2007/08/31(金) 1 ≫簡単NEW8
2007/08/31(金) 2 ≫NEW8スロー
2007/08/31(金) 3 ≫スイングレボリューションSOLO&ミット
2007/08/30(木) 1 ≫コンビネーションストレート(後半30分)
2007/08/30(木) 2 ≫簡単421
2007/08/30(木) 3 ≫フリー2
2007/08/27(火) 1 ≫カリ
2007/08/27(火) 2 ≫NEWパール
2007/08/25(土) 1 ≫カリ
2007/08/25(土) 2 ≫簡単8×8(1h)
2007/08/25(土) 3 ≫簡単パンチ
2007/08/16(木) 1 ≫簡単8×8
2007/08/16(木) 2 ≫8×8 30
(書き中2)が終了した事を受けて、こっちも閉じてしまおうと、、、。
んー、3年目もいろいろあったなぁ。
またクオリファイ逃したなー。
目標立ててやってたのに、全然達成しなかったなぁ。
投稿者: Robohei
(書き中2)にしてたら1ヶ月終わってしまった
2007/09/30(日) 1 ≫キックボクシング
2007/09/30(日) 2 ≫ボクシング
2007/09/29(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/29(土) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/29(土) 3 ≫フリーONE
2007/09/29(土) 4 ≫カリ
2007/09/28(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/26(水) 1 ≫チャレンジ(スイングレボリューション)
2007/09/25(火) 1 ≫カリ
2007/09/25(火) 2 ≫チャレンジ(NEW8 50)
2007/09/23(日) 1 ≫リビングまつり
2007/09/23(日) 2 ≫ベーシックパール
2007/09/23(日) 3 ≫NEWパール
2007/09/23(日) 4 ≫リラクゼーション(下半身)
2007/09/22(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/22(土) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/22(土) 3 ≫フリーONE
2007/09/22(土) 4 ≫カリ
2007/09/21(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/18(火) 1 ≫カリ
2007/09/18(火) 2 ≫NEW ROCK
2007/09/15(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/15(土) 2 ≫カリ
2007/09/15(土) 3 ≫NEW ICE(後半30分)
2007/09/14(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/13(木) 1 ≫簡単パンチ
2007/09/13(木) 2 ≫コンビネーションフック
2007/09/11(火) 1 ≫カリ
2007/09/11(火) 2 ≫NEW ROCK
2007/09/08(金) 1 ≫カリ
2007/09/07(金) 1 ≫フリーONE
2007/09/07(金) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/07(金) 3 ≫NEW8スロー
2007/09/05(水) 1 ≫チャレンジ(ワンツー)
2007/09/04(火) 1 ≫カリ
2007/09/04(火) 2 ≫コンビネーションワンツー
2007/09/02(日) 1 ≫簡単NEW8
2007/09/02(日) 2 ≫フリーONE
2007/09/01(土) 1 ≫カリ
2007/09/01(土) 2 ≫スイングレボリューションSOLO&ミット
いかん!記録書くのサボリ過ぎてた。
来月はマメに書くぞ!
技術者に向けられるある質問
何気ない言葉に見えても場合によっては、
ものすごく気持ち悪いものがある。
私の場合はプログラマーなので、このような感じだ。
敵「こんなものをプログラムで作れるものなん?もし君だったら作れる?」
敵「そーいうプログラムに関して自信ある?」
敵「前に作ったあれってこーいう事にも応用出来る?」
真面目でバカ正直な技術者は、
自分の今置かれている環境などなどの事をすべて度外視し、
技術「作れます」
技術「出来ます」
のように答えてしまう。
自然な流れに見えるが、これはワナである場合がある。
敵「じゃぁ、その技術を活かして欲しいところがある」
敵「じゃぁ、作って欲しいものがある」
そこでハッとする。
技術「今、そんな事をしている時間は無いです」
技術「作れるけど、作りたく無いです」
技術「金貰っても関わりたく無いです」
技術「得しない事分かってますから」
技術「あなたの話はいつもそんな感じですね」
技術「それは人が成長しない前提で話していますよね」
すると敵は以前書いたような無責任なチキンレースを仕掛けてくる。
敵「作れば必ず売れるものがあって、それを作らないのは何故か?」
敵「なぜベストを尽くさないのか?」
敵「人として自分が出来る事をしないのはウンヌン」
敵「困っている人がいるのにウンヌン」
敵「これで利益が出ればウンヌン」
敵「オレとお前は仲間だろう」
この時の敵による言葉は全部意味が無い。むしろウソだ。
実際、敵は相手を大事に思っていない。
むしろ「捨て駒」だと考えている。
敵の本心「お前は「出来る」と言ったから、あとは「する」とさえ言えばいいんだ。それで俺の仕事は次へ進むんだ。」
こういった敵は間違いなく排除される時代にあると私は思うんだけど、どうなんだろう?
