ある日の我が家の夏野菜パスタ


季節が季節なので夏野菜が本当に美味い。
食べて満足する。
他の季節に夏野菜を食うと「なんで今の季節にこれ?」と思うけど、今は非常にしっくりくる。
パスタはトマトソースにナスを入れたし、さらに付け合わせにトマトを食べた。
大満足、実家の野菜が美味い。
有機栽培傾向になってきていて非常にありがたい。
「味はとって付けるもの」「農薬が味を作っている」とかの間違った認識は早く投げ捨てて欲しい。
「化学肥料やってないのにこんなに美味いなら、化学肥料やればもっと美味くなるのでは?」とかの単純思考回路が怖い。
そうしたら一巻の終わりだ。
来年に「あれ?なんで今年のは食べないの?化学肥料で美味しくなってるはずなのに?」では遅い。
また誰も食べない野菜作りに逆戻り。
今、物凄く誰もがこの野菜を食べたがると、その理由が有機栽培にあると認識して欲しい。
実家はまだ踏み誤る可能性のある岐路に立っていると私は考えてる。

風花にて初めてつけ麺を注文


金沢駅前の有名無化調ラーメン店の風花(かざはな)さん。
安心安全が徹底されてて、本当にここでなら何を食っても大丈夫と思う。
で、この時は普段食べない、つけ麺を食べてみた。
夏は熱いラーメンがなかなか売れなく、ラーメン屋さんはその対策として冷やしメニューが出ると思うのだけど、風花さんではつけ麺がある。
常にある。
私は普通、つけ麺は食べない。
なんだか不安定で不完全な食べ物に感じるからだ。
ベストなつけ具合を各自で毎回調節出来るので、お店は100点満点を目指さなくても良いように見える。
つけ麺を食べるのはいいのだけど、私はつけ麺を求めては食べない。
で、風花さんのつけ麺、超美味かった。
タレは酸味が弱く、ゴマが強い。
そして冷やしメニューでも無い。
単調でも美味い。
もっとあればもっと食うってぐらい美味い、不思議。
麺がつけ麺に適した麺と言う事なのかも知れない。
これいいと思うけど、もうちょっと具があってもいいなぁと思う。
ラーメンにはほうれん草のってるのに。

アイリーカレーハウスにて夏メニュー


ある日の夜のアイリーカレーハウスさん。
少し前でなんてメニューだったか覚えて無いんだけど、チーズとトマトの乗ったカレー。
私の食欲がいまいちで2人で1つを分ける代わりにライス大盛りとジャークチキン単品を頼んだ。
で、実際食べるとこれが美味くてもりもり食べ、妻から「半分以上食べた」と怒られた。
食べる前には「今日はそんなに食べないしー」と言っておきながら、食ったので当然の結果か。
でも美味かった!
チキンは妻がいっぱい食べた、、、ハズ!

シェイクとシチュー、体が欲したものは?


暑くなるとやはりうちでもアイスが食べたりする。
外でなんとかシェイクとかスワークルとかジェラートとか。
タリーズでエスプレッソスワークルを飲んでみた時、苦味を期待してたけどこれも本当に甘かった。
瞬間的には美味しい!と思うけど、飲み進めると次第にシンドクなり、そして飲んだ後にまたすぐ喉が渇いた。。。
こう言ったシェイクと同様に炭酸の飲み物も同じだと思う。
我が家では炭酸飲料は買わないけど、最近炭酸水を買って来て100%ジュースを割って飲んで試していた。
飲んでも飲んでもまた飲みたくなる感覚があった。

で、一方シチュー。
この夏の真っ盛りにシチュー。
夏野菜を入れたには入れたけど、シチューはシチュー。
熱々を食べた。
毎度の事ながら、うちでは塩分キツメ。
でも、これが大満足!
美味い!美味過ぎる。
そしてもっともっとと言う気持ちにはならない、体が欲していた証拠なのだと思う。
夏は塩分補給どうとか言うけど、味噌汁やシチューで思いっきり摂ればいいんじゃないかな?と思った。
夏にBBQで肉を食うのも、あれはナトリウムや塩分を補給してるんだと思う。
肉からでなくもっと効率良く野菜のスープで摂ったらいいのにと思う。
いや、BBQは雰囲気で食べてるところが大きいか。
にしてもシチューは美味かった。
夏でもオススメ、シチュー!
カレーもいいけど、シチューもね。

