交通費のサイフに最初27,940円。
現在イギリスHarneda空港。
移動、ロンドン都営線550円。
NewBridgeへ。
(※地名などは架空)
カテゴリー: 健康/エネルギー/旅/謎
記憶と言うか準備能力について考えた
私の仮説なのでカテゴリーは「謎」でいいかなと。
忘れ物はその前の準備段階にすでに起こっている。
準備を終えたつもりで、事を始め「あっ、あれが無い」等と気が付いた後で、挽回が出来ればいいが、そうでないと痛い目に会う。
もちろん、誰だってこのような痛い目には会いたくないと思う。
なんのに、私は去年の12月に入ってからこっち、この「忘れ物」に悩まされ続けている。
十数年来の銀世界へ
今日の銀世界はジャリジャリ雪でした
来週にリズボク仲間大勢とスノボに行くとイベントがあるため、
その前に私もスノボの練習をしておきたいなぁと思っていた。
そこでこの日曜日に「スノボスクール受講」を考えた。
でも実際、その日の朝起きたらすでにスクール受付に間に合わない時間だった。
なにしてんだか私、、、。
予約を入れていたワケではないので損害は無いのだけど、、、
と布団の中で考えた。
「これでは私の場合はみんなの前で未経験のスノボは出来ない、危険だし、迷惑をかけてしまう」
「でも、スキーなら昔やってたから思い出せばなんとかなるハズ」
「スキー場と言う場所もどんなところだったか思い出しておきたい」
「行こう!」
と飛び起きて、準備をしてスキー場に向かった。
スキー場に付き、リフトの回数券を買った。
今回はバンバン滑るつもりではないし、途中で帰りたくなっても回数券なら無駄にならないし、
逆に一気に思い出してバンバン滑ったとしても回数券が終わったところで止めようと考えたからだ。
そんな感じで十数年来のスキーを開始した。
ちなみに、準備が出来た所でいきなり気が付いた。
私はiPod Shuffleを持ってきたけど、スキー場って音楽流れてるじゃんって。
リフトに乗る前にiPod Shuffleはポケットの奥にしまい込んだ。
TVタックル[大予言]特番
毎年これを観て大晦日を過ごしているのだけど、
今回は非科学側有利な展開になってるね。わーい
さっきまで部屋を掃除しながら観てたけど、
今からジックリ観るぞ。
大予言スペシャルかと思いきや、
超古代文明スペシャルだね。いいねぇ~
ピラミッドはもちろん、
与那国島の海の底の遺跡とかも出てるし、
アショカ王の柱もカッパドキアも出てる。
1万2千年前に地球上で大異変が起きて、
それまでにあった超古代文明が滅んだって話がいっぱい。
最高だー。
宇宙人に誘拐された夢
私は雑誌「ムー」等のミステリー系の読み物を好きでよく読み、
今も手元に大量に保管している。
古い「ムー」は価値が無いと思えど、捨てれずに持っている。
ある時、UFOや宇宙人の記事を読み、
丁度TVでもそのような内容を見た夜、
私は完全にそれらを影響を受けたような夢を見た。
普段通り部屋で寝ていると、
窓辺からあからさまにグレイタイプの宇宙人が3人やってきて、
体の動かない私をUFOに連れ込み数時間後に戻されると言う夢だった。
我ながら、すごい夢を見たものだと思い、
友人に話すと「それはきっと本当に行った事なんだよ」と、
私をからかった。
しかし、現実だとしてもそれを裏付ける証拠になるものは全く無い。
で、ここで私が思い出したのは「催眠術」。
何も自分に退行催眠をかけて過去の記憶を探ろうと言うのではなくて、
催眠術によって本人の思い込みで身体的に変化が起こる事を思い出した。
例えば、睡眠術にかかった人の腕に鉛筆を「焼けた鉄の棒だ」と言って近づけると、その近づけた部分が火傷を負ってしまう事がある、これは本当。
で、夢の中でもこんなような事が起これば、
宇宙人にさらわれた体験をしたと思うようになるのかなぁ、
と漠然と思った。
影響を受けた記事:WIRED NEWS: Hotwired
「宇宙人に誘拐された体験」を心理学的に分析(上)
「宇宙人に誘拐された体験」を心理学的に分析(下)
「七尾港まつり」に行って来た1
前日に、この18日の海の日に入っていた予定がキャンセルされ、全く用事が無くなってしまった私。祝日はリズボクは休みだし、そんな直前の状態から特別な事は企画出来ないしとあって、とりあえず日帰りでひとりで車で行けるところに行こう、そしてこの時期だから花火を見ようと思い立ち、調べてみると「七尾港まつり」が見付かったので、それに行って来た。
遅くから起きだし、ルービックキューブを触ったりしながら、ちんたら準備をし、家を出発したのは昼も十分過ぎた15時前ぐらい。荷物は、汗拭き用のタオルと、うちで作ったアイスコーヒー、時間潰し用の本、水分補給用のスポーツドリンクのみで、ガイドブック的な物も何も持っていない状態で飛び出した。飛び出そうとした時に、ばーちゃんに呼び止められ、「帰りにパン買ってきてくれー」とおつかいを頼まれた。「七尾まで行って来る」とか言うとビックリさせてしまうので、「わかった」ぐらいに返事しておいた。好きなCDをカーステにセットし、先ずはガソリンスタンドに向かいハイオクを満タンにした。能登方面は交通の便が良く、高い燃費が期待出来る。私の乗っているHONDAのFit1.5は走行時に燃費を表示させる事が出来、これはドライブ時の楽しみのひとつになる。
HIYOKO家に行ってきた
