新しいレッスンとして「初級TUトレーニングサーキット」と「NEWエイトスティックVersion」がスケジュール表に載ってた。
新しいもの好きの私はそれを狙ってジムに行った。
2021/02/27(土) 1 ≫中級入門(45分)
2021/02/26(金) 1 ≫初級(15分遅刻)
2021/02/26(金) 2 ≫NEWエイトスティックVersion
2021/02/21(日) 1 ≫中級
2021/02/21(日) 2 ≫初級TUトレーニングサーキット(45分)
ひとつ目の「初級TUトレーニングサーキット」に、なんの情報も持たずに行ったらエライ目にあった。
トレーニングメニューを行うレッスンだった。
もしこれが45分じゃなくて、60分だったら私は脱落していたと思う。
昔あったチャレンジ、、、いやそこまでじゃないか、でもその入り口ぐらいに感じた。
ラストの3分間ノンストップのトレーニングは、何ラウンドかしたかったかな。
いわゆる「限界に挑戦」はやっぱやってみたいと思うので。
もうひとつの「NEWエイトスティックVersion」も特に情報を持たずに、とりあえずスティックだけ持ってレッスンに出た。
スティックは1本でOKで、私はこれを特に「いいね!」と思った、理由はここには書かないけど。
私は何かと謎解きのように物を考えるのが好きで、このスティック1本である事には秘密の意図があると思った。
で、スティック1本持ってNEWエイトをするのだけど、スティックの両端を握り動く。
あんまり慣れない動きでカッコ悪くなってないかちょっと不安になる。
スティックを緊張させるように互いに引っ張るのだとか、防御っぽいのかな?
スーパーカブキの部分ではスティックを行って戻ってとさせる独特の箇所があり、なかなか難しい。
またこれは続けて出たいと思う。
最近、なんだか同じコンビネーションが良くレッスンに出てくる。
中級入門や中級でそれをやる事が多く、複数のインストラクターがそれをする。
おそらく有料レッスンの中に出てきている内容なのだろうと思う。
古いコツの私には少し難しいのだけど、頑張ろうと思う気持ちが沸き上がる。
今日もそれを繰り返しやってきたが、足が上手く動かない。
その部分に新しいコツがあるのだろうか?とか思う。
1:ジャブ
2:ストレート
3:フック
4:ボディ(アッパー?)
5:アッパー(ボディ?)
6:ストレート
7:フック(またはエルボ)
8:ストレート(またはエルボ)
フックは低い位置の気もする。
私の出てる通常レッスンではそこまで要求されないのかな?
なんかーこー、昔あったスイングレボリューションと名の付いたコンビネーションを思い出す。
ただ、それがどんなだったか今正確には思い出せない。ははは