新語「アサヒる」が面白い

なんだかんだで、ついに「アサヒる」って言葉が出来てしまって、
今これがネットで非常によく目に付く。
よく目に付くと言っても、私の観てる範囲で、
観ない人は全く観ないのかも知れない。
それはともかく、この言葉は面白い。
なぜならこの言葉は「朝日新聞」にしかかかっていないからだ。
例えば朝日新聞のいつもラブコールを出している特定の団体については、
何も言っていない。
と言う事は、朝日新聞だけの問題になる。
これはもうどうしょうもない。
だからと言って朝日新聞はどうにも出来ないだろうなぁ。
面白いなぁ。
私も使いたいとは思うんだけど、なかなか使う場面が思い付かないなぁ。

2007年09月の日別アクセス数

日付 アクセス数
2007年9月1日  422
2007年9月2日  502
2007年9月3日  417
2007年9月4日  361
2007年9月5日  371
2007年9月6日  320
2007年9月7日  290
2007年9月8日  417
2007年9月9日  471
2007年9月10日  376
2007年9月11日  376
2007年9月12日  515
2007年9月13日  499
2007年9月14日  352
2007年9月15日  305
2007年9月16日  318
2007年9月17日  503
2007年9月18日  415
2007年9月19日  339
2007年9月20日  891
2007年9月21日  484
2007年9月22日  349
2007年9月23日  384
2007年9月24日  322
2007年9月25日  448
2007年9月26日  380
2007年9月27日  467
2007年9月28日  422
2007年9月29日  394
2007年9月30日  345
9月分 合計 12455

2007年08月の日別アクセス数

日付 アクセス数
2007年8月1日  395
2007年8月2日  348
2007年8月3日  417
2007年8月4日  330
2007年8月5日  460
2007年8月6日  500
2007年8月7日  495
2007年8月8日  366
2007年8月9日  518
2007年8月10日  455
2007年8月11日  363
2007年8月12日  594
2007年8月13日  543
2007年8月14日  754
2007年8月15日  482
2007年8月16日  544
2007年8月17日  613
2007年8月18日  368
2007年8月19日  544
2007年8月20日  725
2007年8月21日  406
2007年8月22日  473
2007年8月23日  454
2007年8月24日  487
2007年8月25日  424
2007年8月26日  444
2007年8月27日  421
2007年8月28日  349
2007年8月29日  450
2007年8月30日  427
2007年8月31日  486
8月分 合計 14635

映画「プラネット・テラーinグラインドハウス」

映画とは何か!?と問われたら、
今だったら私は
「それはプラネット・テラーinグラインドハウス!!」
と答えるね!
そのぐらいに面白かった!映画。
その前の「デス・プルーフinグラインドハウス」も面白かったけど、それを超えた!
この凄さは観て貰わないと分からない!
基本がゾンビ映画に近いので、そこから説明すると。
・多キャラ多場面同時進行
・警察あり軍隊あり
・イジワルなキャラ無し
・家族愛兄弟愛あり
・ハッピーエンド(?)
チープな特殊メイクがイカシテルなぁと思っていたら、銃で撃たれたら爆発したのでどうなってるのか?と思った。
アクションもちょっと見所あり。
ラストの20分ぐらいは微笑みが止まらなかった!
ゾンビが大丈夫で、超2級の映画が大好きな人は、私の紹介を読むまでもなくもう観に行ってると思うけど、
この記事を読んだ人はどんな映画なのかだけでも知って貰えたら嬉しい!
ここ3年ぐらいで私の中で1番面白い映画だった!

3年目ラストの記録

2007/08/31(金) 1 ≫簡単NEW8
2007/08/31(金) 2 ≫NEW8スロー
2007/08/31(金) 3 ≫スイングレボリューションSOLO&ミット
2007/08/30(木) 1 ≫コンビネーションストレート(後半30分)
2007/08/30(木) 2 ≫簡単421
2007/08/30(木) 3 ≫フリー2
2007/08/27(火) 1 ≫カリ
2007/08/27(火) 2 ≫NEWパール
2007/08/25(土) 1 ≫カリ
2007/08/25(土) 2 ≫簡単8×8(1h)
2007/08/25(土) 3 ≫簡単パンチ
2007/08/16(木) 1 ≫簡単8×8
2007/08/16(木) 2 ≫8×8 30
(書き中2)が終了した事を受けて、こっちも閉じてしまおうと、、、。
んー、3年目もいろいろあったなぁ。
またクオリファイ逃したなー。
目標立ててやってたのに、全然達成しなかったなぁ。

