不調な時の症状

ストレスや不安があると私はこんな症状が出る。
・体に変に力が入り、固くなり上手く動けなくなる。
・目の焦点が定まらないと言うか、キョロキョロしてしまう。
・人の話を聞いてもほとんど入って来ず、自分の事ばかり話してしまう。
・そのクセ、人にからんだりする。
・夜に眠れず、日中にすごく眠い。
・人からの電話やメールでの連絡が来てもそれにあまり注意を払わなくなる。
・胃腸が上手く働かなくなるのか、便秘になる。
・屁さえ出なくなり、体にガスがたまり体が重く頭の回転も鈍る。
・体の末端がすごく冷えるようになる。
・文章にビックリマークが多くなる!
・食が細る。
・ジャンクフードを好む傾向が強くなる。
・本屋に行くと何冊も本を買ってしまう。
・ネットではあちこちの掲示板に書き込みをし、レスを待つようになる。
・そんなときの書き込みはだいたいネガティブでわかりにくくレスが付きにくい。
・呼吸も脈拍も通常よりも早くなっていると思う。
・同じ事を何度も考えている。
・テンションが上がらず困る。
・問題解決に必要な事よりも、逃げるように他の事に時間を費やしてしまう。
・良い事があってもテンションが上がらず、悪い事と相殺させてしまう。
・卑屈な性格になる。
・必要以上に周囲を気にし、無難に丁寧であったり親切であろうとし、上滑りする。
・必要以上にネットサーフィンをしてしまう。
・音楽を聞いても楽しめない。
・本を読んでも内容が入ってこない。
・早く助かりたいが、構わないでも欲しい。
・自室でリズボクの自主練をして、柱にかかとをぶつける。
・すぐに息が上がるワリには体が温まらない。
・物音や不協和音にばかり気を取られ、聞くべきものは素通り。
ああ、もう2時だ。屁がしたいのに出ない。これを思う存分出して早く寝てしまいたい。

眠れない夜の寝床からブログ

眠れない理由も無いのに、眠れない。
携帯いじってブログを更新。
最近の関心事を書いてみるかな。
・もともと金の無い私が、またさらにレベルアップしそう。まるで私だけ「お金のいらない国の住人」になろうとしているみたいだ。こんな急激でなくてもいいのに。
・勉強したいと言っていた事については、どうやら次のステップが必要なようだ。なにが言いたいのかと言うと勉強ネタが無くなった。と言うか、買った本が私の興味外の事ばかり書いた本だった。次の本が早く欲しい。
・私の考える作品を作る過程では、一通り出来たところで、全部ぶち壊す勢いで再チェックして再構成するのがベストだと思う。これはLRでかなり痛い目を何度も見たから本当にそう思う。でも、今回リズボクのコリオではそんな時間あるかな?と。
・「お金の世界は問題ばかり」とは、書籍「お金のいらない国」の著者の言葉なんだけど、もしかしたら私は逆の状況を体験するかも。収入が激減するけど身の回りに問題が全く無くなると言う、、、。今そんな着地点が見えるような見えないような、、、。
・「クールって、つまりこういう事さ。自分の部屋に居て、扉の向こう側を想像するんだ。その時に"この人だけは居て欲しくないな"って人が思い浮かばなかったら君はクールなのさ」っプリンスが言った言葉だと思う。私はこの点では全然ダメだなあと思う。クールになりてー。
・ドン・キにスペースワープが売ってた。欲しかった。
・私の持ってる使ってない物を一掃したい。大掃除に向けてどんどん物を減らしたい。要らない物を持ちすぎていると思う私。
・もう4時だよ、寝れないのかよ。明日、起きれるのかよ。動けるのかよ。あー!もぅー!

ドトールでソイラッテ

20051125_78221.jpg
今度はドトールでタンブラー持ち込みのソイラッテ持ち帰り。
意味があるのかどうかの画像、、、。
ドトールのソイラッテは、すごく豆の味がする。まさに豆乳ラッテ。飲んだらマメになりそう?そう思うとタリーズコーヒーのはきな粉っぽかったなあ。豆乳の種類か作り方が全然違うのかな。
私は知らなかったのだけど、ドトールってタンブラー持ち込みでも割引は無いのね。それに「持ち帰り」と言ってしまってたためかタンブラーにソイラッテを入れる前に紙コップに入れてた。資源の節約にならない!と思った。
投書ネタ?なんかこんな事ばかり言ってるな、私。

