TPPにおける政府の勝手な行動を止める方法を考えました

素人考えですが、このアイデアどうでしょうか?
TPPで影響を受けるあらゆる企業や団体に共通した賛成反対、賛成基準を表明する書式雛形は無いのでしょうか?それを首相官邸にも送りつつ、wwwで公開していけば、政府は勝手な行動が出来なくなるのでは?と考えました。
これと同様の事がすでに行われていますでしょうか?

いつも通り自宅で焼きそば


自宅で焼きそばを作った。
うちは肉の買い置きが全く無いため、
食べたい場合は1回1回買いに行く。
最近は、豚串を買ってきてばらして料理に使うようにしている。
楽チンで、食べ切れて残らない。
しかし、強い味が付いている場合は、料理の中でバラバラになってしまって困ってしまう。
でも、美味かった!

ハンバーガーのワンダフルにて壷焼きカレー


ハンバーガーのワンダフルで今回は壷焼きカレーを食べた。
カレーが壷に入って、焼いて出てくる。
それをご飯にかけて食べる。

千切りキャベツは付いてるけど、金沢カレーじゃない形式。
容器も金属じゃないし、フォークじゃなくてスプーン、そしてたっぷりのルー。
トッピングにもカツは存在しなく、チーズまたはチキンフライ。
カレーがまた濃厚で味わい深い!
とっても美味しかった!
また食べたい。
コーヒーも頼んだら、これまた濃厚!
カレーとコーヒーが楽しめる店に感激。
スパイス&カフェインにクラクラ(フワフワ)した。
妻はアボガドバーガーを頼んだ。
これもとっても美味しかった!

メモ書き:素晴らしく軽いメガネフレームたち

今かけているメガネがすでに非常にボロで、度もズレてきているので、
次のメガネを探しいろいろいろいろ探した。
結果どれにするとは今の段階まだ書けないけど(タイの洪水の関係上)
今回知った素晴らしいメガネフレームをここにメモ書きしておこうと思う。
どれも私の意図するところは「かけている感じの薄い、軽いメガネ」
その思いで探していると、
とんでもないメガネフレームがいくつも見付かった!
ちなみに、物によっては値段もとんでもない!
Fuga(フーガ)
ここで見て欲しいのは、レギュラーライン、ライトフィット、プラスかな。
普通の縁無しフレームに見えてそうでない。
必要最低限の構造しか持っていなく、どのパーツもバラバラに選べる。
しかし、ここで紹介する中ではこれでもまだ普通の方。
ic!Berlin(アイシーベルリン)
ここで紹介する中ではまだ存在感がある方。
板金を切っただけのようなシンプルさ。
特別なヒンジ構造を用いネジが無い。分解も容易。
決して壊れる事が無いとか!?
CONCEPT「Y」(コンセプトワイ)
針金のようなフレームからレンズをぶら下げているだけのようにも見える構造。
特別なヒンジ構造を用いこれもネジが無い。
むしろどうやって止まっているのか見ても分からなかった。
未来のメガネフレームを感じた。
Silhouette(シルエット)
これにはビックリ仰天した。抜群の軽さ。
フレームがしなり、顔にピトッとくっつく感じにかけるメガネ。
NASAでも採用されたとか!?

本屋は回復する不思議な場所

本屋で立ち読みをすると、何故だか強ばった体が緩むみたいだ。
疲れてくると本屋で立ち読みがしたくなってくる。
本が並んでいる縦線の景色がとか、
印刷の臭いがとか言われているけど、
本屋に行くとトイレに行きたくなるとよく聞く。
実際に私も昨日それを体験した。
軽い便秘だったのが、本屋に行って立ち読みして、スーパーで買い物して、うちでご飯を食べた後で、たまってたものが出た。
いろいろ考えたら、体が緩んでいるようだった。
ハイレベルに強ばっている事自体が問題ではあるけど、本屋に行って緩んだんだと思えた。

ニコ生 – 岡田斗司夫チャンネル

岡田斗司夫チャンネル – ニコニコチャンネル
懐かしい、私の好きだった「Gyao!ジョッキー 岡田斗司夫のひとり夜話」が帰ってきた。
しかも、パワーアップして。
以前も、全編4周ぐらい観たと思う。
それがニコニコ動画で見れるし、画質もいい。
そしてもしかして長い?
オタキング事務所でやってるから、画面も豪華。(?)
なんか以前にも増してインタラクティブ性が高まってるように思う。
アンケートもあるし。
なので、面白くなってる!
毎月の放送が楽しみだなぁ。
リンクにも追加した。