(書き中2)にしてたら1ヶ月終わってしまった

2007/09/30(日) 1 ≫キックボクシング
2007/09/30(日) 2 ≫ボクシング
2007/09/29(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/29(土) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/29(土) 3 ≫フリーONE
2007/09/29(土) 4 ≫カリ
2007/09/28(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/26(水) 1 ≫チャレンジ(スイングレボリューション)
2007/09/25(火) 1 ≫カリ
2007/09/25(火) 2 ≫チャレンジ(NEW8 50)
2007/09/23(日) 1 ≫リビングまつり
2007/09/23(日) 2 ≫ベーシックパール
2007/09/23(日) 3 ≫NEWパール
2007/09/23(日) 4 ≫リラクゼーション(下半身)
2007/09/22(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/22(土) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/22(土) 3 ≫フリーONE
2007/09/22(土) 4 ≫カリ
2007/09/21(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/18(火) 1 ≫カリ
2007/09/18(火) 2 ≫NEW ROCK
2007/09/15(土) 1 ≫TUSP7
2007/09/15(土) 2 ≫カリ
2007/09/15(土) 3 ≫NEW ICE(後半30分)
2007/09/14(金) 1 ≫TUSP7
2007/09/13(木) 1 ≫簡単パンチ
2007/09/13(木) 2 ≫コンビネーションフック
2007/09/11(火) 1 ≫カリ
2007/09/11(火) 2 ≫NEW ROCK
2007/09/08(金) 1 ≫カリ
2007/09/07(金) 1 ≫フリーONE
2007/09/07(金) 2 ≫簡単NEW8
2007/09/07(金) 3 ≫NEW8スロー
2007/09/05(水) 1 ≫チャレンジ(ワンツー)
2007/09/04(火) 1 ≫カリ
2007/09/04(火) 2 ≫コンビネーションワンツー
2007/09/02(日) 1 ≫簡単NEW8
2007/09/02(日) 2 ≫フリーONE
2007/09/01(土) 1 ≫カリ
2007/09/01(土) 2 ≫スイングレボリューションSOLO&ミット
いかん!記録書くのサボリ過ぎてた。
来月はマメに書くぞ!

技術者に向けられるある質問

何気ない言葉に見えても場合によっては、
ものすごく気持ち悪いものがある。
私の場合はプログラマーなので、このような感じだ。
敵「こんなものをプログラムで作れるものなん?もし君だったら作れる?」
敵「そーいうプログラムに関して自信ある?」
敵「前に作ったあれってこーいう事にも応用出来る?」
真面目でバカ正直な技術者は、
自分の今置かれている環境などなどの事をすべて度外視し、
技術「作れます」
技術「出来ます」
のように答えてしまう。
自然な流れに見えるが、これはワナである場合がある。
敵「じゃぁ、その技術を活かして欲しいところがある」
敵「じゃぁ、作って欲しいものがある」
そこでハッとする。
技術「今、そんな事をしている時間は無いです」
技術「作れるけど、作りたく無いです」
技術「金貰っても関わりたく無いです」
技術「得しない事分かってますから」
技術「あなたの話はいつもそんな感じですね」
技術「それは人が成長しない前提で話していますよね」
すると敵は以前書いたような無責任なチキンレースを仕掛けてくる。
敵「作れば必ず売れるものがあって、それを作らないのは何故か?」
敵「なぜベストを尽くさないのか?」
敵「人として自分が出来る事をしないのはウンヌン」
敵「困っている人がいるのにウンヌン」
敵「これで利益が出ればウンヌン」
敵「オレとお前は仲間だろう」
この時の敵による言葉は全部意味が無い。むしろウソだ。
実際、敵は相手を大事に思っていない。
むしろ「捨て駒」だと考えている。
敵の本心「お前は「出来る」と言ったから、あとは「する」とさえ言えばいいんだ。それで俺の仕事は次へ進むんだ。」
こういった敵は間違いなく排除される時代にあると私は思うんだけど、どうなんだろう?
仕事のレベルや、業種が変わればいくらでもいつまでも存在し続けるんだろうか?
赤信号を習慣的に無視していて、事故った時に、
「何故オレは事故ったのだろう?オレは十分に注意したハズだ。オレは運が悪かったんだ!」
と考える人間とは関わりたくない。