必ずカリスティックのレッスンがあるところに参加してたらこんな感じになった。
完全についででリズボクも受けてるのがバレル。
いや昔から私はこの行動パターンか。
2021/10/10(日) 1 ≫TUKALI初級(打合いなし)(45分)
2021/10/09(土) 1 ≫中級
2021/10/09(土) 2 ≫TUKALI初級(打合いあり)
2021/10/09(土) 3 ≫TUKALI初級(打合いなし)(30分)
2021/10/09(土) 4 ≫初級
2021/10/06(水) 1 ≫TUKALI初級(打合いなし)
2021/10/06(水) 2 ≫初級キックエイト(45分)
2021/10/05(火) 1 ≫初級
2021/10/05(火) 2 ≫初級NEWエイトTUKALI Version(45分)
自分で自分のスティックを振る姿を見て、十分に上手いな、、、じゃなくて今更ながら左腕の無駄な動きに気が付く。
まだスティックを振り始めたばかりの初心者の頃に、左腕で打つ時に無駄にピョコッとする動きがあり、これを努力して解消した事がある。
しかし、今まだわずかにそれが残っている事を見付けてしまった。
特に下段でその無駄なピョコッは顕著だ。
よくよく観察すると、それはコッキングを行う時に伴ってピョコッとしているようだ。
右腕ではそれは起きていない。
仮説を立ててみる。
2つのバラバラに動くはずの筋肉がくっついてしまっていて、必要な動きに伴って要らない動きも一緒に起こっているのではないか?
であれば、その癒着を剥がさなくてはならない。
どうすればいいのだろう?
ハードトレーニングか?
ん-。
動きの悪い部分を探して、痛めつけるようにしてみようと思う。
いつしかパキッと剥がれないかな。
分からんけど。