暑くなって来たらクッキーが簡単に美味しく焼ける


暑くなって来たらクッキーが必ず美味しく焼けるようになった。
原因はそれはオーブンレンジの性能に関する事のように感じている。
もともとオーブンとしての機能がいまいちで高めにしていたけどそれでも温度が上がって無かったのじゃないか?と。
なので、今は短時間で非常に美味しくクッキーが焼けるので、頻繁にいろいろな具に変えてクッキーを焼いている。
この左の画像の時は平たい方のはヘンプナッツで長い方はレーズン、もう一つの画像はカシューナッツ。
楽に作れるとついついたくさん作りたくなる。
人にあげても喜ばれるので嬉しい。
「え!旦那さんが作ったの!?」と良く言われる。
さらに「好評ですぐになくなりました」と嬉しい反応が返ってくる。
土台の材料が決まったものなので誰にでも簡単に焼ける物なのであんまりスゴイ反応いいとリアクションに困ってしまう。
しかし、電子レンジ機能はうちでは今やもう全く使わないので、もっと良いオーブンに買い替えの話も出てる。

プランター栽培のミニトマト1個目


なかなか実にならないので上手く行ってないのかと思っていたミニトマトの1個目が収穫できた。
こんな小さい1個を妻と半分に分けて食べた。
小さくてもしっかりした味で、ちょっと皮が肉厚でしっかりした歯触り。
簡単に言うと、固い。
収穫にはまだ早かったか!?
次からはもっといっぱい生ってくるのでジックリ完熟を取ろうと思う。

我が家のグリーンカーテンがもはや壁


うちのグリーンカーテンは今年も山芋。
カーテンになる網を今回は簡略的にして、イボタケで梯子を作っただけにした。
山芋の蔓はそれをグングン伸びていったのは良かったけど、あっという間に行き場を失った。
上の方で何重にもからまった蔦はもはやカーテンの域を超えて壁のようになった。
面積が狭いのでグリーンカーテン効果も低い。
次回出来たら幅をもっと広くしてみたいかな。
風に弱いとこれまた困るので、今のままでいいかなぁ。
山芋はきっと今度こそ芋が収穫出来そう。
上手く出来てたらいいなぁ。

リズボクライヴリハーサルin金沢店に参加

私はリズボクライヴには行かないのだけど、リハーサルには出た。
私にとってはリハーサルが本番、これまで一番頑張った。
と言いたいけど、どうしても練習不足を感じてしまう。
昔、独身だった頃は今の3倍4倍、自主練をして本番に臨んでいたと思うので。
リハーサルで私の習ったコリオは緊張せずに大きく動く事は出来たけど、まさかと言う箇所で間違ってしまった。
これまでも間違った事の無い箇所で、復帰にも時間がかかった。
参ったなー、と。
で、観てた人がいっぱい私の動きを褒めてくれて嬉しかった。
ライヴ本番には出ないので私は最後列だけどそれでも大きく動いているので目立っていたのだとか。
ライヴは金沢店と大阪店での対決形式なので、金沢店がいくつも勝利して欲しいと思うし、ハイレベルな戦いであって欲しいと思う。
ライヴは明日31日。
私はこれまで何度行ったかな?4回?5回???
金沢からはチャーターバスが出て大阪の会場で行われる。
楽しい大人の1日旅行だ。
是非楽しんでいろんな物を得て来て欲しい!

ご飯が中途半端に残っていた時はそば飯


そば飯にすると中途半端な量からちょうどいい量に麺で調整が出来る。
我が家では動物性食材は無しでOKなのでいつでも作れる。
具も冷凍の有機ミックスベジタブルを使っている。
肉の代わりにはまるっきりお肉だったり、板麩だったり。
塩こしょう醤油などで気まぐれに味付け。
食べやすくて一瞬で食べ切ってしまう。
オススメ!