アタリ屋に遭遇

これはブログに詳しく書かないといけないな、と言う出来事に遭遇した。
私は今日の夜9時過ぎ頃、金沢のドン・キホーテに行こうと、8号線を富山方面に向かって走っていた。そして、50m道路の高架を越えた辺りで、背後から怪しい2台の車が私のフィットを狙って近付いて来た。車は2台とも、黒のクラウンマジェスタだった。
作戦はこのような感じだった。左車線を走る私の車に対して2台のクラウンマジェスタが前後を挟み、右に他の車がいるような逃げられない状況を作り出し、後ろの車が妙に左右にぶれたりライトをハイにするなどして私の注意を引いたところに前の車が急ブレーキを踏み、私を前の車に追突させる。これは、モロにアタリ屋の手法だ!
しかし!私はそんなものには全く動じず、と言うかこのポジションにハマッタ状態でも全くアタリ屋だと思わず「後ろのアホな車はきっと前とペアで走っててはぐれたから焦ってるんだな。で、私を抜かしたいんだな。よし、それならば道を譲ってやろう」と先ずスピードを落とし路肩に寄ってあげた。でも、後ろのアホ車は抜かして行かない、、。前の車もスピードを落として待っていると言うのに。「なんでだ?この人は私にみたいな親切な人に出会った事がなくてどうしていいのか分からないのか?それはそれでもっともだな。まぁ私はドン・キで曲がるから大丈夫だろう」とまた車を走らせると今度は、後ろの車はあおって来て激しくパッシングしてきて、さらにそれに反応してか前がブレーキを踏んだ。でも、私はちゃんと前を見てたので、まるで平気だった。と言うかさっきの時点で、後ろは気にしない事にしてたので後ろにはほとんど注意を払ってなかった。アホ車だと思ったし。それに、私はマイペースでスピードを出してなかった事もあって前の車に近付きもしなかった。さすがに、この辺で私も怪しいと思った。「これって噂に聞くアタリ屋の手法だなぁ」と。でも、もう目の前に目的地が迫っていたので、そこまでは狙ってこないだろうと左手のドン・キホーテに入ろうと左にウインカーを出しスピードを落とした。すると、何故か前のクラウンマジェスタが反応し、低速でオロオロになった。(←理由不明)そして、私の前に立ち塞がり、ジワァァっとやたらゆっくりドン・キホーテに入っていくではないか。「ワケわからんわ。こんな奴らと駐車場で会いたく無い!」と思い私はそこから、ドン・キには入らずウインカーを出しておきながら、アクセルを踏み直進した。そしたら、後ろのクラウンマジェスタもドン・キに入って行き、私を追っては来なかった。とりあえず私はこうして危機を逃れられた。
まぁなんだ、合気道の達人の技も、ド素人には効かないって事だ。この場合、私が達人なんだけど。それにしても、その時は気が付いてなかったが、駐車場では駐車場のアタリ屋的な作戦があったのかも、と後で思った。そう思うと怖かった。とっさの”ドン・キに入らない判断”は正解だったと思う。
無事なだけでも良かったのだけど欲を言えば、携帯で前のクラウンマジェスタの写真だけでも撮りたかった。ひとり乗りだったので、それは無理だったかとは思う。と言うか、ひとり乗りだったから狙われた?それから、運転手やアタリ屋車の車内の様子は、全く注意していなかったので見ていなかった。なんか特徴が見れたかも知れないなぁと今になって思う。もちろん、ナンバーも覚えていない。
そうそう、みんな気を付けてね。8号線だよ。50m道路より北だよ。黒の2台ともクラウンマジェスタだよ。私ぐらいの運転技術だと大丈夫だと思うけどね。アタリ屋は車種で狙いを定めるらしいよ。私はフィットの1.5Sパケ、パールホワイトで狙われたよ。金持ちに見られた?年末になるとこーいうの多いと聞くよ。そうだコレって警察に情報として提供した方がいいかな?
そう言えば今年の4月には、私は泥棒にも遭遇してたなぁ。今年は私にとってそーいう年なのかな?被害には会わなかったけどね、その時も。
しかし、ドン・キ行きたかった。結局、これが原因でドン・キには行かなかったのだよね。何故ドン・キに行きたかったと言うと、今、配っているチラシにはしょこたんが載ってるのだ。早く行かないと無くなってしまうよ。。。あーぁ

生業と職業

前に、ブルースリーについてネットで見てたときにこう書かれていた。
「職業:映画俳優、生業:武道家」
これを見たとき、それまで気にした事の無かった「生業(なりわい)」と言う言葉が妙に印象に残った。そして意味を調べた。
「自分の生業を見付けて、それを全うしたい」と考えるのは甘い人の考えだろうか?
私に「アーユルベーダ」を教えてくれた人は、アーユルベーダを最初に知ったとき「これを広めるために自分は生まれて来たんだ」と感じたと話していた。
私にはまだそんな直感が訪れないが、今なんとなく気になるものがある。もっと勉強したいものがある。
、、、
もっとそれを勉強したい!
ははは、以上!