仕事のレベルや、業種が変わればいくらでもいつまでも存在し続けるんだろうか?
赤信号を習慣的に無視していて、事故った時に、
「何故オレは事故ったのだろう?オレは十分に注意したハズだ。オレは運が悪かったんだ!」
と考える人間とは関わりたくない。
DS「もっと英語漬け」買ってから1ヶ月半
Hi! How do you do!? HAHAHA!
DS「もっと英語漬け」をBuyしてからEnglishに漬かりっぱなしで、
話していてもついついEnglishがOut of the Blue飛び出してしまうYO。
Really楽しんでEnglishをラーン(綴り書けなかった)してるNE。
レッツトゥギャザーPickeld EnglishしようZE!Sir!
と言った事は全く無くて、上は全部ウソ。
それはともかく、今のところの経過を書いてみようと思う。
結果のいかんによっては
今回の総裁選の結果のいかんによっては、
次に比例代表の選挙があったとき、
ボクシングの亀田兄弟が出たらいいんでないの?と思う。
スペースワープを作った
昔のスペースワープを甥っ子が引っ張り出してきて、
丁度ヒマだったので作った。
エレベーターがもう動かないのでその点は手動。
分岐スイッチを1つ使い、一方はループ、もう一方は落下のギミックを組み込んだ。
たまにボールが止まったり落ちたりするけど、微調整も楽しみのひとつかな。
麻生太郎に萌える
麻生萌え。(゜⊿゜)
しかし、総裁選に対して庶民は何が出来るのだろうか?
国民のより大勢が「もっともだよなぁ」と思う総裁が選ばれる事が良いとするのであれば、
より影響力を持つマスコミが推した人物が選ばれたら、そうなるんではないだろうか?
そしたらそう書いたマスコミはより信頼を得る事が出来るので、
マスコミは候補者を出している政党の人に「誰が選ばれるんですか?」とか聞くのだろうか?
脳タリンは新聞記事書くな。
つーか、いまどき新聞は「チラシの包み紙」と言われているし、
特定の団体や個人向けのクソ記事をワザワザ傍受してはグダグダ言うのも面倒臭い。
日本がブチ当たる問題は物凄く大きいものが多くて、
その把握だけにも労力がかかるようだ。
なので「ちょっとぐらい私利私欲が混ざっても見付からないよね」みたいな事をされても、
それが明るみに出るまでに時効に十分な時間が経ってしまいかねないような気がする。
「そんなではイカン。労力かけても完璧に把握して隙を作るな。都合の悪い事があっても屈するな。」と言える人が問題に当たって欲しいと思う。
私がここのところ考えていた、「自転車小屋問題」や「善良な専門家」からそう思う。
今日は稲刈り、暑い
稲刈りするには今日の天気は暑すぎるー。
もうちょっと曇ってくれたらなあ。
映画「モーツアルトとクジラ」
ラブストーリーなのだけど、様々なタイプの自閉症の人を描いた映画。
アスペルガー症候群の男性が主人公。
明日、稲刈りで憂鬱な私は、前に「ダンサーインザダーク」を観たみたいにレンタルしてきた。
珍しく最新作。
今日は8のつく日でツタヤは旧作半額なのに。
今観てる。
始まって20分経ってないのに心臓止まりそうに興奮する。
泣ける(T_T)
自閉症ってたくさんの人に知って貰いたい症状だ。
併発する症状も。
個性って素晴らしい。
想像を超える幅広さがある。
私が小学校高学年だった頃
私が小学校高学年だった頃、教師の体罰についてマスコミが報道をしていた。
思い出すとその時は言われていたが今は言われない仮説がある事に気が付いた。
それは「体罰によってストレス発散をしている教師がいる」と言う仮説だ。
当時はこの認識が蔓延していたように思う。
考えるとこれはかなり気持ち悪い。
体罰がストレス発散になりえない事は考えればすぐに分かる。
上の仮説を考えた人は大学生か新卒社員なんでないかと思う。
またはストレス発散を売り物にしてる商売人か、、。
こういった仮説は売りたい放題でリスク無しか?
当たらなければ消え去るだけだし。
2ちゃんねるで「これは誰が得するの?」と言うような問いかけをよく目にする。
マスコミは特定の個人や団体のふところよりも、もっと大きな社会の利益を意識して欲しい。
そして責任ある発言をして欲しい。