
滝沢食品株式会社さんの「滝沢更科 国産そば粉使用ざるそば のどか路」を食べた。
ビックリするぐらい美味かった。
こんな美味い蕎麦が家庭で食べれるとは!?
家庭で食べる蕎麦のレベルを超えていると思った。
香り高く、麺の角が立っていて、しっかりした食感が気持ち良かった。
少しぐらい高くてもこの蕎麦は価値があると思った。
ざるそばでたべたけど、温かいそばでも食べてみたいと思った。
そして、蕎麦湯もこれまでで最高に美味かった!
妻も喜んでいて、本当に嬉しかった。
投稿者: Robohei
書籍「社会の真実の見つけかた」は・・・
この本、最後まで読んだら印象が変わった。
「あれ?第1章、第2章で言っていた事に照らし合わせるとこれは・・・?」
つまり、以降の章ではいきなり実践編になる。
それまでに書かれていた真実を見極める方法をまさに使って読まないと、落とし穴にハメられる。
そんな読み方をして初めてこの本の価値を見出せるだろう。
ジュニアにも大人にも手応えあるんじゃないかと思う。
やはりオススメ。
妄信はNG!
書籍「社会の真実の見つけかた」がスゴい #不正選挙 #アメリカ

この本は私がいつも言う「日本がアメリカになる」の中身を山ほど書いてくれている。
とてもありがたい本だ。
堤未果著 岩波ジュニア新書 673
ジュニア向けなんてとんでもない!
いい年した人でも必ず唸らされる内容がここにはある。
アメリカの現状を知らない人は是非この目次だけでも見て欲しい。
そして日本が今まさにその方向に向かっていると気が付いて欲しい。
ヤバい!日本がアメリカになってしまう!
アメリカからやってきた無化調チップス、AMEポテ キメ塩

ちょっとどこのサイトにリンク張るのが適当か分からなかったのだけど、無化調チップス。
MIYATAさんの「AMEポテBIG ウエーブカット キメ塩」。
ちょっとドギツイ味だけど、これはこれでバランスがあってて美味い!
少量で満足出来る味。美味い!
しかも、AEON 御経塚店の食品売り場に行くと普通にあるので、なんとも入手しやすい!
うちはこれを一度に数袋購入して、妻と取り合って、バクバク食べてる。
無化調なのでベロしびれない、意識朦朧としない。
なんともありがたい!
420gもの大量無化調チップス、ほくほくチップス

やってくれました深川油脂工業株式会社さん!無化調チップスでなんと420g「ほくほくチップス」。
しかも!近くのドン・キホーテで手に入った!
つい最近、ドン・キホーテを物色した時に、妻が見付けてくれた。
なんというアンテナの高さ!まいった!
巨大無化調チップスはもう一種類ドンキブランドのものもあったけど、さすがに1度に2種類買うのははばかった。
次回、もう一種類を紹介したい。
もちろん美味かった!
グリルプレートで焼き野菜2回目

画像を見ると派手に焼けているように見えるけど実際に食べるとまだ足りなかった。
野菜の量が多すぎたのかも。
焼くときにごま油と塩で味付けもしたけど、適当に醤油と麻の実油でタレを作ってつけて食べた。
美味かった!
カマンベールチーズも試しに焼いて、ジャガイモに乗せたりして食べた。
めちゃめちゃ美味かった!
魚焼きグリルプレートを買った


オークス社さんのグリルピザプレート(と同じもの?)を買った。
魚焼きグリルで使う鉄鍋だ。
鉄鍋は男が過剰に反応する、素敵キーワードのひとつだ。
私もこれを見ているとワクワクドキドキする。
金沢の自然食の有名店、百薬キッチン

ついに百薬キッチンさんに行ってきた。
有名店ではあるのだけど、地理的には隠れた名店で場所が難しい。
自転車で街に行き、探して辿り着けた。
この日、私達はランチタイムぎりぎりに入ったためセットメニューの選択肢がなくなってしまっていて、有機そばの塩豚パスタ、薬草玄米おにぎり(2ケ)を注文。
落ち着いた店内の雰囲気に自分達のバタバタさ加減がちょっと場違い?に感じたり。
そしてさすが人気店、私達の他にも数組のお客さんがあった。
料理はそれほども待つ事無く出てきて、量も十分。
味はめちゃめちゃ美味い!
妻と2人で分けながら、あれ美味い!これ美味い!と食べた。

店内が暗いため上手く撮れてない感じ、、。
他のメニューも是非食べてみたい。
またすぐ行きたい気持ちになる、あるだけで嬉しくなる、そんな感じのお店だった。
車を修理に出したら代車がまさかのNBOX+

こんな新しい車が代車に!ビックリだ。
しかも「修理には夕方までかかる」と。
「NBOXの良さを知って、次はこれを買って下さい」と心の声が聴こえてきた。
上手いなあ。
この自信がむしろ気持ちいい。
普通に乗りながら、少し試せる事を試してみようかな。
完全手作りのたいやきとたこやきのお店、中尾

知る人ぞ知る?いや有名店か?たいやき・たこやき専門店の中尾さんに行ってきた。
運良くそれほど待たずにたいやき2つを受け取れた。
今時珍しい完全手作り。
たいやきの型もなんだか年季を感じさせる素朴な表情。
そして、これが美味い!
妻と2人で、つぶあんと宇治金時を食べたのだけど、美味過ぎて取り合いに発展しかけた。

私達にはなかなか向かって行かない方向なのだけど、次回はたこやきのためにまた訪れたい!