悶絶!灼熱のスタジオ

この日、めちゃめちゃ暑かった。汗だく。
2005/09/10(土) 1 ≫リズボク初級
2005/09/10(土) 2 ≫リズボク中級入門
2005/09/10(土) 3 ≫リズボク中級
この日も大阪から素敵な刺客さんがやってきていて、
特に中級では周囲に笑顔を振りまいてました。
ほんともうこんな刺客ならばんばんちょくちょく来てください。
でね。木曜の上級の時もそうだったのだけど、
私はバンブーに何かが混ざると、これがてんでダメで、
この中級でもやたら出来ない動きがあった。
他の人はそこでは引っかかってないようなので、逆に不思議。
バンブーをなんとか攻略しないといけないなぁ、と。

“悶絶!灼熱のスタジオ” の続きを読む

戦慄!血に染まったバンテージ

珍しく朝から、これを書いてる。ちょっと駆け足で。
2005/09/08(木) 1 ≫カリ
2005/09/08(木) 2 ≫リズボク上級
2005/09/08(木) 3 ≫リズボク初級
2005/09/07(水) 1 ≫リズボク初級
2005/09/07(水) 2 ≫ボクシング入門
水曜は、仕事場で台風のため「早く帰れー」と言われたものの、
台風が来なかっため、またも早い時間に到着出来た。
ボクシングでは拳がすれて流血。
なんでも、バンテージが上手く巻けてないとこうなるのだそうな。
言われてみれば、リズボクばっかりやってた私は、
パンチを当てる事などしてなかったのでバンテージの巻き方が甘かった。
今後、注意だ。
木曜は、マイスティックを持ってカリへ。
タヤダエイトと言う動きをやった、滑らかでステキな動きだった。
上級が上手く出来なかったため、初級にも出た。
平日に3時間レッスンはやはりキツカッタ。

台風の前の駅伝の練習

台風で無いと思った駅伝の練習があった。さすがに外は雨なので体育館だった。湿気が高く汗だくになった。
2005/09/05(月) 1 ≫駅伝の練習(内)
今日もメインは20分間走。体育館の2階のコースを走るのだけど、ここはフロアが硬いため関節を痛める恐れがあり、ゆっくりペース。私はスタートから先頭集団に巻き込まれ、コースが狭くて追い抜きが困難なため、そのまま先頭集団のペースを維持する形に、、、。さらに、中途半端な時間から20分間走が始まってたために、20分よりだいぶオーバーして走っていたと思う。やはり、最後には私は脱落してしまった。
今日の監督からのアドバイス:「お前、いい体してるんだから、もっと早く走れ。」
んな無茶な。

カリスティックと体組成計とパンチ力

さて、質問されたカリスティックの画像です。

ズバリ、2本セットの木の棒です。
長さ約80cm直径3cm弱で、木の種類はラタン(籐)だそうです。
日本の木刀のようなカチンカチンに圧縮されたものでなくて、
結構繊維がスカスカで案外軽くて、打ち合わせるとカンカンと良い音が出ます。
これをカリと言う格闘技のレッスンで使っています。
ジムにも置いてあるんですけど、自分用を持つと気合の入り方が変わります、多分。
ちなみに、この画像のように力を入れて持つのは間違いです。もっと力を抜いて軽く持たないとダメです。って、自分でこの画像見てびっくり(ドンキー)した。私はいつもこんなに力いっぱいスティックを持っていたんだなぁ。

“カリスティックと体組成計とパンチ力” の続きを読む

気持ちの良い1日

今日の午前中に選挙の期日前投票を行い、
銀行に行き預金の残高を確認し、
家に帰ってきて駅伝の練習用の古いシューズを探し見付けた。
なんとも思った事が思い通りになる日だった。
2005/09/03(土) 1 ≫リズボク中級入門
2005/09/03(土) 2 ≫リズボク中級
2005/09/03(土) 3 ≫リズボク入門
2005/09/03(土) 4 ≫リズボク初級
2005/09/03(土) 5 ≫駅伝の練習(外)
前半の中級入門と中級はM店から9月に変わって来たインストラクタで、今まで金沢では無かった動きがそこかしこに出て来てなんとも楽かった。ウォーミングアップの段階から、やった事の無い動きがあったので、物凄く良い刺激になった。複雑なピヴォットのコンビネーションを入門で20分やってから、中級に入った。この時、中級入門を受けずに中級に来てた人は本当に面食らったと思う。わははははは
入門と初級では、ピヴォットやバンブーの動きを再確認の意味も込めてジックリ受ける。中級では常に1回1回ニュートラル状態に戻るピヴォットを要求されたが、片側乗せを作るピヴォットもあるよなー、とか考える。
駅伝の練習はメニューは前回と変わらなかった。今日はヘロヘロになりながらも20分間走を走破した。走った距離は良く分からない。今日は走りながら、陸上経験者のおじさんからアドバイスを聞いた。ポイントは、あまりヒザをあげない、足の裏を見せない、跳ねない、下半身を安定させる事だそうで、「ピッチ走法?」と聞くと「そう」との事だった。そうかぁと思いながらもこれをやるとスピードが上がらないんだよね、とか思う。私の中では、フォームを整えてから速度を上げる練習をしようかなとか漠然と考え中。