私の頭の中

以前の記事のコメントで「何によくお金使いますか?」と聞かれた。
その時は「ガソリンと外食やジャンクフード」と答えたのだけど、
実はそれ以外も少なくない。
なので、最近お金を使ったものについて、
いくつかピックアップして書いてみようと思う。
と言うか、これはお金を使った事を書いてるんでなくて、
「私が即断で買った物」を書いてる感じなので、
「私の頭の中」そのものと思いねー。
マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー
ビデオレンタル。こりゃ借りるしかないでしょ。でも、まだ観てない。
明日、早く帰って頑張って観るとしよう。
ミスティックアーク まぼろし劇場
中古プレステソフト280円。
私はゲームに関しては非常にグルメ(自称)のつもりなのだけど、
人に言わせると「クソゲー大王」らしいです。
で、このゲーム面白いよー。私のツボを乱打だよ。
でも、一般的な評価はクソゲーかもわからない。
なんってったって、中古で280円だったからね。
プレステ不調だけど、昨日これ試したら、比較的ちゃんと動いた。
読み込み時間がかかったけど。
「宜保愛子が語る、学校であった怖い話みたいなタイトルのコンビニで売ってる廉価版コミック」
タイトル不明。定価で即断で即購入。私は霊でも宇宙人でも古代文明でも妖精でも神様でもなんでも信じているのだけど、それはそこに真実を感じるからで、検定試験のテキストを1冊買うぐらいなら、絶対をそーいう本を10冊買った方が真理が身に付くと思ってる。生きるの下手とか言うな!
[S.T.T. / Prince]
Single CD。Princeがアメリカのハリケーン災害に心を痛め発表された。
このCDの売り上げの全て!はハリケーン災害を受けた地域の救済のために寄付される。
この曲は、ハリケーン災害が起こってから作ったらしく、
その内容について歌ってる部分がある。
早い!仕事が早いぞPrince!
そしてこれがすんごいいい曲でいい歌詞なので、
出来たらまた紹介出来たらいいなぁと思う。
ただし、歌詞は英語で多少難解。
私には数箇所、何言ってるのか分からないところがあるんだよね。。。
本当にこのCDの満足度は物凄い。
私は先日ある検定試験を受けて落ちてヘコんだのだけど、
このCDをじっくり聞いていたら気持ちは持ち直した。
なんでかと言うと、検定試験に払ったお金も労力もどっかへ消えてなくなったと言う印象だけど、
このCDは手元に残るし、その歌詞の内容が物凄く私の中に入ってきて、
それが真実だと確信出来るから。
この歌詞を理解するために、かなりの労力を支払っても大丈夫!
ちゃんとその価値がある内容だし!それで絶対に「損する」事は出来ない!
Princeっていつもそう!だから好き!
「S.S.T.」リズボクでもかからないかなぁ。
リクエストしとこう。

近況はどうなっているかと言えば

めちゃめちゃ金が無い。
なんでこんなに無いのだろう?と思う、やはり先月メガネのレンズを換えたのが予定外の結構な痛手だった。
それから今月、車の車検があったのも想像以上にお金がかかった。
そんなこんなでリズボクのライブのデモの種目を増やすのに、
お金の問題を考えないといけないのは大変切ない。
デモは瞬間的な出費で、継続的にいくらかのお金が必要になるワケでは無いのに。
で、衣装については良く分からんのだけど、
普通のレッスンに使えるものだったら、
今の私のウェアはボロボロになってきているものも多いので、
買う事には抵抗は無い。
12月になると、飲み会等の宴会が増えてまた出費がかさむと予想される。
ところが、私は今すでにどん底にいる。参った。
もう少しで車のローンが終わるのでその後は楽になると思うのだけど、それはまだ少し先の話だ。
なんだか、これまでに経験した事が無い「キャッシングへの魅力」を感じてしまう。
とか書くと読んだ人が心配してしまうかな。うそうそ。
そんな借金とかしないよ、宗教上の理由で。(参考リンク→「宗教上の理由で」をつけると妙に納得できる
昼間の仕事の方は、ちょっと本気を出した。
私の分だけは他のメンバーから想像も付かないぐらい先行させた。
「これ以上先には進めるには他の箇所が追い付いてくるのを待たないと大変困難」ってぐらいまで進ませた。
「でも周囲にはバレてないぜ」と今日まで思っていたが、今日の午後にはバレテしまった。ちぇっ

“近況はどうなっているかと言えば” の続きを読む

しょこたん宛メッセージ

最近、Blogのtrackbackを読むのにハマッテイルと言うしょこたんにズバリ物申す。
・猫が嫌がってたら、服着せたらダメ!
・猫の首のキーホルダを外してあげて!
・猫は人と違って、おしゃれのために不便を我慢とか分からないからね!
・とは言え、猫も外見を結構気にしてるけど、それは人間の観点とは違うからね。
・それはともかく、朝目新聞で「ドラクエ特集」やってたよ。
ちなみにtrackback先の記事はこれ「みんなのうた」。ちび太ぐったりするな。しょこたんもちび太をぐったりさせないで。
とかなんとか言いながら、私は犬派だから猫の事はあんまり分からないんだけどね。

いつの間にかタリーズコーヒーが

20051112_69462.jpg
私の地元にもいつの間にかタリーズコーヒーの店舗がやってきてた。タリーズコーヒーは、ネットで見て回るととても評判が良く、私の中でちょっとした憧れになっていた。いつも、東京に出張に行った時に店舗を見かけては「立ち寄りたいなあ」と思っていた。
いつの間にか出来てた。うはー。ソイラッテ飲みたい。
(たぶんパソコンで続きを書く)

“いつの間にかタリーズコーヒーが” の続きを読む