昨夜くるまやラーメンにて。
大辛味噌ラーメン、チャーシュートッピング+ニンニク増量、ライス
久々にくるまやで食べた。
めちゃめちゃ満足だった。
投稿者: Robohei
中級ばかり選んで受ける私
私はリズボク中級が好きだ。
と言うのも、フックとボディが打ちたいからだ。
2006/07/12(水) 1 ≫リズボク中級入門
2006/07/12(水) 2 ≫リズボク中級
2006/07/13(木) 1 ≫リズボク中級入門
2006/07/13(木) 2 ≫リズボク中級
2006/07/13(木) 3 ≫リズボク初級(前半のみ)
水曜日のインストは高屋先生。(←誰かの書き方を真似てみた)
レッスンの前に高屋さんと少し話せたので、
「最近の高屋さんの中級では、あのフックが難しいですね」
とかやりとりをした。
“あのフック”とは、SA1の2回づつのスイングでの、
ストレートボディフックのフックの事。
この時は、先ずはストレートボディストレートで練習してから、
ストレートボディフックになったので、いつもよりはまだちょっと出来た感じがした!
パンチ満載のレッスンにグローブは最後まで付けていられなかった。
今日のインストは升井先生。(←また真似た)
旧SA3ターンを含めたコンビネーションを2種類、左右反対の動きも。
最後にはそれを4つ続けて行った。
私は最初、メリハリを無くして手抜きの動きで慣らしてから、
頑張って動いてみた。
そしたら、間違えまくって集中力が切れてしまった。
メリハリを無くしてゆら~と動いていると、自分だけ8カウントよりも早く終わってたりして少し恥ずかしさを感じたりもした。
にしても旧SA3は本当はなんと言うのだろう?
リバースターン?でいいの?ノルディックターンとかそんな名前がある?
初級も出来るところまで出ようと思い出たら、
列整理で最前列のインストラクタの右手前に配置されてしまった。
でも、最前列にいたおかげで升井さんのバンブーと私のバンブーのタイミングが全く違っている事が分かった。
升井さんのバンブーにタイミングを合わせるように努めた。
だいたいその辺で満足だったのだけど、いちおうパンチの421もやって、
あとはSAと言ったとこでレッスンを離脱した。
そしてある結論に、、、
仕事中に食べるお菓子をいろいろ試したけど、一番安心してバクバク食べれるのは「干しぶどう」だった。
チョコやスナックやのど飴やパンや酒のつまみ系などを試した。
そんな中で一番ヘルシーと思われる「干しぶどう」が今の私の結論となった。
なにより安くて量がある。
数粒食べたら満足出来る。
干しぶどう、おすすめです!
お口直しに
具合の悪い記事を書いてしまったのでお口直しに、だいぶ先日自宅で食べた冷やし中華大盛り。
リズボクサはマヨネーズ無しで召しあがれ!>自分
にしても、ブログに登場人物がどうこう言った矢先にこれかい!?って記事を書いてしまったなあ。
どす黒い気持ちになった話
今、兄のお嫁さんのお腹が大きくて、すでにいつ3人目が産まれてもおかしくない段階に来ている。
近くに住んでいる事もあって、兄家族は毎日誰かしらの顔を見る。今日も兄嫁さんの顔もお腹も見て、いつ赤ん坊が出てくるやらと思っていた。
そこへ深夜、私が風呂から上がって来ると兄から私の携帯に着信があったようでドキッとした。もしや赤ん坊が!?なにか私に出来る事があればと速攻でかけなおすとすぐに兄が出た、そしてこう言った。
「なあ、お前の車のタイヤ、もうダメやろう?新しいのネットで頼むかあ?普通に買うより全然安いぞ!」
(アホか!オレの車のタイヤなんか見るなや!嫁さんの腹見れや!)
