TUの息子のYUTAROがスペシャルインストラクターって事になっている。
会社的には専務で、通常レッスンは担当していなくて、普段はインストラクターのインストラクターなのだとか。
たまに会員向けの特別レッスンが企画される。
「痩せテクレッスン」と言うちょっと気の利いたタイトルのレッスンだった。
BMIが20ぐらいでこれ以上”痩せ”は気にしていない私も無料だったので出てみた。
2021/04/24(土) 1 ≫TUKALI初級
2021/04/24(土) 2 ≫中級入門
2021/04/23(金) 1 ≫NEWエイトスティックVersion
2021/04/23(金) 2 ≫初級(45分)
2021/04/22(木) 1 ≫痩せテクレッスン YUTARO
痩せテクレッスンは何も新しかったり難しい事をする分けでなく、意識の持ち方を付け加えてくれるようなレッスンだった。
大筋は8×8で、その5つパターンが解説された。
「もっとこの先もある」とYUTAROは話していた。
とても面白くて満足出来るレッスン内容だった。
他のインストラクターにとっても刺激的だったようで、その後のレッスン展開や解説での変化がはっきりと見て取れた。
8×8の5つのパターンはこんな感じで、私にとっては8×8の歴史に感じてとても懐かしい場面もあった。
1.ポイント
2.セット
3.ラグ
4.ジェム
5.ハンドリング
リズボク用語なのでここに書いてしまってもリズボクの外の人には何か分からないので、流出にはならないと思っている。
ポイント、セット、ラグまでは私がリズボクに入会する前の出来事なので、噂には聞いてたけど実際に聞いて「そうだったのかー」と言う感じだった。
ジェムとハンドリングは「昔習ったなー」なのだけど、ジェムで8×8はやった事があったかな?
特にピヴォット&ジェムが非常に困ってしまったので、今後通常レッスンで練習してみたいと思う。
ハンドリングはそれそのものでは難しすぎるのかフックに置き替えられてたけど、久々のハンドリングは私にとって非常に面白かった。
最近、4月になったからか新入会員が多い。
通常レッスンが新しい人向けに解説が多い場合があり、私は解説を聞くのが好きなので嬉しい。
それと、新しい人をみると男性が多いように感じる。
何か格闘技的なポイントにひかれて来たのだろうか?機会があったら聞いてみたい。