
普通に買える中では最高レベルの自然栽培米だと思う。
境目なので前に食べてたのとブレンドになったけど、これで海塩入れた小豆玄米を圧力鍋で炊いたらめちゃめちゃ美味い!
もちもち感が強くてさらにしっかりした味がある感じ。
今は寝かせ玄米にしてる。
美味いものはやっぱ幸せを感じるわー。
投稿者: Robohei
2016金沢オクトーバーフェスなう

友達に誘われオクトーバーフェスへ。
私だけ早くに現地に着いて、ひとり黒ビール飲み中。
ステーキとかいつも食べないものを食べてみようと思い中。
全粒粉のパスタ、アラビアータ

市販の無化調ソースを使って、実家のピーマンや板麩、我が家のミニトマトのパスタソースを作った。
麺にはもちろん全粒粉のものを使った。
プロ級に美味しいパスタが出来た。
妻と舌鼓を打って食べた。
ただ困る事にこれを2度と作る事が出来ない。
アドリブで作っているから。
まいったなぁ。
我が家のベランダのミニトマト

食べるのに困るぐらいになって欲しかったけど、これもボチボチ。
肥料不足なんだろうか?ちょっと心当たりもある。
真っ赤になったミニトマトを硝酸態窒素の少ない夕方に収穫し食べる。
美味い!
実家のかぼちゃを炊いてくれた

妻がうちの実家で貰ったかぼちゃを炊いてくれた。
小豆を手元にあったものを使い切ったからか多目になっていた。
このかぼちゃはとても美味しく食べる事が出来た。
小豆はちょっと固かったかな。
我が家のプランターで出来たミディトマト

我が家のベランダのプランターにミディトマトを植えていたのだけど、わずかに1個しか実がならなかった。
長期間、緑の実のまま赤くならずなっていた。
少し赤くなってきたところで枯れた枝の剪定を私がしていると、、、勝手にボトッと実が落ちた。
えっ!?
元に戻すことも出来ないので仕方なく薄赤いトマトとして食べた。
これがめちゃ美味かった。
もっとなって欲しかったのだけど、何が条件に足りなかったのだろう??
ある日の我が家のカッパ巻き

以前より出来が悪くなっている。
どうしてだっ!?
キュウリを意外に細く切らないといけないのは分かったけれども、巻くコツはいまだに掴み切れない。
ネットで動画を観たりしたんだけどなぁ。。。
金沢工業大学内レコードライブラリなう

(おそらく高級な)オーディオ機器でアナログレコードを聴き中。
PMC、ポピュラーミュージックコレクションって施設。
豊かな気持ちになる素晴らしい場所だ!
画像のアナログ盤は私が持ち込んだんではなくて、ここの所属だからビックリ!
プリンスファンにしか分からないと思うけど^^
実家から貰ったコーンを使ったパスタ

これはシチューを作った後にリメイクした、コーン入りクリームソースのパスタ。
美味過ぎた。
コーンはもう今年ラストのものだったとかで、私はこれしか食べられなかった。
うちでコーンは非常に貴重なので、特に美味しく食べれて良かった。
今度はもっと食べたいなぁ。
この時期の冷しうどんは最高!粉太製麺


なんだか私はこの時期でなくても冷麺食べている気もするけど、冷しうどんの美味しい粉太製麺さん。
ついには珍しく妻も冷麺を注文し、2人で冷たいうどんに舌鼓を打った。
こんなに美味くて、こんなに安くていいのかな?といつも本当に思う。
とてもありがたい。