心が不調

心が今はスタックしてハマッているような感じ。
前にも後にも進めない。
なんだかなあ。
TSUTAYAの半額で借りた「ファイトクラブ」を観た。
テロ集団のような組織と、その肯定を感じて、えぇ~、とヒイてしまう。
賛否両論がスゴイ映画「スイーニートッド」を観に行きたいのだけど、「一緒に行く相手がいたらいいな」とか夢みたいな事を考えて、行けてない。
早く一人で観て来てしまえばそれまでなのに。
仕事に関してちょっと先行不安を感じる。
いやこれは大丈夫なのだけど、、、
正直に書くと飲み会で自分がキレないか、誰かをキレさせないか、が不安だ。
リズボクで動きが出来ないが、
悩まない私を感じる。
しかし、悩むのが本当だと言う事を知っていて、
悩んだフリをしているような。
もっと言えば、カリに関してはその指摘を受けたが、
具体的にどうしたらいいのか分からない。
気持ち悪い。
こんなローテンションなある時、
人に用も無いのにメールしてしまった。
相手も困惑したと思う。
私も困惑した。
むしろ自分が嫌になった。

マスコミが連呼する言葉

なんだかミュージシャン?のひとりが
「35歳を超えるとウンタラカンタラ」
と言った発言が、マスコミによってこれでもかってぐらい連呼されている。
これは非難しているように見えて、
この言葉自体を繰り返し流しているように見える。
偶然から出た言葉だと思うが、
マスコミまたは政治家の意図と合致する点があって、
何度も連呼されているんじゃないだろうか?
ここまでヒドイとさすがにそう思えてくる。
それかまたは、別のニュースをかき消そうとしているのか、、。
例えば「袋内から殺虫剤検出」とか「製造工程で混入」とか。

“マスコミが連呼する言葉” の続きを読む

某国に行った人のお土産

だいぶ先日、最近話題沸騰のあの国行って来た人からお土産を貰いました。
物はサブレか何かせんべい的な物でした。
私は「これに危険な物が混入してたら困るな」と思い、
それを受け取ったそのまま持ち帰り、封を切らず捨てました。
私は貰ったものをそうして捨てたことに罪悪感を感じていました。
ところが、このところニュースをみてると、その罪悪感が軽減されるようなニュースが次々と出ているのです。
日本政府はもっとフェアトレードかなにかについて考えるべきなんじゃないかなあ。
かなり飛躍しているけどね。

私のブチキレを誘う言葉

「結婚は縁」と聞くと私はブチキレる。
「"縁"の定義は?」と思う。
言い表せないので、過去に聞いた言葉で適当に言っているのかと思う。
誰もそれに突っ込んで来ないと思う。
「縁って何よ!?」と思う人より「だよね」と流す人が多くて、「結婚は縁」と言うのが便利なんだろう。
「こればっかりはご縁だから、、、」
「つまり現状維持でいいって事か?
縁さえあれば結婚出来ると思っているのか?
いっそ"犬も歩けば棒に当たる"と言え。
その方がマシだ。」
これが私の意見だ。