“気持ちの良い1日” の続きを読む

今日から駅伝の練習

これは、リズボクとは関係無く私の住んでいる地区の壮年団の駅伝出場に向けての練習。私は今年初めてこれに出ている。
2005/09/02(金) 1 ≫駅伝の練習(外)
集合場所に行くと、想像以上に人がいてビックリ。でも、走る人は半分以下で2度ビックリ。
実は、初日なのでスタッフの顔見せも兼ねた集合だったと聞き納得。
ストレッチ、アップなどを行い、メインは20分間走、その後ダウンとストレッチ、体操で終了。
しかし、、、ここで行われるストレッチはあの体育の授業のと言うか、部活動みたいのというか、あの独特の8カウントのストレッチで、伸びを感じる前に次の姿勢に行ってしまう。個人的に入念にストレッチするようにしようと思う。アップも入念には行われないので、ちょっとビックリ。陸上の経験者はそんな感じなのだろうか。初心者の私にはちょっとついて行けない感じ。と言うか実際、20分間を堪え切れず17分ぐらいで脱落。グッタリ。今日のメニューが終わったところでジュースを貰い、帰り道の自転車を漕ぎながら考えた。走っている時とても苦しくなるのは、どうやら呼吸が問題っぽい。今度から呼吸に注意したい。あと、足の運び方も経験者に聞いてみたいところだ。

“今日から駅伝の練習” の続きを読む

カリスティック購入

さて、リズボク2年目に突入し、1回目に早速行ってきた。
そして、忘れずに’カリスティック’を買った。
でも、カリのレッスンの時間には間に合わなかった。
そして、今回からデータを集計を意識ししてテンプレートを作り直した。体組成計データはちょっと見難いかも。
2005/09/01(木) 1 ≫リズボク上級
2005/09/01(木) 2 ≫リズボク初級
と言うワケで、2年目最初のレッスンはリズボク上級だった。
1秒間にパンチ4回打てみたいなそんな感じでバタバタになって、もーとんでもなかった。
でも、以前ほどヘコミは感じなくなった私を発見した!
出来なくても平気だ!、、、じゃなくて全く出来ないって事も無かった。立て続けに動いていると最初につまづいて最後まで出来なかったりしたけど、水分補給や足踏みが間に入っていると気持ちと頭をリセットさせる事が出来て次の瞬間には出来なかった動きが出来たりした。
ちなみに、今日の体調は昨日の事もあってバキバキのガチガチであまり早い動きはついて行くのに苦労した。
初級は普通だった。新しく来たインストラクタがオーディオを触っていたので、もしかしたらレッスンするのかな?とワクワクしたが違った。ははは。上級で十分アップが出来てたので、大袈裟なぐらいに動いてみてりした。

“カリスティック購入” の続きを読む

エクササイズ1年目のまとめ

さて、私は2004年8月30日にtsdkaliの会員になり、今まで頑張ってリズボクをやってきた。そして、これからも続けて頑張って行きたいと思う。先ず、2年目の最初にTUスペシャルレッスンがあるのでウンヌン、やっぱこれから先の事はまた新しいカテゴリで「エクササイズ2年目」と言うのを作るの、そっちで書く事にして、この1年の話をしよう。私は、この1年に受けたレッスンについて全部記録を取ってて、それはこのブログで公開している。それを今回、眠い目をこすりながら集計してみた。ストレートいっぱい打って右腕がだるいので簡単にその結果を公開する。

“エクササイズ1年目のまとめ” の続きを読む

夏休み最後の日

タイトルとは裏腹に私は全く夏休みでもなんでも無い普通に仕事をした日だった。
でも、今日はときたま仕事が早く抜けられ、夕方6時からレッスンが受けられた。
2005/08/31(水)
・リズボク入門
・リズボク初級
・ボクシング入門
・リズボク中級入門
・リズボク中級
と言うワケで今日、私はまるで最終日まで宿題をしなかった小学生のようにレッスンを受けてきた。平日にあるまじき、濃厚な4時間だった。しかも、久々にグローブを付けていたので、最後にはヘロヘロになった。
ボクシング入門に今回初めて出たのだけど、ストレートとジャブを中心にミットを打った。後で気が付いたのだけど、これが原因で右の拳が少しすりむけてた。すごい。グローブにバンテージもつけてミットを打っているのにこんな事になるとは思っていなかった。もっとやると、迫力のある拳になりそうだ。
その後、まだやるぞとウェアを着替えて、中級に望む。途中でヘバるかも知れないので、後ろの方でいいやと思っていたハズが、何故か最前列へ。中級はあまりにも受講者が少なかったため、とても指導が丁寧で、一人一人のフォームをチェックしてくれているような場面もあり、大変お得だった。中級入門が終わり中級に入りストレッチを終え動き出したとたん、ぐはぁもうダメだぁみたいな疲労を感じ、とりあえずグローブを外して続けたが完全に生気の抜けた動きになってしまっていた。逆に、我ながら貴重な体験をしてしまったと思った。あまりにも疲れてくると、次の動きの指示も理解出来なくなるんだなぁと今回初めて分かった。平日の夜に4時間は無理があった。

“夏休み最後の日” の続きを読む

丁度1周年

今日は、なんと私がリズボクを始めた日だ。
うーむ、去年のこの日の測定記録があったら良かったのに。
2005/08/28(日)
・カリ
・リズボク入門
・リズボク初級
2005/08/22(月)
・リズボク初級
・英会話
と、お盆が過ぎてからと言うもの、全然行けてない。
この日曜日にも久々だと体が動かないと言うのを痛感した。
そして、カリでは簡単なのに何故かまるで出来ない動きがあった、謎。
ちなみに、この日はシンブラダもやったのだけど、
家に帰ってから別の事に気を取られていたらメモを書き忘れた。
でも、とりあえずチェックハンドは覚えたつもり。
あと私はシンブラダの時に下半身が不安定で動いてしまっていると指摘された。
これは直さないと。

“丁度1周年” の続きを読む