東京観光と言えばここ、魂の帰る場所「HIYOKO家」と言うか、メイド喫茶。いえーい、メイドさんと写真撮って貰って来ようっと。てな、感じで。でも、別に私はメイド萌えとかでは無いのだけどね。
店の場所が難しいと聞いていたけど、HPで地図を印刷して持っていたし、近くまでくれば写真のような概観の店なので、特別難しいって事はなかったです。私はレコード屋さんを探して歩いた事あるのだけど、その時の経験から言えば難易度Level.0でした。ちなみに、Level.5は「通販専門の店で、普通の住宅アパートの上層階にあり、郵便受けにしか店名が書かれていなく、さらに電話が繋がらないレベル」です。外観がHPで見た絵と全く同じでビックリ。
店内に入るとまたびっくり、カウンターも同じだっ。店内にはメイドさん1人と、お客さんが1人カウンターに座っていた。
店内はそのカウンター席と、カウンターの前に4人がけのテーブルが3つぐらいあって、そのテーブルの一番カウンター寄りに私は座った。店内は、所狭しといといろなグッズが飾られていて、有線でアニソンが流れていた。メニューは喫茶店の定番的な物にさらに、食事メニューもあり、満足な感じだった。HPでメニューをそのまま見れるけど、他にもあり壁にいろいろ書いて貼ってあった。私は日替わり定食を頼んだ。
東京観光中
昨日は靖国神社と皇居周辺の内堀の桜を見まくった。大満開もいいのだけど、内堀の方は大勢の人で大混雑。花見で待ち行列に出くわすと思ってなかったのでかなり驚いた。しかし、桜の量はさらに大量の大満開でライトアップもされてて幻想的だった。
今日もここに行って来ようかなぁ?特に決まったスケジュール無いし。
エイプリルフールなのでちょっと
2005年04月09日の東京って所で、プリンスマニアの集うイベントがある。
公式サイトはここ→「the digital garden_website」
めちゃめちゃ行きたい。体が2つあったら、その2つとも行きたいぐらい、行きたい。3つあったら、3つ。
***ここからはエイプリルフールの嘘です***
今の私の仕事では必ず、3ヶ月ペースで東京出張があり、
もしかして今回、仕事に繋げてこのプリパに参加出来るかも!?と思っていたが、、、
なんだか、まるで4/9を避けるかのように予定が組まれたあげくに、
これまでプロジェクト全員参加の出張だったのに、
今回は各自の担当分に合わせて個別行動になってて、
私の出張は、、、未定。
少なくとも4/8あたりには別の打ち合わせが入ってるので、
そこを東京で過ごす事は無い。あぁー
旅費を会社持ちにして私だけ楽しんで帰る事も出来るかもーと思っていたが、
今週その可能性が打ち消された。ありゃぁ(T_T)
もちろん、自腹で行くほどの甲斐性は私には持ち合わせていないです。
もうね、やさぐれてます。
その日は、朝の開店から閉店までエクササイズしてようかと。
で、うちに帰るとこんな感じです。
-― ̄ ̄ ` ―– _
, ´ ……… . . , ~  ̄” ー _ ブッブー
_/………..::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::………` 、ブーン
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽキキー
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`’::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `’ __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~” | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎ ̄
多分、火曜日の英会話ぐらいまで、このテンションが続くと思います。
では、そんな感じで。(?
*** エイプリルフール ここまで ***
ダ・ヴィンチ・コードの話題
タイトルのワリには私は書籍としての「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでない。TVで観ただけで書く。すごいね。私。やはりネタバレ多数。しかも、伝聞多数。自分の言いたい事を書くだけになりそう。その品質は、推して知るべし。
ダ・ヴィンチが何故かありがたがった「マグダラのマリア」って人物なんだけど、この人をありがたがるその価値が私には分からなかったのだよね。小説の方ではその時代のキリスト教ではやっぱりこの人を亡き者にしようって動きが強く真実を伝えられていなかったそうな。で、ときたまダ・ヴィンチは、その事実を知ってしまうのだけど、TVではそれについて「ダ・ヴィンチは科学者として真実を伝えるべく、絵を描いた」と言ってた。で、有名な「モナリザ」や「最後の晩餐」にその思いが込められているし、「モナリザ」の絵には2パターン存在して、一方は単なる肖像画で、もう一方がルーブル美術館に飾られている「モナリザ」でこれが本当にダ・ヴィンチの主張したかったところだと言う。小説を読んだ人に聞くと、やはり同じで「マグダラのマリア」の重要性の主張が行われていると聞いた。
当時のキリスト教では男性上位のキリスト教を作り上げるために、キリストに関わる女性の排斥が行われていて、マグダラのマリアはその中のひとりだと言う。
でも、私にはこの謎解きが全く食い足りない。(以下、ネタバレ多数)