と思うが、もうあきれて
「いらん、自分で適当に買う」
と言うが、兄はそのネットの店がいかに安いかを主張。確かに本当に安い。
私は悔しいが経済的な事に弱いので
「あーなら買う買う」
と返事すると兄は次に、
「じゃーどんなタイヤがいい?スポーツ向けとかなんとかかんとか」
もうまさに、キレヨウかと思った。自分のお嫁さんのお腹はどーでも良くて、他人(弟だけど)の車の次に付けるタイヤは、スポーツだったりノーマルだったりするのが気にかかるのかと!?
なんぼ言おうかと思ったので、わざとここに書いたった!
マジムカツイタ!
で私の返事。
「一番、燃費のいいやつにしてくれ」
もういやだ!私は私の貧乏が憎い!
寝る!!!
睡眠時間削り中
映画「壬生義士伝」を観てる。
すんげえ面白い。
先日レンタル100円でなにげに借りたけど、これはアタリだった。
ただまだ後、半分以上ある、、。
観終わる頃には3時近いなあ、、。
7月に入ってから
6月の最後の方についてまだ書いてないんだけど、
先に書ける物は書いてしまっておこうと言う考え。
2006/07/10(月) 1 ≫リズボク入門
2006/07/10(月) 2 ≫リズボク初級
2006/07/09(日) 1 ≫リズボク入門
2006/07/09(日) 2 ≫リズボク初級
2006/07/08(土) 1 ≫リズボク入門
2006/07/08(土) 2 ≫リズボク初級
2006/07/04(火) 1 ≫リズボク上級
2006/07/03(月) 1 ≫リズボク入門
2006/07/03(月) 2 ≫リズボク初級
7/3(月)は私にとって久々だった小橋インストラクタの入門と初級。
コンビネーションはピヴォット1と3で前に出て後ろを向くのがあった。
またストレート2回からピヴォット1回、しかもストレートで踏み込み重視と言うのもあった。
踏み込みを意識すると、それまで出来ていたものも出来なくなり、困ってしまった。
7/4(火)は、あまりにもその前に上級について人と語っていたため、
出たくて堪らなくなり出た、担当は小橋インストラクタだった。
いつもと比べては少し軽目だったと思ったが、それでも1レッスン中に、
フックを200回ぐらい打ったような気がする。
ボディも100回以上200回以下ぐらい?
コンビネーションよりも、ポイントポイントで高速な動きがあって、それにやられてしまった。
7/8-10の3日間は全部、升井インストラクタのレッスンだった。
最近、升井さんのレッスンでは「パンチの421」(?)と言うのをやっていてそれが面白い。
「パンチの421」とはこんな感じ。
4:右ストレート右ストレート右ストレート右ストレート
左ジャブ左ジャブ左ジャブ左ジャブ
2:右ストレート右ストレート
左ジャブ左ジャブ
1:右ストレート左ジャブ
右ストレート左ジャブ
そして最終的にはこれの前に2×2をしてから動くので、難易度がまたさらに上がって楽しい。
それと、これからまたグローブを付けてレッスンを受けるようにしたい。
前回、あまりに大変で途中で外してしまった。
グローブを付けていて動きに無駄な動きがあると疲れてしまうので、
グローブさえ付けていればある程度、動きが洗練されてくるんじゃないか?と私が勝手に予想している。
このところグローブを付けてなかったので、無駄が増えてるんじゃないかなぁ。
この点は全然良く分からないところなんだけど。
私の苦手な事
Blogの記事でもなんでもそうなんだけど、
私は「登場人物がある場合、それを書くのが苦手」。
日記的に書いてしまい事でも、
そこにどうしても自分以外の人について書く必要や欲求がある場合、
なかなか書けないし、書いても公開にとても躊躇する。
これを本人が読んだ時に不愉快にさせてしまわないかどうか?
私にはそれを判断する事がなかなか出来ない。
で、今、大量の記事が手元で止まってるんだなぁ。。。あぁあ
アクエリアスリアルプロ買ってみた
「瞬発系」と「持久系」とあって迷った。
次回から試してみようと思う。
バランスボール購入
あまりに安かったので買ってしまった。
空気を多目に入れたので、破裂しないか怖い。