気象庁がフェイク地震予報を発表



また気象庁がフェイク地震予報を発表した。
フェイクミサイルアラートしかり「安倍政権がピンチになると、いつもこれだ」と認識する人が増えるだろう。
今回は人工地震の起爆にすら失敗したのか、震度0の揺れも検知されなかったようだ。
ネットで見るに人工地震の予兆を感じ取っている人がいたようだ。
そしてそれは当たったと私は考える。
しかし、支配者側はまた失敗した。
別チームによる気象操作が上手く行っていたので人工地震チームは焦っていたのだろうか?
裏社会が崩壊してきているのだろう、今のうちにやっておかないと次が無い、と必死の様子は他のいくつもの陰謀からも見て取れる。
もう陰謀も出来なくなるのだろう。
私はそっちの方が待ち遠しい。
以前のフェイク地震予報で大きいものでは「2013.08.08 緊急地震速報テロ」がある。
今回はマスコミは動かなかったようだ、裏社会も慎重になったものだ。
バレている事を気が付いているんだろうな。

道の駅のと千里浜にてマルガージェラート


いい道の駅のと千里浜にて、マルガージェラートを食べた。
私はレモンクリームバニラ、妻はグランピスタチオ。
限界レベルまでの山盛りにしてくれるので、嬉しい悲鳴が上がる。
外だったので溶ける前に急いで食べる必要があったが、熱気と冷気の対比からか格別に美味かった。
実は私の食べたかったフレーバーが無かったので、店員さんに聞くと野々市店にはあると教えて貰えた。
また今度暑い日に野々市店に行こうと思った。

焼きがんもどきでランチ


「私はがんもどきが好きだ。」
私の想像だけど、これはきっとお見合いのキラーワードだ。
食べ物の好みについて男が”がんもどき”を最上に答えると、女は「結婚しましょう」と答えるに違いない。
がんもどきを知っていればの話ではあるのだけど。
それはともかく、我が家では私も妻もがんもどきに好印象を抱いている。
私は以前、大麻についての本を読んだ時に「がんもどきには麻の実が入っている」と知って好きになった。
妻はアフロヘアのジャーナリストである稲垣えみ子さんの本で読んでからがんもどきを求めるようになった。
以来、近くのスーパーで品質の良いがんもどきが安売りになっていると、ほぼ必ず買って帰っているような状況だ。
そして調理はオーブンで焼くだけだったりする。
それに醤油をかけて食べるだけで最高に美味いのだけど、今回は大根があったので大根おろしを付けた。
タレには前回の冷やし中華のタレが余っていたのでそれをかけてみた。
物凄く高級料理のように感じる味覚になった。
最高だった。
がんもどきの良さの分かる伴侶が見付かると絶対に幸せになれると私は断言するね。
がんもどきもいつまでもこの品質を守って存在して欲しいと願う。
世から消えていく物の多い中で、がんもどきはあと100年ぐらいは持ちこたえて欲しいと思う。
がんもどきを自作するのはさすがに大変なので。

休みの日の朝に甘酒ビスケットを焼いた


一昨年にはまって何度も何度も作ってた甘酒ビスケットや甘酒クッキーだけど、今年はボチボチしか作ってない。
今回はそば粉の物と強力粉の物を焼いてみた。
久々に作ってみると、ビックリするぐらい分量や焼き加減を忘れていて、ほぼ手さぐり状態にまで戻った。
「あれ?こうだったっけ?」
作ってる最中に何度もそう思ったけど、焼けたものはなかなかいい出来だった。
レーズンを入れたものは甘くて、強力粉が入っていたためにちょっとシンナリしてた。

自宅で冷やし中華、タレは梅酢で自作


暑い季節になってきて、あまり陽性の強い食べ物はシンドクなってきた。
そうなってくると、冷たくてサッパリする食べ物が食べたくなる。
私はそんな中でも冷やし中華が好きだ。
でも、市販の物は何が入っているのか分かったものでない。
なので無添加の乾麺を使い、タレは自作すると納得出来る安心の冷やし中華が食べられる。
今回のは具がこれだけしかなく簡素だったけど、タレは大成功で大満足の味だった。

うちで全粒粉のパスタ料理


パスタは麺だったりマカロニだったり、ソースもトマトだったりペペロンチーノだったりいろいろ。
あんまり種類無いけど。
火を通せる大きな黒い皿を買ってきて、それでソースを作れるようになったらまたラクチンになった。
汚れものも減るし、お皿が温まってるので料理も冷めないしで、一石二鳥。
食べる量も増えてるような?^^

工夫してラーメンスープを作って食べた


市販の玄米スープの素に醤油とごま油をドバドバ入れてラーメンスープにしてみた。
濃厚でとても美味かった。
動物性食材は入ってないけど、大満足の味覚。
世のラーメンは濃厚が流行ってる?いったい何のために?
とついつい思ってしまう。

自宅で焼きそば、そば飯、焼きうどん


無添加を心がけてるとこーいうのは外ではほぼ食べられない。
うちで美味しく作って食べるしかない。
上手く出来ると本当に美味い!
毎日肉を食べている人に本当に食べてみて欲しいと思う。
「これで本当に何か物足りない?」
肉無くても違和感無し。
料理とは偉大な知恵に接近する方法だと思う。
そしてそれを体験する時、心も体も満腹になる。
わからんけど。