桜見時!
今日は雨が降ったけどまだ持ちこたえていると思う。
投稿者: Robohei
冬場ずっと夏スーツのズボンで過ごした事に今日気が付いた
冬場ずっと夏スーツのズボンで過ごした事に今日気が付いた。
そう言えば妙に足がスースーして、最悪の場合には仕事中にカッパズボンをはいていようかと思うほど寒くて困っていた。
何故に今年はこんなに足先が冷えるのだろう?私の体調はどうなってしまったんだろう?と
思っていた。
しかし、その謎が判明した。
冬の黒スーツのズボンが2本あったハズと探したら、2本出て来た。
あれ?じゃぁ今はいていた物は?夏物でした!
この冬、私の下半身はいつも以上に鍛えられたんじゃないか!?
どういった効果が見えてくるか楽しみ。
なにより夏ズボンで冬を乗り切ったしね。
小学生が半ズボンで冬を過ごすみたいに。
ふふふふふ
人生初に連続TV小説を観ようと思った
今週から始まった連続TV小説「まれ」を観ようと決めた。
いつもは「TVはノイズ、デマ、嘘の受信装置だ」「真実を流すようになったら観る」とか言っていた。
つい先日、某ネットジャーナリスト氏の前でもそう豪語した。
そのわずか数日後、TVが真実を流し始めるよりも先に地元が舞台でしょこたんが出てるドラマが出来たら見てしまった。
TVで輪島弁の方言が聴ける。
私は方言が大好きだ。
多少、輪島弁がぎこちなくても私は本当に方言に興奮する。
なにもしょこたんが輪島弁を話した時だけじゃない。
そして塩田が重要な舞台にもなっている。
能登文化がいろいろ出てくる。
これから祭も出てくるとか。
「まれ」は私にとって興味深いポイントがいっぱいで観てしまう。
しかし!うちはTVが映らない。
緊急時にはデジアナ変換でなんとか観れる環境はあったがそれも終わった。
でも「まれ」は職場の食堂でいつも観れるんだよね。
集金の人も閉口だろう。ふふふ
ん?土曜日もあるのか?どうしょうかな。。。
芯が2本あるタマネギ、化学肥料を使わない農法
これが紹介したかった。
タマネギなどネギ系の植物は本来、ネギ坊主を作って種で増えるのではなくて、栽培環境が良ければ株が自然と2つに分かれて増えるのだとか。
しかもこれがまさに成長し切った状態で食べ頃、本当に美味しいタイミング、栄養も最高潮だとか。
こんな事、普通の人知らないと思う。
これからいろいろ知りたいと思う。
画像のこのタマネギ、芯が2つある。
とてもいい環境で育てられたものだと言う証拠。
成長し切っているのでタマネギの嫌な臭いは軽くて、食べると甘くて苦みや辛味は無い。
むしろフルーツのように食べたられる。
タマネギが苦手な人もきっと大丈夫だと思う。
つぶつぶのレシピでテリーヌと言うものを作ってみた
丁度いい型は無くので、四角いホーローで作ってみた。
具も適当でミックベジタブル。
出来た物を食べてみると、、、ん?これはテリーヌだろうか???
んー、言えばむしろ甘くないウイロウ。
上手くいかなかった原因も良く分からなかったが、正解もよく分からなかった。
これはちょっと本物を食べてみない事には分からないなぁ、と。
ある日の我が家の食事、梅干しご飯
質素な日はこんな感じ。
これは最近で、ご飯を炊く時に梅干を入れると言うのを初めて試した時のもの。
ご飯と味噌汁のみ。
美味しくて満足。
そして楽チン。
何も問題無し!
ある平日の夜、スパゲティグラタン
ある平日の夜いきなりホワイトソースを作り、スパゲティを茹で、じっくりオーブンで焼いてスパゲティグラタンを作った。
ホワイトソースにはアーモンドミルクを使った、スパゲティはもちろん全粒粉。
頑張って作った甲斐あって本当に美味しい物が出来た。
かなりの量があって、2人で食べて超満腹になった。
でも麺が硬かった、、、。
実はスパゲティグラタンにするには麺を固めに茹でればいいのか、柔らか目に茹でればいいのか分からず、イチかバチかで固めにしたら逆だった。
後で調べたら柔らか目に茹でるのが正解だった。
まだまだだなぁ。
あそれともうひとつ、醤油かけたら丁度良いぐらいに味が薄かった、、、。
もう一回リベンジするしかないなー。
楽チン自家製ラーメン玄米スープ
ファインさんの玄米スープにねりごまと塩コショウ、キノコを2種類そしてミックスベジタブルを入れただけのスープ。
チャーシューの代わりに麩に味付けして焼いた。
ついでに海苔も載せた。
簡単で時間がかかってないのに素晴らしく美味かった。
ところで最近、美味い物を食べた時に「かがやき」を感じる。
「何これ輝くように美味い!」と。
でも、それ写真撮るの忘れたんだよなー。ははは
トマトとキャベツの全粒粉パスタ
鉄鍋で酸性のものを料理をすると鉄分が良く摂れるハズなのでそれを試す意味もあって、ソースをグリルプレートで作ってみた。
これはめちゃめちゃ美味かった。
鉄は摂れたのか!?
分からないけど、美味かったのできっと摂れていると思う。
ははは
厚揚げを焼いてトマトソースと雑穀のせ
ゆみこさんのレシピじゃなかったかなー?
またまた簡単レシピ、厚揚げを油抜きして切って、ソースかけて炊いた雑穀かけて焼くだけ。
ちょっと焦げたけど、これが美味かった!
つぶつぶのピザ的な料理?だったかなぁ。