リズボクで受けれるレッスンは本当に質が高いと思う。
2021/03/06(土) 1 ≫TUKALI初級
2021/03/06(土) 2 ≫中級入門
2021/03/04(木) 1 ≫初級キックエイト
2021/03/04(木) 2 ≫TUKALI初級(45分)
2021/02/28(日) 1 ≫中級
2021/02/28(日) 2 ≫NEWエイトスティックVersion(45分)
ある日の中級ではレナードターンが出てきた。
昔のコリオの中には結構含まれているフットワークだけど、通常レッスンではあまりしない。
それが珍しくレッスンの中に出てきた。
最初ピボットに分割して説明がされ、その後で「これはレナードターンと言うフットワークです」とタネ明かし。
その名称が出れば、私もこそっとその動きをする事も無く堂々とレナードターンが出来るので、ここぞとばかりにやりまくった。
懐かしい、嬉しい動きだった。
キックエイトは私にはまだまだ慣れなく、なかなか手ごわい。
なので私のキックの動きはいまだにヘナチョコだ。
蹴りで片足になるところが不安定な気がする。
なので狙ってレッスンに出て、その後激しい筋肉痛になる。
蹴りの安定感が増せばいいなと思う。
カリでは私の大好物的な動きを最近やっている。
両手で真ん中、右、真ん中、左と振る。
説明になってないけど。
単純な動きだけど、物凄く運動効果高いと思う。
そして、3分割2分割は誰もがスティックが上手くなる練習方法だと思う。
こういった基礎練習はこの相対が出来ない今にピッタリだと思う。
難しいスティックのパターンを練習するのも好きだけど、こーいうのは私はもっと好きだ。
中級入門が物凄い難しさだった。
これが中級入門だろうか?上級の間違いじゃないのか?と言うレベル。
上級は今はどんなレッスンをしているのだろう?
復帰してから出た事が無いので、どうなのだろうとちょっと気になった。