トチノミを初めて認識

SN3E3788_0001.jpg
これまでだと「おー木に何か成ってるなー」程度だったけど、
マクロビやら何やらを学んでいるためか、これの品種が何か分かった。
木に「トチノキ」と書いてあったのを見逃さなかった。
と言う事はこれは「トチノミ」だ!
いつも美味いトチ餅を探しているし、書籍『魔法のメガネ』にも出てきた、あの実だ!
確かに高いところに成っていて硬そうだ、落ちてきたらひとつ持って帰ろうかなと。
学んでいると、いろんな事が目に入ってきて楽しいなぁ。

麻婆ナスのようなものを作って食べた

SN3E3759_0001.jpg
実家から貰った野菜、茄子、パプリカ、たまねぎを使って麻婆茄子のようなものを作った。
まるっきりお肉のフィレタイプも入れて、生姜醤油炒めのようなものにして、あんかけをかけた。
すごくカンに頼って作ったが、これが大成功し、物凄く美味かった。
新鮮で安全な夏野菜を山盛り食べれた。
2人では食べきれず残ったので、今日またリメイクの予定。
前の日には同じ食材で、鍋しぎを作った。
味噌や酒の量を全く計らず、カンで作ったが、むしろこれまでで一番美味く出来た。
この時は妻と2人で食べきった。
調べると酢を入れた酸っぱい味付けも出来るようなので次回はそれを試したい。

能美市の湧き水、シロコダの水にて

SN3E3756_0001_0001.jpg
なんと!シロコダの水で流しソーメンなう。
超贅沢な流しソーメンなんだけど、私の見た限り水を汲みに来てた人達が愕然としてた。
と言うのも、水汲み場が使えないから。
で、水飲み場は使えるのだけど、水量が全然足りない。
うちもペットボトル1本を満タンにしたら、白山美川伏流水群の大浜の水へと移動した。
湧き水の流しソーメンは貴重だけど、この場に来て初めてこれと知ってちょっとタマゲてしまった。
とりあえず、これ以上に贅沢なソーメンは私は見たことないなあ。

2013.08.08 緊急地震速報テロ発生時の動画 #人工地震


http://www.youtube.com/watch?v=d_MC5HUc_CM


http://www.youtube.com/watch?v=PBpX4tQYjv4

完全に「既に地震は発生しています」「警戒して下さい」「マグニチュード7.8」と言っている。
強い地震の情報があれど、続報が無いむしろ何事も無いためかずっと違和感ある言い回しになってしまっている。
ベテランアナウンサーだそうだが、挙動不審な様子が見て取れる。
脱洗脳のために義務教育に組み込み、教科書教材に載って欲しいぐらいの動画だ。
未来永劫ネットからは消えないだろう。
反覚醒論者はこれを100回観ろ。
またつい最近、各地で停電事故が相次いでいるとか?
人工地震起爆のための電力を蓄えている可能性があるので、警戒は要らないけど、言及の必要性を感じる。
こんな事に大金を投じている人達がいるってビックリするよね。
ドル防衛、日本経済弱体化、人口削減計画など、そして大イスラエル帝国建国のためだとか?あなたもそれに賛同する?
ちなみに賛同したところで見返りは全く無いよ。
代わりにデマを信じ込まされて恐怖におびえた生活をさせられて、金も仕事も食うものもなくなり、ついには自分の意志とは関係無く番号振られて戦争に行かされるとかはあるのかな。
あ、番号はもっと先かな。

白山登山道にて霊峰白山延命水と名も無い湧き水


夢にまで観た霊峰白山延命水に今回モチロン立ち寄り、限界まで水を汲んできた。
その場で試せる事も試したりし、他の登山者から「なんだこの人は?」と言う視線を浴びた。
石川県で一番標高の高い位置に出る延命水は、飲むと1年~10年の寿命が延びると言われている。
白山登山道の砂防新道の黒ボコ岩に至る道の途中、標高2000mを超える場所に湧き水が出ている。
俗説はどうでも良いとして、私がここに来たのは2度目、前回は湧き水に全く興味も知識も無く「この場所で美味しい水はありがたいなー」ぐらいの印象だったので、今回はガッツリその好奇心を満たしてきた。
「最近は水量が減ってきている」と聞いていたが、500ccが2分弱でいっぱいになったので、私としては「減っていない」印象を受けた
温度計を持っていったワケでは無いので計測は出来なかったけれど、やはり十分に冷たい。
これが私は湧き水の不思議だと思う。
何も無しでも試せる事として、湧き水での飲む事と歯磨きを試してきた。
飲む事で味が分かる。非常に美味しいと言うか「非常に強い、濃い?」印象を受けた。
歯磨きでは水の吸収力が分かるのだけど、これも強いものを感じ、湧き水としてパワーの強さを感じた。
定期的な飲料水としての検査や成分表などは一切この場所には無かった。
今思えばどうして動画を撮って来なかったのかと。。。
思い切り汲んだが勢い良く飲んでもう無くなった。

もう一箇所、中飯場(なかはんば)から登ったすぐに名も無い湧き水が出ている。
ここも結構、冷たく美味しい湧き水だ。
登山者にとって水が汲めるとても便利な場所だと思う。
水量もたっぷり持ち帰るつもりでなければ十分と思う。
中飯場の休憩所にはトイレや蛇口があるが、水道が来ているのだとか。
給水には中飯場ではなくここをオススメしたい。
でも、定期的な飲料水としての検査や成分表などは一切無いのだけどね。

“白山登山道にて霊峰白山延命水と名も無い湧き水” の続きを読む

白山山頂にて見事な御来光を体験


このお盆休みに家族&親族の選抜メンバー5人で白山登山して来た。
私はここで生まれて初めて御来光と言うものを観た。
上の画像は御来光直前の情景。
空が明るくはなってきているけど、まだ朝日は見えていない。

白山山頂には白山神社奥宮があり、宮司さんもいて、御来光は神事っぽくなっていた。

ちなみにこれは反対側の景色。
この日は非常に快晴で、御来光を求めてたくさんの人が白山頂上に詰め掛けていた。

“白山山頂にて見事な御来光を体験” の続きを読む

RK著『3.11同時多発人工地震テロ』の新聞広告

SN3E3653_0001_0001.jpg
やはり直にこれを観ると感慨深い。
タイミングも素晴らしかった。
ものによっては、8.8同時多発地震誤報テロの記事と同時に載っていると思う。
TPPもロクでもない話になっている。
覚醒しないでいる方が難しい状況になってきていると私は感じる。