ用にしていた。
以前、合気道をしていた時もこのメガネを使っていて、その時は今よりももっとぶつかったりひん曲げたりしていた。
いつから使っているか?と考えると、最初のリズボクの会員証の写真の若い私がこれをかけているので、最低でも16年以上。
もしかしたら、20年近く使ったものかも知れない。
今、ネットでKiwamiと検索しても、このメガネフレームの情報はまず見当たらない。


ド近眼の私はエクササイズの時もメガネが手放せない。
もしメガネにトラブルがあれば安全にエクササイズが続けれない状態になってしまう。
いや、ちょっと大げさ目に言ってる。
決まった動きの場合はメガネを外したりもするしね。
ビスが落ちて無くなってしまったがメガネのビスは決まった規格のものなので、ホームセンターをよく探せばメガネビスセットのようなものは見つかる。
修理は可能なのだけど、改めて考えてみた。
このメガネは今後も使い続けるものだろうか?
冷静に考えて、今度は手放すタイミングではないか?
しかし、それには替わりのエクササイズ用のメガネが必要になる。
新しいエクササイズ用の安価なメガネを求めて、ネットを検索し、メガネ屋さんに行ってみた。
結果、新しくは買う事は無く、日常用のメガネのフィッティングを調整して貰い、これをエクササイズ用とする事にした。
レッスンで試してみたが、問題無く受けれた。
メガネ所持数は3本から2本に減った。
断捨離としては成功の気がしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です