日曜日分

昨日はお金使ったメモをサボったので、今日書く。
2004/07/25
・金沢観光 8,130円
全額ひっくるめて書いた。
今回、いろいろ行ったが中でも金沢最高と言われる観光スポット「妙立寺」は印象深かった。
忍者寺の異名を持つ、複雑な構造の木造建築に大興奮!
金沢に来たら必ず忍者寺を見て行け!と自信を持って言える。
多数のトラップに翻弄されて、超楽しかった。
落とし穴や隠し階段、隠し通路、半ドンデン返し、切腹部屋、
これらの罠については「本来の目的に使われた事は無い」と言う平和を物語る歴史にも大変シビレタ。
これはもっと超すごい建築として注目を集めるべきだと思った。
妙立寺公式サイト
「忍者とはなんの関係もありません」と言っておきながら公式サイトのTOPには忍者が登場しているんだけど。。。
あともうひとつ紹介すると、
金沢城公園
ここの金沢城の建物の復元にマジで驚愕した。
当時の技術を用いて「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」と言う建物が復元されているのだけど、
その中で菱櫓(ひしやぐら)が超スゴイ!
公式サイトの解説にもあるけど、通常平面の敷地に長方形の領域を取り、そこに建造物を作るが、この菱櫓は直角を敢えてズラし80度、100度の角度で設計図を書き直し建てられているのだ。
しかも、柱から床板から梁からなにからなにまで平行4辺形に作られていて徹底的である。
もともと直角に建てる設計図をそのまま80度にずらしたダケで、あとは建築技術でなんとかしたらしいが、この建物の中に居ると鼻血が出る程興奮した。
あと学芸員の人に聞いたのだけど「何故、菱にしたか?」と言う理由については、文献が残っておらず、謎。なんだそうな。
これまた金沢感覚に激しく翻弄された。
と言うワケで、菱櫓は金沢で絶対に見るべき物のひとつだ。
金沢に来たら、忍者寺と菱櫓。
絶対に見て行って損は無いどころか、得ばっかり。
YO! CHECK IT OUT!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です