謎の森修焼「アーススタビライザー」実感効果あり


最近「マナウォーター」について質問も受けたので、久々にエネルギー系の記事。
なんて言って説明したらいいのか?森修焼アーススタビライザー」。
森修焼の有名な商品には、これも不思議な「天才シェフ」がある。
詳しくは公式HPでいろいろ見てみて欲しい。
私達は消費税の増税前に保存の利く自然食品を買い溜めしていた。
お店にこの販売員の人が来ていて、声をかけられ説明を聞いた。
妻はその以前、ビラを観た時から興味があったそうで、食べ比べをしてみたかったとか。
説明は不思議な話が多いのだけど、私達にとっては通じる話が多かった。
そしてその特性や効果について、その場である程度の仮説が考える事が出来た。
ならばと妻と2人で店内のカフェでカタログを広げ購入前提の作戦会議、どのアイテムにしようか?と。
私達は一番はっきりと効果が体験出来るだろうと、これを選んだ。
器やペンダント類を勧められたが、選んだものは車に取り付けるもの。
我ながらこれはいい判断だったと思っているし、車は常に使うものだし、負担無く取り付ける事が出来て、簡単に外す事も出来る。
率直に効果も実感出来ている。
何より車の燃費と言う形で測定が出来ているのがとてもいい。
これは特別に注意してアンテナを上げてなくても分かる。
「考え方」も合ってた!とまた自信が付いた。


説明を聞いたところによれば、森修焼にはなにやらステキな成分が入っているらしい。
なんとなく「あ、それならアレかな?」と思うものはあったけど、販売員の人の口からは言って貰えなくて、確かめられても無いのでここにそれを明確に書く事は出来ない。
私達はそれをマクロビの用語で使って言えば”陰のエネルギーを放出している物”だと考えている。
ペンダントタイプにはその配合が多く、値段にもそれが反映されていると。
アイテムによってその配合量は違い、ズバリ多いと値段が高い。
森修焼の値段はそのステキ成分の配合量が大きく左右するのだそうな。
そして、それは熱や電圧や電磁波を受ける事により放出量が増えるのだとか。間違いなくアレだ!
私達はステキ成分の配合が多ければ多いほどいいのか?と言われると微妙と考えた。
配合が多くでしかも密着させて身に付ける、例えばペンダントのような物は取扱いに注意も必要になってくるように思う。
常にその効果を受け続ける事についても、微妙。
販売員の人は「効果はずっと続き、減衰しない」と言っていたけど、私達はその点については超長期間なのかも知れないけど減衰はするだろうと思う。
味が変わる効果についても、もともと食べ物が持っている味がさらに舌になじみやすくなっているのだと考えた。
アレにはそんな効果もあるのか、とこれは発見だった。
器は無添加であるところもポイントなので、次に欲しいアイテムだ。
森修焼はどうやらとてもいいのだけど、どうしても分かりにくいポイントがあるので、決してスピリチュアルにならずに試していきたい。
測定出来るものは測定していきたい。

天才シェフの代わりにアーススタビライザーで、炊飯を試してみた。
確かに効果があり、もちもちとして美味しいご飯が炊けた。

電源盤にも貼り付けてみたけど、これは効果は分からなかった。
あまりに全く分からなかったので1日で止めてしまった。
うちにはマナウォーターが既にあるので、「マイナスイオンとα波が増加」はあんまり分からないのか?
あ、そう言えばアーススタビライザーを1日体にくっつけて、体温を計測するってのもまだやってないなぁ。
実験大好きの私。
まだまだ森修焼は面白い実験が出来そう。

「謎の森修焼「アーススタビライザー」実感効果あり」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。森修焼で検索してたらたどり着きました。
    何だか、納得できる気がしてお尋ねしたくなりました。
    幼児に安全な食器を探しているのですが、長期で使わせるのはよいと思われますか?
    このような質問で恐縮ですが、もしよろしければお考えをお聞かせ願いたいのですが。。。

  2. >二児の母さん
    コメントありがとうございます。
    何を心配されているのか分かりませんでした。
    我が家ではこれ以後も森修焼の食器が増えています。
    何も問題なく使えていますよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です