琉球新報が深夜の辺野古移設作業着工を報じた

そもそも私自身、辺野古基地移転問題をよく理解していなかったが、強烈に異常な事が起きていると直感した。

辺野古移設 シュワブに重機搬入 ゲート前で市民ら警官とにらみ合い
2015年1月11日

米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設準備が進む名護市辺野古で、仮設桟橋に関連する資材を積んだとみられる大型トラックや工事用の重機などが10日朝から深夜にかけて米軍キャンプ・シュワブ内に次々に入った。11日午前1時現在もミキサー車など重機の搬入は続いており、阻止しようとゲート前で抗議行動する市民らと警官がにらみ合いを続けている。 (琉球新報電子版)

他のマスコミよりも先に地元紙がこれを報じた。
明日にはこれが大ニュースになるか?
それとも食品への異物混入が大ニュースになっているか?
騙されていた事に気が付くきっかけにはなるだろう。

我が家で作った味噌ラーメン

SN3E5573_0001.jpg
いつも通り見映えがいまいちなのでその点ではあんまり出したく無かったけど、味は素晴らしく良かった。
ちょっと濃かったかな。
でも妻も私も息もつかず一気に食べきったほど。
麺は買ってきた乾麺。
スープのベースは玄米味噌と5年味噌のブレンドで昆布水、そしてごまペースト。
そこににんにくや唐辛子が入ってる。
具には重ね煮と白菜とキャベツ。手抜きしてこれらを煮込んでる^^
楽チンでかつ素晴らしく美味かった!

天日干しから付落花生が面白い

SN3E5574_0001_0001.jpg
もちろんすごく美味い。
塩なめながら食べるとひとしおに美味い。
実は私はバタピーを食べ過ぎてた。
バタピーを食べた次の日には体が痒くなっていたり、お風呂で体をこすると皮膚からドロドロした何かが出てるのが分かりバタピーを止める決意をした。
質の低いバタピーを止め、皮つきピーナッツにし、殻付きしかも天日干しに辿り着いた。
でも値段は高くない。
バタピーは一度食べ出すとご飯茶碗一杯ぐらい食べてしまったりしたけど、殻を剥かないといけないと量を食べる前に満足した。
これだ!と思った。
また手間がかかった分、好奇心や興味が高まり美味しく感じるように思った。
今はピーナッツを食べる季節で無いように思うが、食べるときは殻付きの天日干しにしようと思った。

年末のある日、お気に入り靴をお手入れ

普段履きのお気に入りの靴がさすがに見るに堪えなくなってきていたので、お手入れした。

汚れを払落し、拭き、靴墨を付けた。

また蘇った!
って、言いたかったけど、さすがに限界の個所も出てきている。
冬場はこの靴ははかないのでいいけど、春になったらさすがに新調しようと思う。
次は、大塚製靴かっ!?

てんてんが移転して名前が変わって明制に


玄米雑穀ご飯のてんてんさんが移転して、家から遠くなってしまった。
行ってみたらメニューも変わってた。
でも、美味しいのは変わらなかった!
その後、食材を買いに行った時には店名も変わっていた。
画像にあるように「玄米菜食 明制(みょうせい)」となっていた。
店主ぼうずさんのお坊さんとしての名前だそうな。
隠れた名店と思っていて、応援している。

薬膳酒としてのお屠蘇を飲んでみた

SN3E5555_0001_0001.jpg
元旦に飲むお屠蘇はもともと単なる日本酒ではなかった。
上等なみりんを買ったとき付いてきたノベリティに説明があった。
伝統製法のみりんに「屠蘇散」と言う小袋が付いてきた。
みりんに一晩この屠蘇散を浸けて出来たものが「お屠蘇」と言うんだそうな。
屠蘇散の中身は複数の生薬で、名前も「病魔をブッコロス」みたいな意味らしい。
これを1年の始まりに飲んで健康長寿を祈るのだとか。
寝る前に浸けると長くなり過ぎる恐れがあるので朝に浸けて夜に飲んでみた。
本みりんは甘い、とにかく甘い。
杏の香りがしない杏露酒のような感じ、全くそのまま飲んで支障ない、むしろ美味い。
それに屠蘇散を浸けたものは、、、薬膳酒になっていて、香りがちょっとカレーっぽい。
飲むとなんとも言えない生薬の味がする。
水割りにしたけど、ちょっとむせた。
珍しく飲んだアルコールにポカポカになって、よく寝た。
美味かったし、楽しかった。

国指定史跡 能登町 真脇遺跡

本当に久しぶりになる、遺跡ネタ。
今回は去年の雪の降る前に急遽観て来た、能登町「国指定史跡 真脇遺跡(まわきいせき)」。
もともと私達の史跡巡りの始まりはチカモリ遺跡だった。
チカモリ遺跡では、何のためにこれが作られたのかは今を持っても全くの謎と言うウッドサークルが観れた。
真脇遺跡にはそれよりずっと大きいウッドサークルがあると聞いていたが、なかなか行けていなかった。

これがそのウッドサークルの再現されたもの。
とても大きい!
しかも、何度も作り直された形跡があり、輪の中からは大量のイルカの骨が見つかったとか。
不思議だ!
真脇遺跡縄文館で遺跡から出た埋蔵物や資料を堪能した。

ガイドの方にかなり質問したけど、丁寧に答えて貰えて良かった。
私達2人だけだったからとは思う。

“国指定史跡 能登町 真脇遺跡” の続きを読む

同窓会で衆議院議員に釘 #戦争反対


先の選挙で同窓生が衆議院議員になっていた。
聞けば2度目の当選だとか、時事オンチで把握していなかった。
特別気にしていなかったが、運良く同窓会で会う事が出来た。
面識もあった相手なので、かなり気軽に話した。
議員バッヂを見せて貰うなどフザケタりした中で、私は国会議員に一番伝えたかった事を切り出した。
「戦争反対でお願いね!」
するとニッコリ即答。
「戦争が出来る国にはならないよ!」
周りの同窓生は危険な話題に思ったのかチャチャがいっぱい入り、この話題は深まる事無く終了。
リップサービス、パーティトーク、体よくかわされた?
1つのトーク技術を見ただけかも知れないけど、これは新年から嬉しかった。
良かった。
しかしこれに安心せずにいたいと思う。
添付の小さな画像は、彼が議員バッヂを持っているところなのだけど、近過ぎて顔を入れたら肝心のバッヂが写らなかった。ははは

クラウドシティ2014冬カーニバルに参加してました

この冬休みにクラウドシティ2014冬カーニバルに参加してました。
クラウドシティは有料SNSです。
立ち上げたのは今ニセ写真で話題沸騰wのオタキングこと岡田斗司夫さんです。
クライドシティ内はmixiのような形態をしていて、その中で岡田メソッドを訓練したり、岡田さんの過去のコンテンツを見れたり、様々な議論が出来るようになっていたりします。
カーニバルはそれを期間限定で無料体験出来るキャンペーンです。
私と妻とでこの年末年始クラウドシティカーニバルを楽しみました。
その時に私の書いた記事を修正しつつまたこのRoBlogにアップしていきたいと思っています。
クラウドシティ効果でいつもより文章上手になってない!?
どうよ?どうよ?わははは