「砂」と言う名のソフト



「砂」ですよ!「砂」!「砂」!
そっこー上のバナーをクリックして、「砂」のページを見に行って下さい。早く!
と言うか、説明しようが無いこのソフトを分かって貰うには、見てもらうしかないのです。
Windowsの人は、ちっちゃなフリーのソフトなんでサクットDownloadして、いくつかのsandファイルもダウンロードして開いて見てみて下さい。
砂が動いているのが分かるでしょう。
もう、説明だるくなってきました。
「砂」のページをいろいろ見てみて下さい。解説とかあるんで。
で、この「砂」が、私のツボを乱打猛打するワケですよ。
(絶対このテンション伝わらないわー)
また、おまけのスクリーンセーバー用ファイルを設定すればスクリーンセーバーになるんですよ!
やっとこの話題に繋がった。無理矢理だけど。
このソフトに私が出会ったのは多分、1999年か2000年ぐらいだったと思うのだけど、
それ以来、現に今も!私の触るWindowsパソコンには漏らさずこれをスクリーンセーバーにしていますよ!

“「砂」と言う名のソフト” の続きを読む

さっそく観てきた

20060319_147920.jpg
なんだか情報を見てたらいてもたってもいられなくなり、最寄りの映画館の上映時間を調べると見事に行けそうだったので、行って来て、今、喫茶店で一息中。
あまりに良かったのでパンフレットを久々に買った。
観たのは、ドラえも…じゃなくて「SPIRIT」。
さて、今からパンフレットに目を通して、さらについでにPrinceの新譜の歌詞カードを読むぞ。
帰りにビデオレンタル店に寄り「ブルース・リー、怒りの鉄拳」のパッケージを見て、今の映画とのストーリー的な関係を確認しようと思う。

Prince / 3121

20060317_147222.jpg
我らがプリンスのニューアルバム「3121」をゲットです。
今、1曲目の"3121"を聴いてるけどなんだこりゃ、ブートか!?
このところの方向性を否定してる!?
めちゃめちゃ面白い!
ちょっと音悪い?

ハッカー系ナイスエッセイ[HOWTO: Be more productive]

ハッカー系ナイスエッセイが最近出てて、これに私も共感した。
Aaron Swartz さんのエッセイ、HOWTO: Be more productiveの日本語訳
いかに自分がより生産的になるか?
そしてそうなるためにはどうしたら良いのか?
を書いたステキ文章。
各段落に見出しがあるのだけど、どれをとっても私は真実に思えて仕方が無く、久々にこの文章は私の中で大ヒットだった。
なにも、コンピューター関係の仕事をしている人だけに向けられた文章でない点も秀逸に思う。
ややこしくないので、誰もに読んで欲しい!
読んで!読んで~!って感じ。