6月の最後の方についてまだ書いてないんだけど、
先に書ける物は書いてしまっておこうと言う考え。
2006/07/10(月) 1 ≫リズボク入門
2006/07/10(月) 2 ≫リズボク初級
2006/07/09(日) 1 ≫リズボク入門
2006/07/09(日) 2 ≫リズボク初級
2006/07/08(土) 1 ≫リズボク入門
2006/07/08(土) 2 ≫リズボク初級
2006/07/04(火) 1 ≫リズボク上級
2006/07/03(月) 1 ≫リズボク入門
2006/07/03(月) 2 ≫リズボク初級
7/3(月)は私にとって久々だった小橋インストラクタの入門と初級。
コンビネーションはピヴォット1と3で前に出て後ろを向くのがあった。
またストレート2回からピヴォット1回、しかもストレートで踏み込み重視と言うのもあった。
踏み込みを意識すると、それまで出来ていたものも出来なくなり、困ってしまった。
7/4(火)は、あまりにもその前に上級について人と語っていたため、
出たくて堪らなくなり出た、担当は小橋インストラクタだった。
いつもと比べては少し軽目だったと思ったが、それでも1レッスン中に、
フックを200回ぐらい打ったような気がする。
ボディも100回以上200回以下ぐらい?
コンビネーションよりも、ポイントポイントで高速な動きがあって、それにやられてしまった。
7/8-10の3日間は全部、升井インストラクタのレッスンだった。
最近、升井さんのレッスンでは「パンチの421」(?)と言うのをやっていてそれが面白い。
「パンチの421」とはこんな感じ。
4:右ストレート右ストレート右ストレート右ストレート
左ジャブ左ジャブ左ジャブ左ジャブ
2:右ストレート右ストレート
左ジャブ左ジャブ
1:右ストレート左ジャブ
右ストレート左ジャブ
そして最終的にはこれの前に2×2をしてから動くので、難易度がまたさらに上がって楽しい。
それと、これからまたグローブを付けてレッスンを受けるようにしたい。
前回、あまりに大変で途中で外してしまった。
グローブを付けていて動きに無駄な動きがあると疲れてしまうので、
グローブさえ付けていればある程度、動きが洗練されてくるんじゃないか?と私が勝手に予想している。
このところグローブを付けてなかったので、無駄が増えてるんじゃないかなぁ。
この点は全然良く分からないところなんだけど。